日時2009年6月21日(日)5:50~10:20 雨のち曇
潮:大潮 6時台117.4cm↓8時台82.9cm(垂水の潮位)
6時の水温21.5度←平磯海釣り公園ホームページにて
場所:平磯海釣り公園

釣果:続々、平磯海釣り公園のベラ釣り大会があり、この日がラスト...で梅雨本番に雨が...と、おかずとグッドサイズが釣れば獲得に還元するかは強行でチャンスに狙うしかない...と、釣り友さんから夜釣り結局の中止、リタイヤの釣り仲間さんメールもない事やら、単独で行くかは当日3時に起き、窓の外から見ると雨が降っておらず地面に雨水の濡れた跡があり、とりあえず釣り用意に雨着携帯の上で、自転車で4時に出発、エサは一昨日まるえさで買い済ませており、各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。明石海浜ベランダからで真鯛狙いとかの投げ釣りが多く、それに大蔵海岸では真鯛狙いはおらず他の狙いが結構少なかったが、明石海浜ベランダの方が大物釣れる確率ありそうか...(?_?) 途中で小降りがバラバラに降り始め、費用の節約にメガディスカウントランド「ラ・ムー 【LAMU】」大蔵海岸店が24時間なので食料を購入になんと費用が安いだか...深夜~早朝までには主食(パン・おにぎり)が少ないけど仕方がない...。雨着は着ず、アジュール舞子ヘ向け走った。アジュール舞子...狙い客が結構少ないにやはり雨影響かな。5時前に平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は約3台であり、やはり今後雨が降る可能性があるかなかな~っと、しばらくでお~ほぼ20台並んでいた。少しの朝食を取り、携帯で少しには見続け、今日の応援メールはないかぁ~(^_^;)。相変わらず20台しか並んておらず、遅くて5時40分に開門、今回は西エリアの12番テントのポイントでやってみる事に走らせ確保、投げ竿の3本勝負!で、全てエンダー天秤に市販ベラ仕掛けをセットしてまず1投から5時50分に釣り開始、10分間で投げ完了。海の状況では西流れがあり波は少し荒れのようだ。竿アタリは弱いので5分以上毎にチェックする事に、むろん!最初に釣れたのはベラ、ええサイズのガシラだ(^o^) ここから爆かなっと思ったら(゜ロ゜;)、数釣れないに以前同じ...ササノハベラに引掛りがひどい事に...。それじゃ引掛りを避けるにタイミング調整ながらは投げ、引掛りが少なく釣れやすいのは...遠投で距離は40mなのだ。投げるのは辛いけどよっしゃ~一気イクかは狙ってみた。でも雨影響でベラはやはり眠っているような気分...に、あれから釣れたのはガシラ、ササノハベラ数アップ...やな予感...。朝食を食い、あれから7時タイムになんか...小降り→本降りを気分にとうとうの雨着を着た...それにやはりムショ~投げ過ぎに暑いよ~。ボツボツベラが釣れ、時には的中なし...に引掛りがありええおかずとれそうなもない...に渋い...。あれから8時タイムに雨がやんでおり、ホッと...雨着を脱ぎやはり涼しいわ...。チェックでまあ~ここからは少しだけはベラ目覚ましに爆に少しはササノハベラ・ホンベラが...。ん?大きいベラ姿が...とようやくこのタイムでデカベラが釣れ苦労に、計測でなんとサイズアップの20cmに獲得成功だ!ビッチさんと探り屋さんから応援メール履歴が来ていた。それに経過報告コメントメール送信、しばらくて東流れに変わり少しだけ引掛りはあるけどベラ・ササノハベラ少しはには爆さらにアップ釣れ、9時タイムからで基準以上のベラがなんと2・3・4・5連発の5匹成績を取った。連発後に小さいベラボツボツに、10時のタイム...納竿準備後に続けてやったところで的中なしに引掛りがあり針ロス時点で終了に、料金所へ行きセーフだったがあとは売店へ受付計測で20cm記録を取り入賞獲得に招待券ゲット出来ました。(^o^)


T,M@管理人の感想:
平磯海釣り公園のベラ釣り大会で5回参戦のうちで4勝1敗の成績。
今年は4枚獲得で満足、あとはラッキー賞がありお楽しみやな~。
今年の平磯海釣り公園でのベラ合計は165匹釣り回数は少ないのに去年比にはアップ釣れた。
アプシンが22匹、ササノハベラ24匹去年比ダウン...でした


最終釣果:
ガシラ15~18cm4匹、キュウセンベラ20cmまで21匹、アブシン13cm2匹
リリース :ササノハベラ14cmまで14匹、ガシラ10~12cm4匹、ホンベラ2匹、石の付いたワカメ茎2か所


仕掛け:
シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用に市販 ハヤブサのベラ仕掛け3~4号 2本針
オモリはエンダ天秤25号(廃番)
リール:シマノ SUPER AERO5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S、ダイワEMBLEM-X 5500Pを使用に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号


エサ:
残りの石ゴカイ+石ゴカイ1500円+アオムシ250円にちょっぴりおまけの本虫(マムシ)

平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円で招待券利用に0円

交通:自転車往復約18キロ


応援者メール:探り屋さん、ビッチさん有難うございました


戻る

2009.6.22.更新