日時2009年9月6日(日) 5:35~14:50 晴れ
潮:中潮 満潮7時37分潮位171cm  干潮13時48分潮位58cm(神戸の潮位)
水温25.5度←兵庫県水温情報より計測
場所:須磨浦漁港

釣果:ガシラーのヤスさん(以下の名称 ヤスさん)が主催で、ミニオフ会(第10回)に須磨浦漁港で飲み会として、6月ほどでサマーに開催予定が長梅雨影響でそのテーマは“ギ○ル見会”が出来なく残念の事だ。次の日程にはどうすればよいか・・・と、7月末に探り屋さんから9月6日(この日)はどうでしょうとのコメントメールがあり、今のところ釣れごろが多いことやらヤスさんにメール連絡、その通り開催する事に決定、探り屋さんはやはりカワハギ狙いだろう...始発電車から現地入り次第プレイ予告にこれからの計画楽しみだなっと、予告をメンバーらと、新たな釣り友達を開催予告通知をメールまたは専用掲示板で伝言しておいた。開催まであと1か月・・・に探り屋さんから別の場所で通し釣りしてから現地入りと変更メールが来ており、やはり別の場所が絶好調やしまっいいか~。開催まであと1週間・・・探り屋さんから6時過ぎには現地入りに、ヤスさんら材料調達お願いとのコメントメールがあり、俺では月曜日に会社での掃除当番があり早めの出勤に、いつも調理器具持っていくはずが後始末に時間がかかり大変になりそうで、とりあえず刺身しょうゆ、ワサビ、そうめんのつゆ、ミネラルウォーター持っていくのであとはなんとか・・・と、久しぶり交通機関のてつさんが調理器具持っていくそうで何よりは助かりだ。前日にヤスさんから最終は7名現在のところが・・・、いつも釣り誘い出来ないばかりだった かずぼんさんがイケたら参加するとのメールが来ており、こっこれはビックリのことだ。それに多数参加とは・・・いかに材料調整に釣るのも大変なのだ。かずぼんさんにオフ会詳しい事コメントメール発射、それにヤスさんに1名追加メール送信した。ところで探り屋さんから材料買い出しの上で通し釣りに出発とメールが・・・今からだと暑いし・・大丈夫なのか?ん・・・ヤスさんからカワハギ釣れずええサイズガシラが釣れ、明日持っていくとのコメントメールがあり、土曜日釣行予定だった須磨海釣り公園行かなくでよかったのが正解だ(^_^;) 昼過ぎにスーパーへええ食料が安い事で買い備え、明日天気には台風12号が発生・・・天気崩れることは無く大丈夫だが...ハズれると大変になりそうか(?_?)。当日3時に起き、釣り用意は既に準備出来ており、出発前に携帯チェックでかずぼんさんから釣果のキスを捌きに食材確保、調達はどうすれば・・・、探り屋さんから1件目の21時に“全くアタリがなくガシラも釣れません” 2件目の23時にBIGニュースにアコウとメガメバル釣れたので持っていきます、3件目の深夜に今度はアコウと真鯛追加とのコメント履歴メールが来ておりなんと驚きに、ええ釣果じゃないんですか(@_@)。自転車で4時15分に出発、明石釣りエサセンターへ今回はカワハギ不漁の都合でエサの量を減らして購入、それからコンビニで清涼飲料水を買い、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から電車待ちにかずぼんさんに食材について、探り屋さんに“苦労にやりましたね 楽しみしてます”のコメントメール送信、始発の4時53分に出発、5時08分JR須磨駅下車、海の景色を見ると少しには暗いが、海水シーズンも終え、設置していた黄色のブイも無くなり、海の家の解体が進んでいたに、ショックだ・・・ギ○ル見の姿が消える・・・残念の事だ。徒歩で会場ポイント着で、状況ではお~先客には誰も狙いにおらず私だけ...これは...いかに釣れそうにもない・・・このシーズンだとサビキとハゲ狙いに賑やかのハズだったが・・・。会場作りにビニールシートを敷いて、先端とメンバーの為に予約場所として確保の上でヤスさんにポイント状況報告メール発射、しばらくて探り屋さんからアコウまた追加に攻撃中、かずぼんさんから到着予定時間のコメント履歴メールが来た。まずという事で・・・“ハゲ見会”のテーマだが・・・先ほどの須磨海釣り公園と須磨浦漁港でもカワハギ不漁で、その都合でズボ釣りはせずキス引き釣りから狙う事にセットをして5時35分に釣り開始、しばらくてヤスさんから了解、かずぼんさんからJRに交通マヒらしいのコメントメールが来ており、携帯ネットチェックでやはり接続事故により部分運休と遅れがありそうとメンバーら報告メール送信しておいた。リトリーブスタイルの状態で狙ったところでおっ順調に釣れたけど、おまけにちいこいハゼとハオコゼが・・・。探り屋さんから交通の件了解、うがんさんから今日は阪○です 乗車しますのコメントメール来た。それにかずぼんさんから海の状況と狙うポイントについて折り返しメールばかり来ており集中に釣りが出来ないっす~よ~(^_^;) 次にサビキ釣り客1人来ており、なんと・・・良型サンバソウが結構釣れていたにズボ釣り切替だとイマイチになりそうかな(?_?) ヤスさん会場到着で経過釣果コメント、ズボ釣りかなと思ったら何故かサビキ・・・呑ませ釣りの為のエサ集めかな(?_?) それにサンバソウ狙いか(?_?) と、おっ!不漁はずなのに身の超えた小アジがぼちぼち釣れ、サンバソウ1匹釣れていた。探り屋さんから現地入り予告時間のメールがあり、早めに来ないと腐ってしまうのが心配だ。次々と釣り客が来られ、予約場所を除いてほぼ満員状態にウキ、投げ釣りとかやっていた。やはりハゲ軍団おらず・・・とは不思議だ。キスが順調に釣れ、しばらくてとうがんさんから経過釣果のコメントメール、キスはOKに只今満員状態だ!予約場所設けています(笑)のコメントメール送信した。かずぼんさんが現地近くの砂浜でスタート報告メールがあり、このポイントはアオサとシモリがありそうを気に...。7時過ぎにうがんさん次にてつさん会場到着、予約したポイントを確保に、ズボ釣りはせずキス引き釣りにスタート、うがんさん、てつさんも順調に釣れていた。さらにリョウジさんが来られ状況を見に行っただけで去った・・・とは一体(?_?)(実は須磨海釣り公園への釣り) ん?カレイ釣りらしい客が・・・(・・?エサ盗り凄いハズが・・・釣れるかな(?_?)8時過ぎるとみな渋い状態が続く・・・あと新メンバー1名(かずぼんさんを除く)来るはずがまだ来ていない・・・用事があったとか・・・。ところで探り屋さんからこれから向かうとのメールがあり、いよいよだ(^o^)ととりあえず経過釣果状況コメントメール発射した。繰り返しに投げにしても釣れず、サビキでも寄って来れず、ヤスさんズボ釣りスタートにしてもカワハギ釣れず夏バテかな(?_?) ザワザワ・・・何(・・? とお~っ的中だ!カレイ釣り狙いの客がなんとカレイ次々と2連発釣られた・・・それに今からの仕掛けだとエサ盗りに厳しいのようだ。9時にじゃ~ん!と来た・・・探り屋さん現場到着、釣果を見るとお~本当にええサイズアコウ(推定41cm)、メバル(推定26cm)。真鯛(30cm)に全て刺身出来るのが期待そう。しばらくて初参加のかずぼんさんが新メンバーとして来られみなに紹介、先ほど砂浜での釣果はもちろん、シモリがあり針切れた点もあったとのコメント。来ていないメンバーあと2人だ。かずぼんさん、探り屋さんスタートフィッシングに探り屋さんがカワハギ見事に釣れたとは・・・さすが~名人のようだ゜。探り屋さん釣れてあれからみなノーヒットに10時過ぎに飲み会準備にスーパーへ食材を買い出し戻りに、探り屋さんが今度はサンバソウ爆・・・のようだ(@_@)。途中でⅠ字突堤からのカツオ親子連れが都合が良かった事で現場に来られた。それじゃ~まずはガシラ(ヤスさん5日釣果分)、カワハギ(探り屋さんの釣果)、小アジ、サンバソウ(ヤスさんの釣果)、メバル、真鯛(探り屋さん5日通し釣り釣果)を懸命に捌きでの刺身料理においしく堪能出来たとはむろん!何故か俺だけ捌き係なのか(^_^;) それに刺身少ししか食えずみな欲張りやなぁ~(^_^;) 2人で捌いてくればスピードで俺たくさん食べるといいなぁ~と思った。次にかずぼんさんから昨日釣れたキスを提供、すぐにはヤスさん持参のガスバーナーにフライパンを載せ、ソテーとして焼き久しぶりの味わいが出来本当に満足だ。あとはギョウザ、そうめんを作り食いにもう満腹だ。が・・・アコウは・・・使っている包丁に切る向きがない事で刺身が出来ないことは残念だ。俺の方で切れる向きのある包丁持参すればよかったとは・・・。13時10分にみな再開(・・? 暑さの都合で短時間プレイするはすが・・・まっいいか~と引き釣りには全く、探り屋さんズボ釣りカラサンバソウそれに何故か昼間にヤスさん共にカワハギ順調にと・・・引き釣りは一時休めたところで、かずぼんさん突然の用事がありここまでという事で帰った。ズボ釣りに切替、やはりフグばかりそれに引掛りにやられ、仕掛けロスが2回、ヤスさんと共にもあった。仕掛けを直し再開やっとカワハギに突然かかりが大きくショック・・・コブダイの幼魚だ。あとはエサ盗りが続く・・・に、ドリンク切らしにのどがガラガラの状態ながら30分ほど必死に狙ったが暑さにダウンでもう15時前だと俺だけ辞儀に、あとのメンバーら10分間プレイしただけで終了にした。

ところで探り屋さんから釣れたアコウを俺に(@_@)・・・こっこれは有難いとお母さんに大漁にええの貰ったよ~とコメントメール送信、刺身出来るかどうかは期待そう。

T,M@管理人の感想:
やはり今年もカワハギ不漁・・・たくさん釣れば盛り上げるはずなのに・・・
それに天然の須磨産地!小アジ・今年グ~のサンバソウ・ガシラ、垂水直送!メバル・真鯛を是一杯刺身料理を造り、メンバーら本当に欲張りでしたが俺だけで少ししか取れずどんな味わいが分かりませんでしたぁ~(-_-;)笑  刺身を捌くのは久しぶりであり少しには手が痛かった(やる気満々あり!)

探り屋さんから頂きました垂水直送のアコウを刺身専用の包丁で綺麗に捌き、全て刺身あらはあら汁しとして3年ぶりの味わいが出来ました。
刺身専用の包丁は凄~く切れやすかったので、次の宴会に持っていこうかな・・・駄文。


最終釣果:
カワハギ13~16cm3匹(ズボ釣り) キス13~17cmまで13匹(引き釣り)、ガッチョ20cm(引き釣り)、キュウセンベラ13cm(ズボ釣り)
リリース:フグ5匹(ズボ釣り) 、ハオコゼ6匹、ハゼ5cm4匹、チャリコ10cm程2匹、キス8cm(引き釣り)、コブダイの幼魚20cm(ズボ釣り)

仕掛け:
ズボ釣り
ダイワ飛竜イカダくわせ1-50を使用に丸玉オモリ5号
ハリスはグンター 1.2号に針はささめり針 がまかつ 海タナゴ4号MS-B
リール:シマノ幻風300F使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号

引き釣り(投げ釣り):
シマノ サーフリーダー 405CX-T使用に市販 ハヤブサのキスMIXウィリー3本釣6号&市販 ハヤブサのベラ仕掛け3号 2本針
オモリはハヤテ遊動20号 
リール:シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸はダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号


エサ:石ゴカイ500円、アオムシ500円

電車運賃 往復とも420円


参加者:ヤスさん、探り屋さん、うがんさん、かずぼん、てつさん、カツオ親子さん、リョウジさん(途中解散)
お疲れ様でした



戻る

2009.9.10.更新