日時:
2009年5月4日(祝)
4:40~11:00 曇り

潮:
小潮 開始時の潮位 5時台潮位87.2cm↑ 満潮6時57分 潮位91.6cm 8時台潮位89.4cm(明石の潮位)

水温14.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
大蔵海岸.

釣果:
2009年5月3日の釣行でエサが余った事で、大蔵海岸で釣れなくでものんびりとカレイ、キス、キュウセンベラ狙いに投げ釣りする事に決定、この日天気では夜から崩れそうにチャンスだと、前日で日記コメント作成に大変だ...。当日3時に起き、釣り準備完了次第、自転車で出発、明石釣りエサセンターへ情報チェック、大蔵海岸にも尺カレイ出てるねぇ...と、おっと本虫(マムシ)ブッ切りを店主さんからサービス^ロ^、それからポイントへ目指して走った。よく釣れるポイントの明石海浜ベランダで投げスタイル確保しておらず、この狙いは厳しいかな?大蔵海岸着で先客2人が真鯛?カレイ?とかの狙いしていた。とりあえずこの辺りで確保、ライト持っておらず投げるにまだ早いので、裏にメガディスカウントランド「ラ・ムー 」が24時間営業なので、それに食料はかなり安くて買い求め戻り、この時間には朝食タイム・・・。夜が少し明けており投げ始めるかは投げロッドにカレイ仕掛けをセットして、まず第1投から4時40分にどりゃ~と遠投げ釣り開始、第2投にもカレイ仕掛けで投げ、引き釣りはなしに置き竿として2本だけの勝負にゴールデンウィーク終わりまで2日もあるけど、この日が最後の狙いなのだ。釣ればいいな~とアタリを待つが15分毎に竿チェックまたは、時々には竿を動かすコツすることに、何もせずのんびりにした。西流れがありオモリが西へ斜めに動いており、まぁ~しょうがない...。30分経過で竿チェック少しはエサ取りもあり、もう上がっているかなとはいつも期待だ。6時タイムでゴールデンウィーク休日に次々と釣り客それにファミリーら来られ、みなサビキ、ズボ釣り、落とし込みとか賑やかにやっていた。竿チェックで重み感がありいつも本虫(マムシ)大好きのヒトデペア...釣れた。頼まっせ~!ウェルカムよ喰えゃ~とお呪いにした。日の出は過ぎたけどかなり曇っており太陽が浴びらず暑いことはないし...それに魚も駄目だろうな...。7時タイム...携帯を見た際で見物客が竿のアタリあったよとのコメント声があり、竿チェック無反応...に波とか...気のせいかな?っと、リールを巻いてみるとなんと...グッドサイズアイナメゲット、見物客通り「的中」だ!ありがとうと声をかけた。次にチェック重み感があり、ワカメ・アオサ・ヒトデかな...とニョロニョロしており、おっ真蛸だと見事に釣れ上げ200グラム程度だ^^。ところで先客2人が納竿しそうかな?と一応声をかけたところで、その通りとのコメントがあり先客り狙ったポイントへ移動に、先客らは俺が来てからはカレイ狙いだったが、オールナイトからの真鯛狙いだったので、釣果を聞くと真鯛は釣れずなんと身も大きいガシラ26cmとアナゴ多数クーラーを見た。でも俺仕事都合もありナイトは狙いそうにもないに残念...。サマーからは期待しかない...。しばらくて竿チェックエサ帰ってくる点もあり、7時30分タイムに1本だけベラ仕掛けに切替、残りの石ゴカイで引き釣りはせず置き竿にしてアタリが来るまではのんびりに...。1時間半経過...竿チェック無反応にこのタイムからでポイントは満員状態だ。探り屋さんから"休漁しました 今日は行かれましたか"とのコメントメール、"余ったエサで大蔵海岸でのんびりしてます アイナメと真蛸ゲット"のコメントメール送信、探り屋さんから大蔵海岸に詳しい情報コメントメールが来ており、このポイントでプレイしておりさらに遅いけど...頑張るよ...。今度は東流れに変わり、グ~とお腹がすいており足りず、「ラ・ムー 」へ食料を追加、早くも昼飯タイム...(^_^;) ベラ仕掛けで石ゴカイエサ取りもなく喰えず、カレイ仕掛けに切替、サービスの本虫(マムシ)いっぱいに狙った。しばらくて10時タイムにトラギスそれに重み感もあり、ヒトデ、アオサが付いて上がったに苦戦...。次に竿チェックアタリはなしにおっなんと真鯛だ...と小さい...(^_^;) デカイの釣ればいいなと...。東流れが続くに重み感がありアオサが多く繰り返しに上がるに釣れずゴールデンウィークのフィッシングは終了にした。

T,M@管理人の感想:
大蔵海岸でのカレイは「的中」ならず残念...それにキュウセンベラはまた早いみたいですが楽しい釣りが出来、満足だ。
次はいい潮のみで色んなポイントで引き釣りするしかない...。


最終釣果:
アイナメ22cm、真蛸200g、トラギス10cm、真鯛14cm

リリース:
ヒトデ4匹、ハオコゼ

仕掛け:
投げ竿 シマノ サーフリーダー 405CX-T2本使用にと市販 ハヤブサのダークブラックカレイ12号の針に赤いボール 市販 ハヤブサのベラ仕掛け5号
オモリはハヤテ天秤30号 天秤15cm装着で棒オモリ20号使用

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P ダイワ CROHHCAHT5000に道糸は全てダイワ サイトサーフ4号 ナイトイエローに力糸は6号

エサ:
石ゴカイ 昨日残り分 本虫(マムシ)昨日残り分と明石釣りエサセンターよりサービス本虫(マムシ) ブッ切りで0円

応援メール:
探り屋さんありがとうございました



戻る

2009.5.7.更新