日時:
2010年1月11日(祝) 7:05~11:05 曇
潮:
中潮 満潮8時16分 113cm(垂水の潮位)
水温10.2度←平磯海釣り公園HPにて
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
年末年始にたっぷりには釣りを楽しもうと、寒波と潮が悪く寝正月が続く・・・に、10日の昨夜で釣り友さんとメバリング誘い予定がそれも潮が良くない事で中止決定・・・、近場の明石新波止で狙おうとチビガシラ・・・にイマイチそうで、ん・・・とするとしたら6月で平磯海釣り公園のベラ釣り大会の時にガシラ混じりで釣れたことやら、釣れなくでもまつちゃん誘いでこのポイントで狙う事に決定、当日4時過ぎに起き、ネットをいじりながらは朝食をとり、釣り用意次第で6時過ぎに外へ待機、しばらくてまつちゃんの車で迎えに来られ、荷物を載せいざと出発した。明石釣りエサセンターへエサを購入、まつちゃんは食料買っていない事で、コンビニへ寄り買い、直通で平磯海釣り公園へ目指し走らせた。10分後で平磯海釣り公園到着で前からの車からでの客はなんと20台以上・・・並んていだ。冬の海なのに何か釣れそうか期待だと、到着後1分で開門(6時45分)、料金所までほぼ10分かかった。ガシラに釣れそうなポイントの東エリアでやってみることに走らせ、荷物を降ろし、ポイントまで目指し歩いて行く。とりあえずはこの位置で確保、まつちゃんは西エリアちょうど離れて狙う事に行った。おっ!6月に狙っていた夫婦さんもおり挨拶した。冬の海での平磯海釣り公園の狙いは初めてなので、狙いタイミングにとりあえずは探り釣りから狙う事に仕掛けをセットして7時5分初釣りフィッシング。海の状況ではやばい・・・西流れが結構速いにオモリが少し動くけどアタリが2回もあり惜しくもハズレだか、釣れるかは期待そう。しばらくてアタリは遠くに無反応のまま・・・(=_=)
引掛りもありに仕掛けがロス・・・、ブッコミ式を前に胴突仕掛けで狙ってみたがあかん・・・根掛かりがひどい事で、ず~っとは探り釣り式で狙って見ることにした。みな状況を見ると探り釣りとかサビキ狙いにちいこいメバル釣れた瞬間が何度も見た。とりあえずは潮がおさまるまでは足元で落とし込み狙うもの無反応・・・あっちこっち落とし込みしても無反応・・・。冬の海の平磯海釣り公園は死んでいるだろうかなの気分。まつちゃん様子で一時戻っておりダメダメのコメントがあり、今のところ曇りがちが続いており、晴れ間が広ければ復活するのだろうか・・・。あれから満潮後の8時45分に潮が微妙に変わりに探り釣り再開にアタリがぼちぼちあったがエサ盗り始めたような感。少しはまつちゃんも小休憩をとり、再開後30分で重み感がありにゴミがついて上がったのが2点もあった。惜しいなと気分が続くばかりだ。ん?となりが置き竿の探り釣りからなんとデカメバルが釣れた瞬間・・・的中やなぁ・・・。必死に狙ってあれから1時間経過で、西エリアからまつちゃんが戻って来ており今のところ釣れず、デカメバル釣られた影響で俺のそばで狙う事に続けていた。ん?変(・・?微妙なアタリが・・・とようやくメバルが釣れ、計測で14cm・・・まぁとりあえずキープに(^_^;)。次に(・・?とまぁ~チビガシラ・・・リリースだ。それにこの時間から晴れ間が広がりに釣れ上がるかなっとまつちゃんまで必死に狙ったが東流れが変わりに引掛りが多く、まつちゃんまで苦戦・・・。続けてやったが引掛りがありに時間がそろそろと納竿に、おかずとしてはヒラメを土産として買い、公園を出た。
T,M@管理人の感想:
平磯海釣り公園で冬の海狙いは初めてで緊張に、根魚釣れずやはり平磯海釣り公園の海は死んでいるだろう?
でも昨日から順調に釣れた情報があり、気のせいかな?
またリベンジに仕掛けアイテムなど変えて狙ってみます。
まつちゃん 釣りお疲れ様でした。苦戦の中釣れず苦労にしてましたがなんとかストレス解消が出来、楽しめました。
次は別の場所での誘い期待しております。
お母さんからメバル1匹値段が高いのコメントがあり、やはりメバリングかぁ・・・、でもメバル不調がちで何処で狙えば・・・悩むばかりだ。
最終釣果:
メバル14cm
リリース :
ガシラ11cm、ゴミ3点
仕掛け:
TFC レインボーコンビ2号210を使用に玉オモリ5号と8号にハリスはグンター 2号15cmに針はがまかつ カサゴ鈎(ガシラ)10号半ネムリ
品番67605
胴突使用ではハヤブサ 堤防メバル9号 品番ES-203使用に付けオモリは小田原10号
リール:
シマノエアノスXT4000使用にラインシステム 磯/波止スペシャル3号 ホワイト
エサ:
地エビ500円+開きサンマ(買いおき)
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円 駐車場代ワリカンで500円に土産のヒラメ1000円(=_=)
同行者:
まつちゃん
ボウズ
戻る
2010.1.11.更新