日時:
2009年10月12日(祝) 5:25~10:40 晴
潮:
小潮 干潮9時24分 39cm (明石の潮位)
水温23.5度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
釣果:
昨日釣行で本虫(マムシ)がたっぷり残っている事で、カレイ狙いするとイマイチを気に、するとしたらカワハギよく釣れた事やら、カワハギ狙いでたまにはカレイ狙いに投げ竿1本勝負で攻める事に決定、前日の夕方に明石釣りエサセンターへ少しのアオムシ購入済まる。当日4時に起き、ビッチさんから“柳下には?なのですが今日も二見に出漁!準備完了[力こぶ]なんか釣れそうな気配ナシ(>0<)でも日向ぼっこの気分で[力こぶ]”のコメントメール来ており、休漁宣言に相変わらず釣り三昧ねぇ~と“(?_?)えっ!?休漁に相変わらずやりますね
今週休日は天気悪そうでイッパツ勝てないとな!!今日はゆっくりには出漁カワハギ探り釣りとたまに余りのマムシでカレイに投げ竿1本で当てるかは力コブです”のコメントメール送信した。朝食を済ませ釣り用意次第自転車で出発、明石新波止到着で、状況でテトラにてジキング狙いあまり少なく早くもシーズンオフか?それにサーフらしい投げ釣り客がおり昨日狙ったポイントちょうどだったのでとりあえず挨拶、カレイ状況(俺の釣果・情報など)について伝えた。灯台辺りで確保、状況を見るとタチウオ狙い客3人おり、いつもの人がおらずみな素人だ。下げ潮の流れがあるのにタチウオ1匹だけ?。エサはもちろんしっかり付けているが少しにはシャクリ方が悪いかも...それに周辺タチウオ狙いあまりおらず喰いつきが悪いかな。仕掛けスタンバイ備えたところで、カワハギズボ釣り客が来ており挨拶、右となりで確保していた。少しは夜が明けており、まずたまにカレイ狙いに竿1本勝負で仕掛けをして、5時25分に釣り開始、船トラブル防止に道糸にオモリを付け沈めます。アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事に、あれから竿チェックエサ盗りはなく、帰っておりこのタイムが狙い目かな?別に投げ釣り客がきており、俺の狙っている位置へ投入やられ、絡むトラブルがあり、投げ釣り客に一応慎重に(私の狙っている位置・投げ距離の状況について)注意ながらは説明した。ところでやな予感・・・顔見知りのハゲ狙いが来ており、ズボ釣り客も不安な顔に...。あ・・・釣られた・・・ハゲ狙い客がアミエビたっぷりでデカカワハギを爆が続きにやられ、俺とズボ釣り客も怒り顔にオモロ~ない。(先行来たのにそこで狙うとは迷惑)
そうそう須磨釣行でもハゲ掛け軍団にやられ、釣果が悪いを気に...。しばらくて俺とズボ釣り客と共にスタートしたが不発・・・に、最初に釣れたのはアナハゼ...(×_×;)
きっとはハゲ掛け狙いが影響でしょうか・・・。投げ竿チェックスカ、投げ釣り客が手のひらカレイ釣られたのよう。それにサーフの投げ釣り客はデカカレイ釣れているだろうかな・・・気にばかりだ。探り釣り続けてやっても不発、惜しくもカワハギバラシ...オモロ~ないわ。またまたハゲ狙い釣り放題20匹近くだ。ん?投げ竿に重み感があり、カレイのった感もなく、海藻だった。 探り釣りに引掛りがあり、針切れるのが数点、仕掛けなくなるのが2点もありイマイチ・・・に、しばらくで見物客が来ており、どーした?のコメントがあった。あれからズボ釣り客まで不発に8時のタイムに、気になる釣果をビッチさんに“今日は不発だ!どうです?”のコメントメール送信した。探り釣りの方でよっしゃ~のったぞ~とやっとのカワハギゲット、ズボ釣り客も引き感がありぼちぼち釣れ、オモロ~のコメント。ビッチさんから“o(^-^)o(^_^)v( ̄ー+ ̄)(^o^)(*^m^*)
ムフッ久々の35cm超だ[力こぶ]あとは25cm1枚キス3匹2艘曳きが2回も夜明けの時合に来たのでどうなるかと思ったけど逆転やったで!新波止はカレイ上がってるか?そっちもがんばれ[力こぶ]”のコメントが来ており、逆転かぁ...行きたくなった...二見...凄いっす~。しばらくて不発のままズボ釣り客が話に、ハゲ掛けに迷惑だ。こんな釣果になりましたと釣果を見せた。ズボ釣り客が帰り挨拶の上でトホトホながらは去っていた。ところでまつちゃんが久に見に来られ、どーした?コメントも。投げ釣りで引掛りにやられ力糸切れ、それに道糸の具合が悪く使えない状態に...投げ竿を辞儀に、探り釣り続ける事にまたイマイチの状態に・・・。気になるサーフ投げ釣り客の経過釣果を聞いてみると釣れずのコメントがありこのポイントでのカレイは遅れ目なのか。ググッ!とよっしゃ~のったぞ~と久しぶりの20cm級カワハギだ(^o^)。9時過ぎるとハゲ掛け狙い終了に去っており、ホッ...と。少しはのっている感とベラ3連発・・・あとは釣れず、10時過ぎにビッチさんから“カワハギ君はとないだ?”のコメントメールが来ており、“20cmカワハギにイマイチでまたやってます”のコメントメール送信した。西ベランダへ移動、再開やっとのカワハギ1匹釣れ、次に無反応状態が続くに、そこまで終わる事に最悪な釣果となった。
T,M@管理人の感想:
カレイ連続ストップ・・で残念。釣り三昧で少しは釣り過ぎかな(^_^;)。
でもマナー悪さのハゲ狙い客、ノーコメントのまま投入とは迷惑だ。
サビキとかでする場合、先行の釣り客に狙ってもいいかを交渉の上で狙いましょうる
この日最悪な釣果な一日でした。
最終釣果:
カワハギ15cm、16cm、20cm、キュウセンベラ15cmまで3匹、サンバソウ15cm、チャリコ13cm、ガシラ14cm
(おかずが釣れずキープとさせて頂きました お許しくださいm(__)m)
リリース:
トラギス2匹、アナハゼ、海藻、ゴミ3点のうち投げ釣り1点、探り釣り2点
投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 使用にハヤブサの速潮カレイブラック14号
オモリはハヤテ遊動27号
リール:
ダイワ CROHHCAHT 5000使用にダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号
探り釣り:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にハリスは1.2号で針はがまかつ 海タナゴ4号MLB
オモリはちょい投げ天秤10号 蛍光イエロー←現在は廃番、天秤15cm装着で棒オモリ10号、富士工業 ミニジェット天秤12号
リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワ サイトサーフ3号 オレンジ
エサ:
アオムシ500円、昨日残り本虫(マムシ)
釣果の効果は本虫(マムシ)でした。
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2009.10.26.更新