日時:
2009年3月20日(祝) 5:50~10:30 曇り一時大雨 7時まで霧発生 風速7メートル

潮:
小潮 開始時の潮位 6時89.1cm↑満潮8時1分潮位95.2cm 9時93.5cm(明石の潮位)

水温10.4度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:
2月末に淡路メバルフィッシング大会釣行を終え、あれから天気が悪く行けず、先週からでメバル不調が続くにメバリンク釣行回数少なく早くも閉幕宣言...、活いかなご入荷すれば淡路への予定だか、明石釣りエサセンターから活いかなごの状況で、来週めどにになりそうとのメールがあり、それじゃカレイとアイナメ狙いに投げ釣り始動するかは、前日での天気予報が朝まで雨か...と、去年アイナメ自己記録出たポイントのホームグランドで狙う事に決定、帰宅後、食事と風呂を済ませ早めの就寝...。当日3時に起き、やるぞ!と、窓の外から見ると、雨降っておらず地面に雨水の濡れた跡があり、予報よりは早くもやんだかな?と思い、朝食を取り、釣り用意準備次第、自転車で4時に出発、エサは昨日買い済ませており、久のホームグランド到着でこのタイムで釣り客誰もいなかった。海の状況で暖かい空気影響で凄い霧が発生...に淡路島と明石海峡大橋景色が見えない。釣れそうなポイントのベランダで確保、期待の新ロッド!^^の投げ竿3本で仕掛け準備備えた後、まず探り屋さんに"ここで狙います 凄い霧が発生してます”のコメントメール送信、探り屋さんから"早いですね。天気予報をラジオで聞いた。垂水釣行に向け出発、それに明け方にかけて一時雨が強く降るそうですが日中天気も回復して晴れる、気温も暖かく寒くないし、ええ潮ですから"とのコメントメール。しばらくて5時タイムでポッンと雨が...と、そんなに降らないと思ったら、だんだんと土砂降り...と、雨着持っておらず道具を残して、急いで雨宿りへ避難、少しは濡れいてた。大事な携帯濡れなくてホッ...と。探り屋さんの天気予報通り当たってますな~。しばらくてなかなかやまず、小降りの間に家へ走り、雨具を着てポイントへ向かったところで投げの常連客が既に来ており、なんと...パラシュート装備に待機していた^^;。お久です。最近情報話でテトラの方でアイナメポン36cm、あとは釣れてなかったコメント話、今年はいかに釣れるのか...?雨が弱く変わり、いざと5時50分に新ロッドで投げ釣り開始、ええわ!遠く飛べる!リールを巻くに少しは軽い気分だ!食えゃ~カレイとアイナメ!^^ 船が近寄らないので沈めオモリは要らず、それにカレイ専用マキエも要らず、投げ竿はアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、時々には竿を動かすコツすることにした。6時タイムで次々と釣り知人らが投げ釣りに来られ、挨拶、このポイントはいかに!?重要なのか? あれからチェックでん...去年海苔被害に凄~い海苔付着に重みに苦労であったが、重みもなくスイスイと楽々に上がったけどまだエサ喰ってません。しばらくて常連さんから向かいの知人でチヌが釣れたコメント話、早くからええなぁ~。6時半に雨がやみ、しばらくて20分後霧が少なく変わり淡路島と明石海峡大橋景色が見えておりいい気分だ。携帯メール履歴で探り屋さんから"突然の土砂降りになったな。釣り一時はどうなるのことやら"とのコメントメール来た。あれからチェックでエサが帰っており少しは西の位置へ投げたところでまあ...エサ盗り跡が...これは期待イケそうと、7時タイムで夕方前くらいに強風予報のはすが既に吹いており...とそれじゃ雨と風の戦いだ...それに釣り客ら必死に狙っていた。風で竿アタリは分からず、チェックでエサ喰えず、投げる際で風都合で飛べない事で東の位置へ投げてみた。携帯メール履歴で探り屋さんから"既に竿を出して釣りしているが、北の風強く、海は泥水だけと絶対は釣りますよ、あなたもええもん釣ってくださいよ"とコメントメール来ていた。別にお世話になっている釣り友さんに"今日はここで狙っています雨と風の戦いに頑張ってます"のコメントメール送信した。しばらくてそれにも食えへん...。ピュ~ピュ~と風に打撃だ...。突然探り屋さんからホームラン感のように打てました。メバル25cmゲットとの報告メール、やっやりましたな...。狙ってあれから9時タイム...釣れず知人が木っ端カレイ1枚のよう。携帯メール履歴で逆転です。メガメバル1匹追加釣れましたとのコメントメール、あ然...。イマイチに一応はエサ盗りのあった西の位置へ投げ、しばらくてボウズ脱出アイナメが釣れ、見るとアイナメでなくクジメ...。それをメンバーら報告メールと告知板送信、探り屋さんから"アブラメだったらええのになぁ~ 陽射しが出てきたから風もおさまり釣りやすくなりましたね"とのコメントメール来ており、ポイントによっては違います...風が強く釣りつらいよ。次にエサ盗りも始め、クジメ小さいの追加、さらに風強まりとうとうの10時タイムに釣れ上がらずそこまで終わる事にした。

T,M@管理人の感想:
ビックカレイ・ポン釣れず雨と風の戦いに厳しい釣果だったがまぁ~運命・緊張ながらは久しぶりの釣りが出来、楽しいかった。
次こそリベンジだ。


最終釣果:
クジメ11cmと19cm
リリースはなし

仕掛け:
投げ竿 シマノ サーフリーダー 405CX-T 3本使用にハヤブサのダークブラックカレイ14号とハヤブサの速潮カレイブラック14号
オモリはハヤテ遊動30号と富士 エンダ天秤25号(廃番)

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 ダイワ CROSSCAST5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸は全てサンライン 投スーパーキャスト4号に力糸は6号

エサ:
本虫(マムシ)2000円+アオムシ3000円

応援メール:
まるえささん、探り屋さんありがとうございました


戻る


2009.3.23.更新