日時:
2009年11月15日(日) 6:05~9:30 曇り 西風風速7~8メートル

潮:
大潮 満潮8時34分 79cm (明石の潮位)

水温20.0度←兵庫県水温情報より計測

場所:
林崎漁港某所

釣果:
この日にはカレイ釣りに、昨日14日土曜日には雨で休漁に10時過ぎまでにはたっぷりはよく寝た。これから釣りポイントの計画で西風6メートル・・・とりあえずは西部で挑戦してみるに、明日が全日本サーフのカレイ大会がありに早めの場所取りが必要に、それじゃ~再び仮眠(^_^;)・・・。夕方前に仮眠を終え、これからエサを買いに出かけ、エサ屋へ向かう途中に日曜日だとまつちゃん・・・とりあえず誘いメール連絡、なんとか竿出せる事でまつちゃんのお宅へポイントと時間を打ち合わせ、まつちゃんが近くにええとこあるで~と、約2分でエサ卸問屋があり、お~通常料金なのに大量のエサゲットに、財布がやさしいそうに・・・まつちゃん案内有難い。打ち合わせ後、スーパーヘ食料を買い備え、帰宅に早めの食事、その後早めの就寝・・・。狙いタイムの日・・・に起き、よっしゃ行くかは釣り用意次第自転車で出発、10分後に明石西部到着で、ここは林崎漁港某所でカレイ釣れるポイントであり情報と雑誌も載っていた。先客らしい人が1人おり確認したところ、先客もカレイ狙いに場所取りだ。サーフの人でないがなんと予想以上西風が強い・・・。仕方がなくカレイ4本仕掛け準備備えた後に、俺のメンバーが二見へ出発したらしく、今日はここでねとのコメントメール、まつちゃんに位置通り確保しました。5時前後には来てくださいのコメントメール送信、メンバーさんから早いね。予定通り向かいますのコメントメール。ん?この時間で車からポイント探しが増え、やっぱりカレイ話題のあるポイントやわ・・・でも場所取り確保せず先客だけにやはり風都合かな? 車からの男が須磨は何処ですか?のコメント話、俺須磨・須磨ですか(・・? 男が確か須磨と言っており、俺ここは林崎ですよ 須磨へ行くなら国道2号線沿いで直進したら?駐車場がないけどのコメントの上で男は車で去った。理解出来たけど須磨(・・?風強いのに何しに(・・? まぁ~気にせず風を避けて4時までは仮眠...。(時には目が覚めてしまう点もあった) 4時前・・・目覚ましセットしたのに相変わらず起きた...。寒い・・・風なかなか収まず待機・・・。ビッチさんから第1ポイント先客がおり、第2ポイント確保準備完了に風強く道具類飛ばされないようにの履歴メールが来ており、先客は駄文メンバー達だろうな... サーフ投げ釣り大会に人出かも。こちら林崎漁港だ!早くも確保してましたが西風強いけど闘いに力コブだのコメントメール送信、次にメンバーからどうですか?こちら波がありキスこないです、風はましですの履歴メール、それにビッチさんからアナゴ食べ頃サイズ二本のみ・・・風が収まらんかな?のコメントメールに昨日雨影響で喰いが悪いだろう・・・。20分後で車からまつちゃん合流、早速車中へ載せ、再び仮眠・・・暖かい・・・。まつちゃんでは仕掛け準備後夜が明けるまで車中で朝食後待機していた。6時・・・少しは夜が明けたけど風が収まらず、釣り客増え満員状態でないけど、とりあえずは6時5分に釣り開始、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事に、その前にポイント着いてからカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作っておいた。アタリを待つ間で朝食、その後竿チェックでお~アオムシがなくなり本虫(マムシ)だけ残して帰ってきたとは何か居るだろう・・・。しばらくて何故かハゼ次々と釣れ、ハゼサイズは大きい。ん?お~カレイのったような感と惜しくのカレイでなくアナゴ・・・、滅茶苦茶風が強い・・・砂のほこりが飛乱に浴びてしまう。えらいこっちゃ・・・。まつちゃんでは竿チェックでハゼ・フグが釣れ苦戦のようだ。腰痛から久しぶりの竿なのに・・・1匹でも釣れたらいいな。次に竿チェックでまたハゼにアナゴ追加・・・風影響でカレイもう駄目なのか・・・。7時過ぎのタイム・・・竿チェックでスカ・・・ん?まつちゃんの竿の曲げが大きいと、おっ~デカカレイ釣れた(@_@)と計測でなんと俺のポイント選択おかげでマコ40cm(T,M@管理さん現認)にでっ出たな・・・。ざわざわと羨ましい人が・・・。とりあえずビック報告と経過釣果コメントメール送信、ビッチさんから6時50分35cm強GETとコメントメールに的中があったな。あっイケない~刺身におかずでも釣らなきゃと必死に狙ってあれから8時タイムだんだん風が強く、このタイムで本虫(マムシ)までエサ盗り始めノーヒット、まつちゃんではまだフグとハゼに激渋に風避けに車中で竿とかで見守っていた(^_^;)。俺で突然竿の三脚が倒れ、三脚が海に落ちてしまいショックだ。(スカリとロッドは無事) 大波止向かいを見ると波打ちが大きく高波が時々あおられ、釣り客が高波にさらわれ濡れた感のように見え・・・大波止の投げスタイルはおらず俺のそばに狙っているのようだ。うっ冷たい~満潮であり防波堤に海水がぶつかり、しぶきが時々ありにだんだん風強くなってきた・・に、竿チェックでゴンズイ釣られ、オモリが東方向へ動いてしまい、続けてやっても風が強く変わる可能性にまつちゃんもそこまで撤収となった。余計に余った本虫(マムシ)は塩本虫(マムシ)作りにあとのアオムシは海へ捨てた。

T,M@管理人の感想:
強風にやられ、苦戦(>_<)・・・そういえば10月18日釣行にまるでうがんさん同じコメントだ(恥)
天気予報経過のチェックせずエサ買ってしまった 休漁とか風避けるポイントで釣りすればよかったな。
でもゴメン・・・ええ刺身が取れなくてまた父ちゃんに・・・(>_<)
連休にはリベンジかも・・・。天気が悪く冬型気圧配置が入りそうに釣り回数減るとは気になる・・・。
まつちゃんコメントがあり、ポイント選択おかげで大的中とは思わなかった。今日はカレイの刺身だ、ビールが旨い。


最終釣果:
ハゼ14~19cm5匹。アナゴ中3匹

リリース:
ゴンズイ


投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用にささめ針 中本さん考案達人でささめ針誘光カレイ13号 ささめ針秘投カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号と富士 遊動KAISO天秤30号

リール:
シマノ SUPER AERO5000、ダイワEMBLEM-X 5500P、シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号


シマノ  スピンジョイ230を使用に市販 ハヤブサの速潮カレイブラック14号
オモリは富士工業 ミニジェット天秤12号

リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワ サイトサーフ3号 オレンジ

エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)3000円で2人分使用、塩コガネ、塩マムシ

同行者:
まつちゃん
まつちゃんの釣果:
カレイ40cm

リリース:
フグ4匹、ハゼ3匹、ヒトデ

応援メール:
ビッチさん有難うございました。


戻る

2009.11.16.更新