日時:
2009年10月10日(土) 5:15~9:50 晴

潮:
小潮 干潮5時30分 25cm (明石の潮位)

水温23.7度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:
この日には仕事にあたっているが、9月のシルバーウィーク第1日目が仕事だったのでこの日が代休であり休みに、台風18号発生で釣りにならないと思ったら・・・台風上陸に大雨はもちろんあったが、暴風雨はなく大したことなかったので、気温と水温が低く変わり、ふむ・・・するとしたらカレイ接近しそうかなっと、カレイ(リベンジ)するかは、最悪・・・干潮と激流だ・・・と探り屋さんからのアドバイスがあり、何処で投げようかな・・・。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早め起き、朝食を食いながらは、これから狙うポイント計画に台風影響で水潮は微妙でありに、それじゃ近場で攻めるかは、前日にエサ購入済ませており、釣り用意次第自転車で出発、明石新波止到着で、いつものポイントだと潮激流苦戦可能性がありそうで、とりあえずカレイ実績のあったポイントを狙う事に確保、しばらくて後からの投げ釣り客2人がいつも狙ったポイント確保に来ていた。負けそうな気分だが...釣れるかは緊張ばかりだ。状況でテトラにてジキング狙い場所取りが少ないに下げ潮の流れがありタチウオ狙い多いような感。狙うタイムはまだ早いという事で投げ竿3本にカレイ仕掛け準備備える。灯台の様子を見るとタチウオ狙い客3人がおり、そのうちで1人がいつものタチウオ狙い客が狙っており、久の挨拶。下げ潮の流れがありなんと先々週よりはタチウオ数釣れていた。今回もタチウオ引き釣りは狙いません(^_^;)釣りたいけど...。投げ釣り客の状況を見ると1人で5本セットに2人合わせて10本も...それに船よけのアイテム(オモリ)完備に、釣れる確率ありそう...まさか...。ビッチさんから“マイボイント確保、台風がやって来たというに水温がごっつい高い。予想どおり餌鳥君との闘い開始してます”の応援コメントメールが来ており、“マイポイント潮回りあるポイントで力コブだ!水温やっと1℃下がったに緊張だ”の御礼などコメントメール送信した。漁船出港が終え?いよいよ夜明けでおり、5時10分に釣り開始、カレイ専用まきえなしに、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事に、15分後で猛烈な竿のアタリがありヒット!途中バラシ...にこれはカレイのった感もなく、駄文フグだろうな...針被害はなかったけど...。次に小さいアナゴが釣れ仕掛けが滅茶苦茶絡んでおり、仕掛けが痛んで使えないのようだ。ビッチさんから“ゴンちゃんばかり(`_')キス2匹のみ、カレイいまだ来ず(*_*)そっちは?”のコメントメール来ており、“猛烈なアタリ1回!バラシ駄文カレイ&フグだろう”のコメントメール送信した。しばらくの6時過ぎにデカウマヅラが透けて泳いで見えており、早速カットウ針をセットしたところで姿がいなく、無念...。釣れたらチャンスに最高だと思って...。ザワザワ・・・何?お~ ルアーマンが大的中のブリ釣られ、俺が計測でなん間違いなくブリ92cm。ルアーマンが喜びにブリを〆て1匹ゲットしただけで早くも去った。1匹釣ればオモロ~なのに(^_^;) 探り屋さんから応援メール来た。これは有難い。チェックでエサ盗りは少なくチャンスだが、あれから7時過ぎになっても潮に動かず苦戦・・・に、潮動きのあるポイントへ移動、しばらくて30分後にアタリはなくチェックでお~間違いなくカレイのったような感...とやっとの今年初カレイゲット、そんなにデカイことは無いけど...アオムシで喰った。釣りさんに報告しょうと突然船が通過に船トラブルで仕掛けが全て切れてしもうだ...。道糸を沈めるオモリ携帯しておらず、初めから仕掛けを作るに苦労だ。投げ釣り1人がカレイ釣れた姿が...25cmくらいのようだ。今年はいい釣果期待そうかな。落ち着いた際にビッチさんから“22cmマコGET20cmくらいの青ベラ2匹GET他全く[的中]なし・・・そっちは?”のコメントメール来ており、“私も23cmだ”のコメントメール送信した。おっ今度は1枚追加...本虫(マムシ)で喰っていたに・・・ミックスなエサだったらエサ代かかりそうだ。それに投げ釣り、釣り客らが羨ましいそうに見た。ビッチさんから“五分五分かな?[的中]なしのまま終わりそう”のコメントメール来ており、“2枚目!20センチ”のコメントメール送信、ビッチさんからめでたいのコメントメールが来た(^_^)v 。また船トラブルで竿1本海へ落としてしまい、この竿はサーフロッドなので沈めす浮いた状態で流れており、大したことはなく先ほど仕掛けしていたカットウ針を掛け、無事に取った。1本だけ仕掛けロスに再び仕掛け直し、遠投げせずボチャンと近投げにしたがエサ盗りも帰ってくるに潮動かずやばいそう・・・。9時に撤収するかは8時半に潮が動き、9時ちょうどにやっとの1枚追加で3連発。ビッチさんから“二枚目22cmと18~20cmカワハギ2匹GET”のコメントメール来ており、“もう3枚目だ!溜まりません!!!!”のコメントメール送信、ビッチさんから“ナヌ(?_?)クッソ~こっちは[的中]止まった(>_<)”のコメントメールが来た^m^。あとの1時間延長するかは必死に狙ったがエサ盗りもあったり、エサが帰ってくる点もありに潮が激流にそこまで撤収にした。ビッチさんも同じタイムで痛恨餌切れ納竿のコメントが来ており、上記コメントの結果となった。

T,M@管理人の感想:
今年初乗っ込みカレイに3連発を記録とれ、いいおかず取れ満足だが・・・ミックスなエサとは費用が痛すぎだ。
このポイントで狙うにはまだ早い気分だが・・・狙うには10月下頃が期待そう
ビッチさんメールでやりとり勝負はオモロ~でした。有難うございました。


最終釣果:
カレイ22cm、23cm2匹 チャリコ14cm

リリース:
ヒトデ2匹、小さいアナゴ

投げ釣り:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用にハヤブサのダークブラックカレイ12号、ハヤブサ キスカレイ投げ12号、ささめ針 中本さん考案達人でささめ針誘光カレイ13号 ささめ針秘投カレイ13号  中本さん考案達人の仕掛けで改良カレイイレグ針がおすすめ
オモリはハヤテ遊動27号と富士 エンダ天秤25号(廃番)

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 ダイワ RECAL-X3500A、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸はダイワ RECAL-X3500Aのみサンライン 投スーパーキャスト4号に力糸は6号
他はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号

ハゲ掛け:
メーカー不明硬めの竿にウマヅラ掛け(カットウバリ)8本針にオモリは15号

リール:
リョービ ECUSIMA3000Z使用に道糸はメーカー不明5号

エサ:
アオムシ(太目)2000円、ユムシ10個800円
本虫(マムシ)2000円

応援メール:
ビッチさん、探り屋さん有難うございました。


戻る

2009.10.14.更新