日時:
2009年2月22日(日)
 7:00~13:00 曇り

潮:
中潮 満潮7時14分 潮位116.6cm 干潮12時36分 潮位90.4cm

水温9.8度←須磨海釣り公園にて

場所:
須磨海釣り公園 第1釣り場と第3釣り場

釣果:
1週間前からで、神戸市垂水区のSさんから須磨海釣り公園で投げ釣りしたいと誘い連絡コメントメールが来ており、俺の予定が土曜日夜にどうしてもメバリング練習のスケジュールがあり無理に、俺のメンバーら連絡依頼したが都合と予定があわない事で、仕方がなく水曜日に強行で行く事決めたので、Sさんに連絡メール送信、Sさんから喜びに期待と、これから打ち合わせと天気に水曜日から金曜日にかけメールコメントばかりに大変だった。それに予定のメバリングメンバーに短時間依頼コメントメール送信しておいた。せっかくモットーの練習がしたいわ...。それに俺の投げファンメンバーら内緒だ(;^_^A 。前日に明日(日曜日)を備えて、エサ屋へ行き、Sさんがエサを買いに来られた。「どもー おっすー」です。さらに攻めるポイント作戦の上で、必要なエサを買い済ませ、これからの楽しみだな~。予定通りメバリングプレイを行い、21時前に早くも終え(実は21時20分終了予定でしたが、釣り友さんが渋いに釣れず終了宣言とった為)、21時過ぎに家に着き、晩飯後22時過ぎに早めの就寝...。当日3時半過ぎに起き、栄養補給飲まず体調の調子はいいのだ!(笑)これから朝食を済ませ、釣り用意は昨日朝からで準備済ませており、今回は須磨海釣り公園開園時間が7時なので、自転車での直通は行かず交通機関利用で行く事に、自転車で荷物を載せ5時に出発、近くの駅の山陽電車で自転車を止めて荷物をこえて、始発の電車で出発、Sさんから起きているかなと心配コメントメール来ていた。すぐにバッチリですとのコメントメール送信した。5時半過ぎにSさん合流、乗車中にポイントと最近釣果コメントいっぱいに話した。5時40分に須磨浦公園着、徒歩で須磨海釣り公園入口前着で荷物置いており前から3番であり荷物を降ろし、開園までは何もせず須磨に詳しいポイントと釣り詳しいコメント話一杯に、参考になり今後の釣りは期待だ。5時55分に開園、Sさんは子供以来...久しぶりの狙いであり、狙うポイントは悩んでいたが、まずは釣り友さんが狙っていた第1釣り場から攻めてみる事に確保、さらに投げる距離について慎重にコメントを話した。状況では西への流れがチャンス?であり、さっそく仕掛け準備次第、まず第1投から今年初の投げ釣りで7時20分に釣り開始、あとにSさんがアイナメ釣って欲しい事で、第2、3投仕掛けはアイナメとして、狙ってみた。アタリは待つがそれに冬なので魚の活性が少ないので、10分毎にチェックする事にそれまではのんびりにした。Sさんは緊張ながらはしっかりと仕掛けにしっかりと投げしており、釣れるかは期待出来そう。アイナメセットに自作のおたふくオモリでテトラ近くに狙っており、チェックでやはり引掛りがあり仕掛けロス、さらに次に狙っても引掛りがあり難問だ。別にジェット天秤に切替、引掛りも少なく安心出来たが釣れてませーん。ん?投げからアタリが怪しい...チェックはまだ早いのでしばらくにしてからに、10分経過でチェックにお~重い...ん?かかりもあると、やはりアイナメ?メガカレイ?とやはりてっちり自己記録...。Sさんが遠く投げたところでフグにエサ取られそうで、近くに投げてみるとエサ盗りが少ないに近投げにして、しばらくにしてエサが帰ってくるに全く釣れてません...。アイナメ狙いでん?引掛りにお~アイナメが釣れたけど小さい...ポン釣ればいいのに...とSさんコメントがあった。あれから9時過ぎになっても渋いっす...アタリは無しにノーゲットに、晴れ間広がりもなく曇りがちで少しは寒い...。Sさんが第3釣り場が釣れそうでは?とコメントがあり、俺にまで第3釣り場へ移動にした。釣るスペースがあり再開、アイナメ追加に西への流れがあり苦戦のようだ。こないだ俺がこのポイントで2005年3月にカレイ38cm釣れたのを思い出すが、Sさん必死に狙っても全くだ...。釣れないにアイナメポンを求めてシラサエビ購入、投げ仕掛けのままでシラサエビを付けて狙ったがエサ取りがやられる...それになまこも的中にかけて釣れた。ん?Sさんの釣り友さんから近くの海岸でアイナメ28cmそれにカレイ22cm報告メールを見て、Sさんがショック状態...俺のせいではありませんが...(笑) Sさんのポイントが選択だから...それは仕方がないのことだ。あれから11時過ぎのタイム...潮止まりだ...厳しいそうだ。しばらくて探り屋さんから経過釣果どうですかとコメントメールが寄せられ、経過釣果コメント送信したところで探り屋さんから厳しいですねとコメントメール来ていた。Sさんまでアタリは全然...、しばらくで昼過ぎにチェックでん?木っ端カレイが釣れそうに、お~重~いとやっとのカレイですとフリに(笑)Sさんも笑顔に。ん...終了タイムは13時と聞いたが、時計を見ると終了タイムが間近であり、チェックで、スカ、Sさんもスカ時点で結局ボウズで終了した。

T,M@管理人の感想:
Sさんはいつもはいい釣果かと思ったら痛恨...ボウズとは珍しい...
それに久しぶりのポイントに苦戦でしたね お疲れ様でした。
Sさんのためにカレイ、アイナメを求めて挑戦したが公園での狙いは厳しいかったね。
もう少し暖かくなれば再びリベンジにポイント選択ながらはプレイしたく思っています。


最終釣果:
アイナメ15cm2匹、カレイ15cm

リリース:
フグ27cm(自己記録)、ヒトデ、なまこ(青)

仕掛け:
メーカー不明の並繋ロッド405位と投げ釣り物語 明石王2本にハヤテ30号使用と自作おたふくオモリ30号、キングジェット天秤30号に、市販のハヤブサのダークブラックカレイ14号とハヤブサの速潮カレイブラック14号

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 ダイワ CROSSCAST5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸は全てサンライン 投スーパーキャスト4号

エサ:
本虫(マムシ)2000円、アオムシ2000円

須磨海釣り公園 基本釣り料金0円(招待券使用で残り6枚)+超過料金600円

電車運賃720円

同行者:
Sさん
ボウズ

応援メール:
探り屋さんありがとうございました。


戻る

2009.3.1.更新