日時2009年10月17日(土) 5:30~11:00 曇一時にわか雨
潮:大潮 満潮6時25分 99cm(明石の潮位)
水温23.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:明石西部

釣果:この日には潮と天気が悪く休漁予定が、次週土曜日(24日)が仕事にあたりに、今週やっていくしかない・・・と、この日は大潮であり、明石新波止だと潮に避けるポイントはもちろんだが・・・最近漁船が多く船トラブル、それにデカカレイ釣れ上がらす不振に1か所のポイントが消えるとは...困ったもんだ。とりあえず明石東部・西部かは当日には決める事に、前日の朝ラッシュ時に、よっしゃ~明石西部の情報でカレイ実績のあるポイントで攻める事に決定、でも私のメンバーが明石新波止で先週木曜日にマコカレイ34cmゲット本虫(マムシ)で喰ったとの報告メール頂いたに狙うポイント悩むなぁ・・・。またまるえささん掲示板書き込みでも西部のデカカレイ爆発・・・ウズヴス・・・。定時・・・と、ありゃ~急の作業があり、1時間遅れの残業で終え、いざ!っと帰宅に釣り準備支度後食事を済ませ早めの就寝・・・釣りのタイム日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、寝てから3時間・・・と今から場所取りに行く事で、釣り準備にエサは明石釣りエサセンターで前日に買い済ませており、支度終え次第自転車で出発、播磨サイクリングロードで直通、約20分後に明石西部のカレイ実績のあるポイント到着で、先客が・・・場所取りしておらずチャンス!に確保、下見におっと!滑りそう・・・にと、やはり必要なアイテムのスパイクブーツだ!と荷物を残して、家へアイテムをとりに、それにコンビニへ食料があれば・・・と、おっ!仕入ればかりの食料が揃っており、おいしそうな食料を買い、戻ったところで荷物被害なし!よし!っと、スタート時間までは余計に時間がある事で、投げ竿4本勝負(ロッド3本、ミニロッド1本)で仕掛けをスタンバイ備えた後、今から・・・という事で仮眠タイムzzz 。o 0 しばらくて冷え込む・・・と目が覚ますと5時前のタイム・・・に仮眠終了~にすっきり眠ったな~。おっ!周辺投げ釣り客がぼつぼつ確保に多いに各石積でも満員のようでこのポイントいかにデカカレイ釣れるのか・・・(?_?)。少しは夜があけておりエサを付けていざ!と投げしたところでプッンと...ラインにトラブルがあり仕掛け直すに時間ロス...。5時30分にスタート! スタート前にカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作っておいた。(注意ですが釣り客が狙っていない間に撒いておくのがおすすめ)アタリを待つが10~20分毎に竿チェックする事に、ん?波が荒れでおり1回だけは高波が打ち込んだに、波の揺れがあり、ロッドすべて少しは揺れがありにアタリが分からず緊張ばかりだ。しばらくの15分後にアタリは無く竿チェックでん?のったかな...と最初に釣れたのはフグ・・・ブ~ですね。まだ続く・・・南風やや強く波荒れも残っておりに、不発を気に・・・頼むぜ~デガカレイゲット祈る!...とバンバンと拝んだ。それにお母さんから風の心配メールがあった・・・(^_^;)。(無事だよ~) ふむ~来ないねぇ~ビッチさん・・・今日は休漁かな?メールやりとり期待だがカレイ駄目だろうな・・・。ところで常連客お久の応援メールが来た。これはどうも。ミニロッドからフグ2匹目・・・仕掛けはカレイ12号の大きさなので(一般な釣り客仕掛け)フグが釣れてしまう...。晴れ間もなく曇りがち・・・少しは冷え込みがありボ~の状態だ。双眼鏡で投げ釣り客様子見るとスカにイマイチのように見えたに俺もまだエサ盗り多くイマイチだ。あれから7時タイム・・・チェックでスカ...ミックスのエサにしてもエサ盗り・・・。このタイムで激流・・・に沖と石積にはオモリ動いてくる点もあり、竿を休めているそうに見えたが、このポイントでは反転流がありにオモリ動かず釣りやすいなのだ。でもカレイなかなか拝めない・・・あ~ぁ。しばらくて竿チェック、ん?重み感がありに、リール巻くと ん・・・カレイのったような感・・・と、ありゃ~海藻か...とおっ!海藻にカレイ姿がありに、やっとの苦労にカレイゲット。カレイを見るとなんとイシガレイで計測で自己記録突破28cmだ。ゆっ夢でない!やっほ~です。とりあえずメンバーら報告コメント送信した。みなきっとは羨ましい気分だ。それに常連客、うがんさんがおめでとうの伝言メールが来た。8時過ぎるとエサ盗りが少なくエサ帰ってくる点も・・・それじゃ近遠投げ、向きに変えるなど狙ってもエサ喰えず・・・もうカレイと小魚の姿がいないだろう・・・。それに探り屋さんから状況メールが来ており、報告メールしたところで、おめでとうの伝言メールが来た。フグは釣れたもののあれから9時半・・・1匹釣果のまま・・・に、竿チェックでありゃ・・・投げ竿3本にライン絡みが・・・と解いた際にん?アオサのような重みに引掛りやられ、竿をあおぐとス~ッと抜け出し、そこからなんと30cm超えそうなカレイが・・・と、タモなしで見事にマコちゃんゲット~。計測で30cm超えた・・・マコの32.5cm記録。ヤッホ~カレイだ!と、片手でガッッポーズをとった。よそが俺の釣れたカレイ姿を見せたらしく、必死に狙ったように見えた。メンバーら報告メール送信、探り屋さんからいちいち送ってこなくていいよのコメントメール、喜びはないのか・・・必死に勝てたのに・・・。それに常連客から場所取りに大変ですね・・・ほんとう釣れてよかったね。のコメントメールが来た。それに明日誘い予定のイカめばるさん報告メール送信、しばらくてイカめばるさんから凄いなたけちゃん!流石!明日そこかな?のメールが来た。エサを見るとお~まるえさの手作りの塩マムシで喰っていたに、後でまるえさにお礼しょうかな~♪ あきらめずそれじゃ1時間延長するかは、全て仕掛けを直し再開、今度は重み感がありにカレイのったような感もなく次々までアオサがついて上がっていた。しばらくて潮が動かす沖と石積の投げ客姿が消えていたに夕方にも再び釣れ上がるとアドバイスがありに、今のところエサが喰えず明日があるさ~とそこまで終わる事にした。

T,M@管理人の感想:
連敗もなくカレイ2連発の好釣果だ。
以前からポイント取ろうといつも先客がおり、狙えなかったがあのやつポイントはおいしいそう。
ブリブリのカレイは刺身に、あらはいつもの味噌汁に家族までお裾分けが出来、美味しいと言葉もあった。


最終釣果:
マコガレイ32.5cm、イシガレイ28cm
リリース:河豚3匹


仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ささめ針の誘光カレイ13号、市販 ささめ針の秘投カレイ13号、シマノ  スピンジョイ230使用にハヤブサのダークブラックカレイ12号
オモリはハヤテ遊動27号、ミニロッドでは富士 ミニジェット天秤12号 
リール:シマノ SUPER AERO5000、ダイワEMBLEM-X 5500P、シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号
ミニロッドではシマノエアノスXT4000使用にラインシステム 磯/波止スペシャル3号 ホワイト


エサ:
アオムシ1000円、本虫(マムシ)3000円、先週買いおきの塩マムシ

交通:自転車往復約4.4キロ×2


応援メール:探り屋さん、常連客さん ありがとうございました。

重要なポイントの為、ポイントの画像は未公開となっております。


戻る

2009.10.26.更新