日時:
2009年11月22日(日) 晴れのち曇

潮:
中潮 干潮4時15分 5cm (明石の潮位)

水温18.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
林崎漁港某所6:05~9:10
林崎ベランダ9:30~12:20

釣果:
この日にはカレイ釣り続けるに、昨日21日土曜日には仕事残業の疲れで休漁に9時過ぎまでにはたっぷりはよく寝た。それにカレイ爆発との常連客さん情報メール、マックス情報メール、メンバー専用掲示板告知があり、無理やりに釣りに行ったらよかったな・・・ショックの顔(-_-;) 次の日は雨・・・で休漁予定のところが天気チェックでお~午前中は持てそう、風もよし!出撃決まりだ!それに婿さんの子供が誕生日にええカレイ釣って刺身が必要で、よっしゃ~リベンジの林崎漁港某所へ行くかは、早めの場所取りが必要に、それじゃ~昼食を済ませ再び仮眠(^_^;)・・・。夕方前に仮眠を終え、近くのエサ卸問屋でエサを購入、早めの食事、その後テレビを見ながらは早めの就寝・・・。狙いタイムの日・・・に起き、よっしゃ行くかは釣り用意次第自転車で出発、10分後に林崎漁港某所到着で、状況では風は弱く星空がきれい。先客の車1台があり確認したところ、大阪からの先客2人がカレイ狙いに場所取りに来たのだ。先週同じ位置で確保カレイ4本仕掛け準備備えた後に、近くのコンビニへ食料を買い戻りに、投げ釣り客2台ほど場所取りに来られていた。寒さと風を避ける場所で4時までは仮眠...。(時には目が覚めてしまう点もあった) 4時前・・・ゴ・・・目覚ましセットしたのに相変わらず起き、見るとお~海苔船が多く近くに俺の狙っている位置に泊められ、.釣るスペースがなくなり投げそうにもない・・・。ビッチさんに今日は林崎漁港某所先週位置確保、子供誕生日に刺身が必要だ!明日朝天気回復に仕事頑張ってくださいのコメントメール送信した。しばらくの5時になっても海苔船移動もせず停船しており・・・何かでも作業あるかな・・・。干潮・・・やばいかな・・・とお~先週強風で海に落ちてしまった竿の三脚が透けて見えており、ボラ用カットウ針で無事に取れホッとした。(現在使用は四脚だ(^o^))夜が明ける・・・あゞサビキ釣り客5人が俺の狙っている位置で先客もまで確保やられ詰めていくに投げるに危険であり、別ポイント移動でもしょうと、海苔網の積んだ軽トラックが次々と、海苔網を海苔船へ積んで行き、積み終わり海苔作業場所へ出船に、停船もなくなり投げれそうにといざっ!と、釣り客らトラブルのないよう6時5分に釣り開始、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事に、アタリを待つ間で朝食、探り屋さん・ビッチさんから応援メールが来た。有難い。その後竿チェックで全てのエサ使用に相変わらずエサ盗りが凄い・・・。しばらくてとなりの投げ釣り客が竿にカレイのったらしく、マコカレイ20cmくらい釣れていた(@_@)。お~俺の竿で強烈なアタリが・・・とヒット!1回引き感があったところで何故か軽くミニフグ・・・途中でバラシしたかな。針をみるとなんと塩コガネかじられた跡もあった(@_@)。次にチェックまたもや・・・ハゼ釣れた(-_-;)。次にさらにハゼ爆・・・活性がよいのにカレイ釣れないのかな。先客が竿にカレイのったらしくマコカレイ25cm・・・唖然・・・(>_<) 7時過ぎにアタリが微妙にハゼ(>_<) 次にフグ・・・カレイ拝めそうにもない・・・。さらに竿チェックで重み感がありラッキーかなとカレイのった感はなく、アオサ付いて上がる点が多かった。ビッチさんからどや?きたか?のコメントメールが来ており、ハゼ釣り放題のコメントメール送信、ビッチさんからありゃ?ハゼが来ると言うことは汽水域か?のコメントメールにカレイあかんかぁ・・・。あれから8時経過・・・小魚釣れず投げ釣り客までエサ盗りが続くに苦戦・・・8時半に竿のアタリがありブ~フグにハゼ・・・に、カレイ釣れず別ポイントへ移動するかはビッチさん報告メール送信の上、9時過ぎに移動した。20分後到着・・・ここは・・・久しぶりの林崎ベランダなのだ。状況をみると投げ釣り客が結構多いに釣れた様子は見ていないけど、とりあえずはスペースのあるポイントへ釣り座、西流れがありいざっと再開、ミックスまでエサ盗り凄いにフグ・ヒトデが釣れた(-_-;)。エサ盗り苦戦・・・しばらくてお~先客らがここまで移動に先ほどポイントイマイチのコメントがあり、このポイントで再開していた。ビッチさんからかけ上がりを探せ!潮目を探せ!潮の流れを浮遊物を見つけて確認せよ!のコメントメールが来ており、よっ燃えたぞ~(*`0´*)あれから11時経過ノーヒットに・・・ん?道糸が(フケがある)垂れている・・・直しても確かに垂れており、よっしゃ~ヒット、カレイのった感(?_?)は確か、途中バラシにフグ(-_-;)負けた・・・。ところで淡路でいつも釣りしていた明石の地元さんが近くに見物に来られ、久の挨拶に喋っていた。その後次で重み感がありそれも負けたヒトデだ。必死に刺身期待に狙ったが釣れず天気が怪しく、明日があるさ~と終了にした。

T,M@管理人の感想:
無念・・・釣れず2連敗・・・ゴチがなくで残念・・・。
もう林崎へは厳しい過ぎだ。ポイント参考にして来年にはグッドサイズが期待だ。
釣れたハゼは林崎漁港でハゼ釣りしているお客様へ差し上げたところ、大きくて喜んでました。
せっかくの応援してくれたビッチさん 負けてゴメンなさい・・・次は勝てますぞ~有難うございました。


最終釣果:
ハゼ14~18cm8匹
リリース:
ヒトデ5匹。フグ13から16cm位8匹

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本とメーカー不明3本継き竿使用にささめ針 中本さん考案達人でささめ針誘光カレイ13号後ささめ針秘投カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号と富士 遊動KAISO天秤30号

リール:
MASTAR  POWERSURF EX5000 、シマノ SUPER AERO5000、ダイワEMBLEM-X 5500P、シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号

エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)3000円、塩コガネ、塩マムシ

応援メール:
ビッチさん、探り屋さん、かずぼんさん、みやまるえささん有難うございました。


戻る

2009.12.2.更新