日時:
2009年10月25日(日)
 5:45~12:15 曇り 風速5メートル

潮:
小潮 干潮5時51分 33cm (明石の潮位)

水温22.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止周辺

釣果:
この日にはカレイ釣り続けるに、この日が最悪の干潮と激流だ・・・と釣れなくでも明石新波止周辺2か所のポイントで攻めるかは、誘いは日曜日だとまつちゃんでも行くかは考えたが、最近で俺の釣果報告メール送ったのに相変わらず返事が来ていないとはまだ腰にリタイヤか(?_?)。それじゃ単独で行くかは、前日に仕事を終え、メンバーらの釣果はどうなっているだろうと・・・お~ガシラーのヤスさんが須磨で木っ端サイズもなくグッドサイズが5枚釣果、それに須磨、平磯一部でデカ~イカレイが到来との情報に、明日にはきっとデカカレイきっと釣れるかは期待が・・・先ほど雨マークに強行でも雨着を準備かけたところで、今のところ雨マークが消え、晴れマークに・・・本当に晴れるだろうか・・・。情報報告をビッチさんへメール送信、ビッチさんから“須磨いいね 今年はマイポイントでは尺カレイ無しです”のコメントメールにいかに狙いは厳しいかな...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早め起き、朝食をとり、エサは前日にまるえさへ購入済ませており、釣り用意次第自転車で出発、明石新波止到着で、状況ではルアーマン、タチウオ狙い少ないにもうシーズンオフか?でもタチウオはまだ順調に釣れるはずなのにな。第1ステージはいつものポイントだ!と空いていたので確保、左にベテラン釣り客が既に確保に勝負だな。ん?お~俺の顔見知りのタチウオ狙い久々来られ、挨拶にお~タチウオ100cm1匹大的中に釣れていた。“下げ潮であり引き感も大きくやっと仕留めました”のコメント、タチウオ状況だといつもの釣り客狙いおらず、干潮の方がタチウオ大きめのサイズだろうね。それに他で60cm4匹合わせての釣果で去った。御苦労。ん?地元さんとこないだカワハギズボ釣り客が久々来られ、場所と準備に待機に俺の先週釣果話すると羨ましいコメント、ポイント色々アドバイスした。狙うタイムはまだ早いという事で投げ竿3本にカレイ仕掛け準備備えた後に、携帯・・・あっ忘れたらしく引き取りに戻り、ビッチさんから“エビ撒きグループ先客がおり、離れたポイントで確保、水温高・・・にエサ盗りとの闘いかな。予定通りの新波止かな?次土日祝は大潮やし二見のこの前のポイントがいいかもよ?それまで財布が持つかどうかだ!”のコメントメールにいい話題だ。“今日は新波止です。投げ釣り3名おり3日連続なるか?”のコメントメール送信した。漁船出港が終え?次第、5時45分に釣り開始、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事に、アイテムだ!と船トラブル防止の反転道糸沈め(詳しい内容は検索まで)を利用、おっと船が・・・とトラブルもなく安心して釣りやすいのだ。こっそりはカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作っておいたところで、ビッチさんから“メイタ25cmGET寝ている目の前にエサがいったかな?”
コメントメールに今日はそこかぁ~・・・ええなぁ。次に探り屋さんから応援メールが来た。これはどうもです。6時に竿チェックでエサ盗りもなくエサが帰っておりチャンスありそうか?しばらくて30分後にエサ盗りがありエサ盗り闘いだ(*_*)!続くにあれから1時間後の7時半タイム・・・ビッチさんから“どないだ?こっちは25cmカレイ2枚追加”のコメントメールに“ええなぁ(*_*) こちらまだです。”のコメントメール送信した。竿チェックでアタリもなく、スカ状態にしばらくてお~まつちゃんが見物に現場応援に来ていた。釣れたか?の笑顔のコメント、来週からイケそうやでのコメントに、次週に大潮で腰痛にならないよう安心で釣りやすいポイントを打ち合わせ一杯話、祈るぜと去っていた。ん?経過に相変わらずズボ釣り客がカワハギ不調・・・それじゃ俺が試しに竿を出して探ったがやはりアタリものらずこれへんな~とカワハギ2匹程釣果で去った。もうシーズンオフなのか?8時経過・・・なんか声が・・・と、ベテラン客が勝った・・・マコカレイが釣られ、34cm(*_*) それにアオムシで大的中だ。ビッチさんから“的中止まった...眠いぞ~そっちは?”のコメントメール、負けた・・・となりがマコ34cm(×_×;)のコメントメール送信、ビッチさんから“ナヌ~クッソ(*_*)フレ~フレ~たけちゃん(^_^)v祈挽回”の応援メールによっしゃ~燃えたぞと竿チェックでおっ!のったぞ~と引き釣り客がタモをスタンバイ、巻く途中にスッ・・・とヒトデとハオコゼに何かかビニールでも付いただろうに残念。必死にはアオムシで是一杯に狙ったがスカに、激流が始まり釣れず早くもビッチさんに報告した上で第2ステージへ移動した。第2ステージとはベランダ中央ポイントで、スペースのあるポイントで再開、少しは西へオモリが斜めに流れ止まっており、それに厳しいそうかな。西寄りに地元の投げ釣り客がおり、さっぱりのコメントにこのポイントでのカレイ駄目だろうな。10時・・・アタリもなくチェックでん?重み感がありおっのっているだろうな~っと、スッ・・・と残念・・・ビニールが付いて上がったのは2か所も凄く惜しいと、投げ釣り客ら緊張にしていた。淡路で釣りしていた地元さんが見物に来ており、“ええもん釣ってや~”の応援コメント、それにイカめばるさんから状況と応援メールが来たに、さらにだんだん燃えたぞ(フィーバー) 30分後に西寄りの投げ釣り客が辞儀にカレイ釣れず、それにアオムシをもらった。それじゃ第3ステージの西寄りベランダポイントにえいゃ~っとこのポイント久の遠投。しばらくてん?少しの重み感があり、カレイのった感もなく、なんとカワハギグッドサイズペアゲット。にナイス!探り屋さんからどうですかのコメントメールに、カレイ拝めずやっとのカワハギ釣れたのコメントメール、探り屋さんから“雨が降っていなかったかな”のコメントメール、雨→晴れマークに変ったよ、風が強いけどのコメントメール送信した。14時まで続けようと風がやや強くなりに財布持っておらず、必死に狙ったが釣れず、グ~トお腹がすいた事で昼に終了にした。

T,M@管理人の感想:
連続ストップに残念...それに最悪な干潮であり苦労だが、俺で明石新波止での尺カレイ無し(*_*)。
次の干潮で狙うには何処で狙おうかな・・・また作戦だ。


最終釣果:
カワハギ18と20cm

リリース:
ヒトデ2匹、ハオコゼ

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用にハヤブサの速潮カレイ14号、ささめ針 中本さん考案達人でささめ針誘光カレイ13号 ささめ針秘投カレイ13号
オモリはハヤテ遊動30号と富士 遊動KAISO天秤30号とキング ジェット天秤30号

リール:
MASTAR  POWERSURF EX5000 、 ダイワ RECAL-X3500A、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸はダイワ RECAL-X3500Aのみサンライン 投スーパーキャスト4号に力糸は6号
他はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号

エサ:
アオムシ1500円、本虫(マムシ)3000円、塩コガネ1000円、塩マムシ(先週釣行した残りマムシを塩にまぶし冷凍に保存したもの

現場応援:
地元さん、まつちゃん

応援メール:
ビッチさん、探り屋さん、イカめばるさん有難うございました。



戻る

2009.10.26.更新