日時:
2008年10月4日(土)
 5:35~8:00 晴

潮:
中潮 開始時の潮位 5時15.3cm↑ 7時40.7cm (明石の潮位)

水温23.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

釣果:
この日には...婿さん子供の運動会(小学6年生で今年で最後の運動会)があり、婿さんの為にカメラマンとして撮影と見物に必要で、短時間でも明石新波止でカレイ調査でもやるかは、前日でまるは明石店へ仕掛け補充と太いアオムシ、明石釣りエサセンターへエサを購入済ませる。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早めの起き、昨夜には釣り用意せず寝ていた為、今からで用意に結構時間がかかった。探り屋さんは垂水で夜釣りに行くとの聞いたので、天気コメントメール送信、探り屋さんからありがたいとコメント来た...いつも起きるのは早いなぁ...。朝食を済ませた上で4時に出発、明石新波止到着でジキング場所取り少ない気分...に釣れる確率も少ないそう。いつものポイントで様子を見ると、エンジン使用のライトが照らしており、釣り客が結構多く、?...ライト照らして何しているかな? アオリ? アジ? 様子を見ると何も釣れていないみたいだな... エンジンに負担かかりそう...。いつものタチウオ狙い2人おり、挨拶順調に釣れていた。私もしょうと思ったが漁船が多く、それにポイント選びに時間がない事で狙えず、これからポイント選びに、まずベランダでやる事に確保、投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備して、夜が明けるまでは何もせずぶらりと視察した。夜が明けており5時半に秋カレイに適当な距離で投げ釣り開始、投げ竿はアタリを待つが10分毎に竿チェックする事に、今のところいい潮にチャンスなので、カレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作った。しばらくてエサ盗りが結構ある...。塩マムシ、アオムシやってもエサが無くなる...まだ早い気分だか...明石一文字で30クラス釣れた情報があり来るかなぁっとイマイチだな。仕方がない...みなの情報の為なのだ。探り屋さんから垂水で起きたとのコメントと応援メール来た。まさかトラブルにお客様迷惑そう...。ん?竿先が揺れていると...チェックで確か重みがあるがかかりはないに、アオサが付いて上がった。これはまさか異変?秋でのアオサ上がったのは初めてみた(>_<) おっ状況で激流...これはあかん...竿先も少し揺れるし、オモリが斜めに...。7時タイム...あと1時間だな...といままだ釣れず... ん?竿アタリ?と迷惑やなぁ~飛ばしサビキウキが絡むトラブル...解いた際に失礼(すみません)もせず無視!? 本当にマナー悪さだ。離れた際に戻った時にラインにフケもあり、先ほどの絡むトラブルにすみませんと言わず無言のまま...ホンマに怒りだ。チェックでやられた...早めに言わないと引掛りがあり、仕掛けロス...これは困るわ...。この時間で潮激しく移動は無理...に時間もないし...ズラして投げてもとなりのジキングに絡むトラブル...先行のジキング人であり、すみませんと失礼したうえで解いた。これがよいマナーですよ。あれから竿先も変に、チェックで重み感もあり、アオサ大量に次々と上がる...残り15分...とりあえずうがんさん、ガシラーのヤスさん、探り屋さんに経過釣果と状況コメントメール発射、探り屋さんから明石新波止詳しいポイントメール、やはりここの位置で狙っているのが正解だったが...。それにヤスさん、うがんさん返信来れずやはりは須磨海釣り公園の釣れるポイントに音信不信がねぇ...。最後タイムでどりゃ~っと遠投、あれからチェックでスカ時点で時間が来ており終了にした。
明石新波止状況で投げ釣り3名ほどいたが釣れず話もあり、まだ早い気分だな...。

T,M@管理人の感想:
リリースまで釣れずボウズに上げ潮の激流であり釣りにならなかったが
少しはポイント変えたら釣れるかな...。釣りを終えて9時から14時までに今年で最後の運動会を楽しめた

最終釣果:
ボウズ

仕掛け:
投げ釣り物語 明石王3本に富士工業遊動KASIO30号、太田天秤エンダー30号、使用に、仕掛け市販のハヤブサのダークブラックカレイ14号とハヤブサの速潮カレイブラック14号

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 シマノ SUPER AERO5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸は全てサンライン 投スーパーキャスト4号

エサ:
本虫(マムシ)500円 アオムシ500円 塩本虫(マムシ) 活本虫(マムシ)2000円で購入、塩をまぶしての保存


戻る

2008.10.27.更新