日時:
2008年10月12日(日) 5:15~9:10 晴

潮:
大潮 満潮 5時16分潮位97.9cm  8時台84.4cm(明石の潮位)

23.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:
土曜日に明石東部へカレイ調査に行こうと、天気でなく仕事の疲れがあり、昼過ぎまで爆睡...に起き、ん...ストレスもなく、元気満々だ!これから釣行計画で、情報収集で青物はダウン...、カワハギ好調、カレイは東部...それに明日が大潮...むむどうしょうかな...と、とりあえずは明石新波止で釣れなくでものんびりするかは決定、夕食後明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、釣り用意準備済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、朝食を済ませ、それから自転車で出発、明石新波止到着で潮を考え、東エリアの潮避けるポイントへ位置通り空いていたので確保、近くに投げ釣り客が場所取りに待機していた。この位置だったら良さそうやけど引掛りそうかな...。投げ竿3本で仕掛け準備備えた後に、タチウオ引き釣りでもやろうかは様子をみると、あかん...上げ潮であり釣れる向きはなく狙いそうにもない...あ~ぁ...。スタートまでは余計に時間があるので、それまでは夜空の星を眺めたり、周辺ぶらりと視察していた。しばらくて常連客とタチウオ狙い人姿おらず、釣れずまたは潮の都合かな?海の状況でその通り潮流れが結構速い。いよいよと夜が少し明けており、塩本虫(マムシ)と活本虫(マムシ)を付け、5時15分に釣り開始、今日は近くの神社が祭りなので漁船は休漁であり、出入港は無く、道糸にオモリは要らず釣りやすいそう。アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しにのんびりした。カレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作ったところで、近所の釣り人が投げ釣りに来られておりスタートにしていた。6時過ぎにアタリが来ており、チャリコまあ...いいサイズなのでキープに、次にアタリが...とやっとデカカレイゲットにようやく連敗脱出が出来た。わくわくながら計測でなんと31.5cmであった。投げ釣り客ら羨ましいそうに見た。とりあえず...メンバーら釣り疲れで寝ているだろうな~っと、掲示板で書き込みのビッチさんに報告メール発射した。これでビッチさんも成功なるかな~。次にアタリもありチャリコ小さいだな。.しばらくて投げ釣り客状況で近所の投げ釣り人が見事に、カレイ釣れており24cmくらいであった。もう一回はカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作ったとこで、さらにアタリも来ており1枚追加~22cmであった。ところでビッチさんから羨ましいそうにとコメントがあった。しばらくて潮が変動に激しく流れ、となりの投げ釣りら引掛りが多くあり仕掛けロスに苦戦のよう...やはりはこの位置でよかったが引掛りも少しあり2点だけロス、やはりはカニカゴ仕掛けだろうか...。あれからエサ盗り多く、アタリもなく時計を見ると8時過ぎ...もうそろそろダウンか...とん?アタリがあやしいとなんとカレイ呑ませてゲット、次にもさらにプラスだ!しばらくて釣り客が釣り終えたらしく厳しいとのコメントがあった。まだ釣れるかなっと最後まで狙ったが釣れずエサがなくなり次第で終了にした。近所の経過釣果を見るとプラス2枚釣果だ。やはりはこのポイント良いですね。(近所の投げ人は今までベランダで投げていましたが...)

T,M@管理人の感想:
これで連敗脱出が出来、スッキリしました。
大潮に少しは苦戦に釣れないかなっと思ったら...なんとカレイ30クラスとは...ビックリ!


最終釣果:
カレイ31.5cm、カレイ22cm3匹、チャリコ14cm、カワハギ18cm

リリース:
チャリコ10cm、フグ、ヒトデ2匹

仕掛け:
投げ釣り物語 明石王3本に太田天秤30号使用に、仕掛け市販のハヤブサのダークブラックカレイ14号とハヤブサの速潮カレイブラック14号

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 シマノ SUPER AERO5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸は全てサンライン 投スーパーキャスト4号

エサ:
本虫(マムシ)3000円+残り塩本虫(マムシ) 

応援者メール:
ビッチさん、探り屋さんありがとうございました。



戻る

2008.10.27.更新