日時:
2010年3月22日(振) 6:00~11:50 晴れ
潮:
小潮 満潮8時2分潮位90cm (明石の潮位)
水温10.5度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
釣果:
21日日曜日に春の嵐がありに釣り三昧は無理にトホホ・・・いつ春の嵐おさまるか・・・と、明日日和が向かう予報があり、ホッ・・・20日釣行記でエサが大量に余ったことで、この日の午後から家事支度がありに、予定の須磨海釣り公園へ行くのをあきらめて、釣れなくでも久のホームグランドでカレイとアイナメ狙いに投げ釣りプレイする事に、前日に20日釣行記の春の嵐の疲れで爆睡、釣りお手入れもせず日記作成コリコリに21時まで続いた・・・(^_^;)。誘いメールがあり、まつちゃんから淡路一文字へ行こうかと思うコメント、かずぼんさんから明日は何処に釣りに行くの?もしかしたら一緒に行くかものコメントメール来ており、都合上でホームグランドで狙うので<m(__)m>のコメントメール送信した。当日3時に起き朝食を取り、釣り用意準備次第、自転車で4時半に出発久のホームグランド到着でこのタイムでメバリング狙いとかいた。海の状況で嵐もなく静かな海でありに釣れそうにないかな。とりあえずアイナメとカレイ釣れるポイントのベランダで確保、何もせず夜明けまではボ~ッと海を眺めていた(+o+)(ストレス解消)。夜があけた際に投げ竿3本で仕掛け準備次第、第1投から6時に春での狙い1年ぶりとして投げ釣り開始、リール新調に遠く飛べる気分だ!船が近寄らないので沈めオモリは要らず、投げ竿はアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。しばらくて投げの常連客が投げ釣りに来られ挨拶、投げの常連客らはテトラへあと釣り客2人が右隣りで確保スタートにしていた。やはりやられそうにないかな。あれからチェックでん...アオサはまぁ~付いていたけど、次になんかのったらしくお~アイナメじゃん(^O^) 次にアタリはなくエサ喰ってません。7時過ぎにテトラで狙っている常連さんら様子を見ると、なんとポンのアイナメ32cmが釣れていた。でっ出た~。気合い入れて元のポイントへ戻りピュッっと投げた。あれから9時過ぎ経過・・・アオサ苦戦もなく太陽が浴びにポカポカ陽気なのに釣れません。ガシラーのヤスさんに経過釣果メール送信、千守でデカてっちり2匹...これは厳しい。俺ではてっちりノーですが・・・。常連客さんが現場近くに様子を見に来られ、それにみな釣れ上がらず経過釣果コメントに厳しいなぁ。しばらくて地元さんら久しぶり見物に来られ、どうですか?のコメントがあった。10時半過ぎ・・・全く上がらず少しは東へ10m.辺りへ移動、遠投げしてみた。それに沖での船釣りがわんざと停船しており、やはりガシラとかメバルたくさんおりそうかな。15分ほど竿チェックしてやったがヒトデ…昼前に常連客らアイナメ32cmのまま上がらずの釣果で帰っていた。納竿準備に2本はスカ、最後の1本辞儀にチェックしたところなんとカレイ追加で終了にした。
夕方まで狙えば上がりそうにないかな。でも早朝からのプレイなのに続けると辛いよ。
T,M@管理人の感想:
アイナメ&カレイまぁ~釣れたものの釣り日和であり楽しめました。
次週から5月までの土曜日出勤が多い日・・・もっとは投げたいなの気分が残る…仕事頑張らなきゃ。
最終釣果:
アイナメ24.5cm、カレイ22cm
リリース:
ヒトデ4匹
仕掛け:
投げ竿 シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ささめ針秘投カレイと誘光カレイ12号
オモリはハヤテ遊動30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セット、に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸はよつあみフロンティアライン6号
エサ:
20日釣行記で余りのアオムシ、本虫(マムシ)、去年残り塩コガネと塩マムシで費用は0円
戻る
2010.3.24.更新