日時:
2009年7月4日(土)
5日(日) 4日(土)17:10~5日(日)5:40 晴

潮:
中潮 4日17時台 38.8cm 満潮23時16分潮位165.3cm 5日 2時台 127.2cm (高砂の潮位)

水温22.9度←兵庫県水温情報より計測

場所:
大塩海岸

釣果:
7月・・・サマー~だ!と朝からの釣りだと、しばらくて暑くドリンク飲み放題の状態に...と、7月だけは・・・ナイトフィッシング釣行する事に、まずやはりは・・・大キス狙いだ!と先週あたりからで雨に雨量が多く水潮がありそうを気に、大キス狙いにおいしいポイント大作戦に水曜日から金曜日にかけ決めていく・・・。それに常連客さんのMさんが2ヵ月前からで参戦するとのコメントあったが、都合が付かなく中止、さらに釣り意見者のKZUさんも都合が付かなく行くのは微妙との連絡があり、それは...仕方がないのことだ。大作戦中に探り屋さんから淡路は厳しいに、俺コメント通りの方がおすすめじゃない?とのコメントメール来たことで、前日によっしゃ~このポイントだ!と決まりに、土曜日での会社の出勤日は7月で1回だけであり、この日は会社の休日にあたり休みに、仕事の帰り道にまるえさへチロリ(水曜日に仕入れ困難との連絡のところが...、やっとの木曜日夜に仕入れ出来にホッと...)と少しの石ゴカイを購入、ん?予約にチロリと書かれているのが多く、ナイトでの大キス釣れそうかは期待そう。少しの食料を買い、帰宅に食事後明日に備えてたっぷりの就寝・・・。当日まずは6時に起き、朝食にネットを見ながらは、再び仮眠...。昼過ぎに仮眠を終え昼食後釣り準備を備え、14時過ぎに出発、近くのスーパーへ食料に揃いがなく少しだけ買い、近くの山陽電車を利用に自転車を残して、荷物負担ながらは出発した。現地へ行くに遠いのか(?_?)・現地にスーパーあるのか(?_?)・レンタルサイクルはあるのか(?_?)と考え事に・・・。中八木駅を通過すると2004年以来久しぶりの景色、東二見駅で直通特急へ乗り換え窓から是一杯の景色を見ながらは走っていく・・・。15時過ぎに現地の目的駅に到着・・・ここは山陽電車大塩駅なのだ。キャリーカートに荷物を載せ、固定にゴムを巻いてしっかりと固定、それからマップをチェックの上で周辺視察にコンビニは無いに、自転車屋があり状況を見るとレンタルは無理そうで、徒歩で行くしかない事で(ちなみにタクシーはあるけど乗ろうと考えたが遠いにどれ位距離があるか不明に距離費用が高くなりにパス)、海へ目指して歩く。徒歩途中でおっ!スーパーがあるじゃん!とええ物菜もありドリンクとあわせて買い、徒歩の経過でうぇ~歩いてから駅が見えなくなりかなり遠い気分だ。プリントしたインターネットのマップ通りで大学方面へ行くとさらに現地まではまだ遠い道...に。海につながる天川の防波堤があり曲がると・・・まだ終わらない・・・遠い道...必死に歩いていく。やっとの現地到着...ここはキス話題のある大塩海岸近くの曽根港波止なのだ。石積と波止があり狙うポイント選択に向かいの大塩海岸が良さそうで、ポイントまでまだ遠いにまだ終わらず歩いていく。ポイントちょうど到着、地元らしい人がおり道を話するとこの辺りから北へ行けば距離に近いとのコメント...、なるほど...インターネットのマップ詳しい道が細く、分からず遠回りが大変だったとのコメントした。やっとの狙う大塩海岸波止ポイント着で歩いてから約50分...もうクダクダだ。状況を見ると釣り客1人だけがが引き釣りしており、15cm少々の釣果とのコメント話、それにもう一度道を話すと釣り客がメモを書いてもらった。これは...アリガタイ。海の状況で南向きだと定置網が掛けられ、東向きだと透明度が悪く、西向きの方が透明度が良さそうで日没まではまだ早い事で引き釣り1本と置き竿3本仕掛け準備備える。スタンバイ完了後少しは食事を取り、お母さんにここで狙っているとメール発射後、いざと引き釣りから17時10分に釣り開始、さらに初ポイントであり釣れるかは緊張だ。40分後少しのアタリ感がありガッチョが釣れ、18時過ぎるとヤッホー~ピンキスが釣れに小さいけど...。19時までは3匹追加過ぎると暗くなり、親子連れから余ったアオムシを貰った...これは...実は買おうと考えたが...本当にラッキーだ。親子の子供が"頑張ってね"と応援コメント声が・・・"よっしゃ~釣ったるでぇ~!"と伝えたうえで親子ら去って行った。置き竿にチロリを付けてスタートフィッシング。竿アタリは待つが20分以上毎にチェックする事に、となりがウキでセイゴが釣れ上がりそうと、俺がタモ用意しょうとタモに使う棒はもちろん玉網が携帯しておらず...釣り客も携帯しておらずなんとか成功に釣れ上がった。ええなぁ~おかずが取れて...。もし俺が大物釣れたらどうしょう...。しばらくて次々と釣り客が来られ、それにええポイントに釣れる確率ありそうか(?_?)。ふむ~とりあえずはビッチさんにナイトフィッシングスタート報告メール発射した。しばらくてビッチさんから"淡路かな?今夜も涼しくなるようだし絶好の夜釣り日和になればいいですね"のメール履歴が来ていた。全くアタリ来てません...エサ盗りがありピンキス?フグが分からず...緊張だ。19時45分のタイムに竿のアタリがとヒット!ググッと引きが大きくセイゴだと岸まで10メートル辺りにバラシ...あ~ぁせっかくのええおかずが...と、となりが2匹目のセイゴ釣られた...。20時過ぎると突然、凄い音...変な音があり状況を見ると海の家近くに灯りがあり多くのスピーカー設置もあって...盆踊りなのか←これは早過ぎ(笑)。凄い音影響に魚は釣れるのか(?_?) しばらくてよそにまで釣れずアタリが遠くに...渋い状態だ。他のポイントへ移動に無駄にええポイントが取れないに、暗くて道余計に分からなくなりそうでこのポイントで必死に狙っていくしかない...。ところでイカめばるさんから応援メール来ていた。御礼メール送信に最悪なポイント...で仕方がなくトホホながらは引き釣りでやったところで45分後に突然の引きが大きく、マゴチ(?_?)  デカフグかなっと、おっ!キビレだと見事に釣れ上げええおかず取れた。計測で30cmちょうどだ!塩焼きがおいしそうで、お母さんに翌日のええおかず釣れたのコメント報告送信した。それにイカめばるさん・ビッチさんの応援おかげかな(?_?)ととりあえずビック報告メール送信、イカめばるさんから"やりましたね"のコメントメールガ来た。まだ音楽流れが大きく続く...ん?竿のラインにフケが大きいとヒット!バラシに仕掛けを見ると針が無いに、フグ(?_?)何かの大物とか...必死に狙うに少しは暑いよ~。うがんさんから"今から最終のフェリーに乗るところです。"の履歴メールが来ており、ははは・・・淡路じゃないよ。水潮を気にそこてせやっていますのコメントメールと報告送信した。ところでうがんさんから1人で?そこですか?の応援メールかけてくれた。22時過ぎると、当波止と向かい波止狙っている釣り客が去っていく...それに釣り客から石ゴカイを貰った...。釣果は釣れずとのコメント話、やはりは音の影響でしょうか...。竿にフケがありエサ盗り犯のフグが...フグよ~食わんといで~。淡路よりはたくさんいないに、こりゃ~ええポイントなのに、音避けたら嬉しいのですが...。23時過ぎると突然のボリュームアップに雷のように腹が鳴っている...近くの民家はない事で、大声を出しでも安心な場所かな...凄くこわくなってきた(深夜なのにうろうろと見物とは...こわいよ~)。別の釣り客が去っていくに俺だけの一人ぼっち...誰か守ってくれないかな(?_?)と考え事ばかり。22時過ぎてあれから1時過ぎに置き竿にアタリは全く....まだ音が続くに少しは引き釣りにピンキス1匹釣れたので、色々南・東向きでやったが全くだ。ん?ウシャウシャと...ウミケムシが4匹ほど泳いでいる...食わんといで~。引き釣りまで釣れずあれから4時に...ビッチさんからグッドモーニングコール・・・。とりあえず経過報告メール送信した。引き釣りにアタリがありピンキス、しはらくて30分後に音はようやく収まり海岸をみると後始末の作業をしていた。このタイムからで次々と釣り客が来られ、ピンキスドンドン釣れていた(@_@) これは音がおさまった影響かな(?_?)ふ~む...。置き竿を辞儀に、引き釣りにピンキス3匹追加、エサがなくなり時点で終了にした。

帰り道に釣り客がメモに書いてもらった地図通りで目指ししたところで約20分に大塩駅到着...次回からはポイントへの道参考になれました。凄い音の件で音楽イベントであり、何処かでの民家のない場所で開催されそう(インターネット・道で散乱のチラシ確認)に、避けてリベンジするつもりです。

T,M@管理人の感想:
初ポイントの大塩海岸で挑戦したが、大キス撃沈・・・でピンキスにイマイチな釣果でしたが
突然大物のキビレが釣れ、ええおかずがとれラッキーだか、セイゴ釣れば沢山だったのに痛恨のバラシ...
音楽イベントとは知らなかった。ネットを見るとぼちぼちは開催もあり、避けてリベンジしたいものです。


最終釣果:
キス10~11cm6匹、キビレ30cm

リリース:
ガッチョ8cm、フグ14cm


仕掛け:
置き竿狙い:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ささめ針の夜釣り 大キス12号、市販 ハヤブサのベラ仕掛け5号 2本針
オモリはYS遠投リーダー装着で棒オモリ25号 

リール:
シマノ SUPER AERO5000、、ダイワEMBLEM-X 5500P、シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様を使用に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号

引き釣り狙い:
シマノ  スピンジョイ230を使用に市販 ハヤブサのベラ仕掛け3号と5号 2本針
オモリはキス天秤15号にオモリは棒オモリ10号

リール:
シマノエアノスXT4000使用に道糸はダイワ サイトサーフ4号 オレンジに力糸は3号

エサ:
チロリ3000円+石ゴカイ300円 よそから貰ったアオムシ500円分の量と石ゴカイ500円分の量

交通費 1200円
山陽電車大塩駅から現地まで4キロ 徒歩約50分
現地から山陽電車大塩駅まで(メモ通り) 2キロ 徒歩約20分

応援メール:
探り屋さん、うがんさん、ガシラーのヤスさん、イカめばるさん、ビッチさん、釣り意見者のKZUさん有難うございました。



戻る

2009.7.8.更新