日時:
2008年9月27日(土)

潮:
中潮 開始時の潮位 5時台 113.9cm 9時台 85.8cm(明石の潮位)

24.9度←兵庫県水温情報より計測

PART① 5:15~9:45 晴

場所:
明石東部

釣果:
この日には、日曜日が大潮の目前であり、青物でも狙おうと考えたが、父ちゃんが青物2日連続ボウズとのコメントがあり、どうすれば...と、うがんさんから、そこのポイントでカレイ釣れ始めた情報コメントメールがあり、たまに釣れなくでもカレイ釣り調査するかは決定、天気では風が強いのみと...釣れるかは期待だ。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時の早め起き、釣り用意にカレイ釣りセットへ切り替えに結構時間がかかった。準備出来次第、自転車で出発、明石釣りエサセンターへエサを購入、明石東部到着でエギング狙いと夜釣りの投げ釣り客がいた。空いているスペースあったので、釣れそうなポイントで確保、投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備後、近くのコンビニへ寄って食料を買い求め、ポイントへ戻り夜明けまでは朝食を取り待つ...。ところで探り屋さんから明石新波止で居ますか?タッチ~はどうかな?とコメントメールがあり、カレイ釣れ始めたのでそこでカレイ調査始動です、寒いヮ~とコメント送信、探り屋さんからそりゃあ寒いですよ 寒気が入っていますよとコメントメール、ジャケットも着ず少しは冷え込み感...。ちょっとは夜が明けるな~っと、状況で風強く吹いておらずチャンスだと、5時15分に釣り開始、アタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまにはなし。ん?左隣りの投げ釣り客が5本も...仕掛けなどに費用がかかるなぁ~。ウエルカム~カレイよ~。15分後重みがあり、かかりはないけど...途中でやられた...引掛かりだと、仕掛けロス...これは海底にたこ壺とか仕掛けが切れたラインが多い可能性だな。あれから6時過ぎに、エサ盗りも多く、小魚まで釣れず厳しい...それに投げ客まで厳しいそうに...。次々とハゲ釣り、サビキ釣り狙い来られ、アジとハゲが釣れるかなっと、ハゲはもちろん、アジ釣れず、魚は減ったような...。このタイムから潮が変動に、これから釣れるかなっと、まだまだエサ盗りにカレイゲットならず、チェックでカワハギ呑ませでゲット...。カレイ釣れずあれから8時過ぎにん?お~久しぶりにしんちゃんが、見に来られた。しんちゃんに情報話コメントのところで、しんちゃんが詳しい情報と仕掛けなどコメントいっぱいくれた〆(゚_゚*)フムフム 。うがんさんから釣れましたか?朝は寒そうですね 頑張ってくださいとコメントメールがあり、経過釣果&状況コメントメール発射、うがんさんから夕方が上がるけど人が多いにやられそう...と色々コメントメール、それに夕方?よさそうかぁ~っと、必死に狙ったがカレイ姿なく、夕方に再び狙う事に終了にした。



開始時の潮位 15時台 64.6cm 17時台 93.7cm(明石の潮位)

PART② 14:45~17:30 晴

場所:
明石東部

釣果:
パート①続きを終え、夕方に狙う事に決定、お手入れ&後始末せず、仮眠...。13時過ぎに仮眠を終え、家は留守に作りかけの昼飯があり食事したうえで14時過ぎに出発、明石釣りエサセンターへさらにエサを購入(余った本虫(マムシ)+購入合わせて塩本虫(マムシ)作りとして)、明石東部到着でなんと満員状態に...、状況ではなんと投げ釣り客が増え、それに飛ばしサビキも...。スペース空いているポイントにとなりが飛ばしサビキ...これはやられそう...とうがんさんのコメントもあったという。飛ばしサビキを避けるポイントにスペースがあり確保、投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備後、14時45分に1・2投釣り開始、3投目投げようと投げやすいポイント空いているのを見つけ、移動に15分ほどかかり再開、ようやく落ち着いたようだ。アタリを待つが10分毎に竿チェックする事に、引掛りも少なく釣りやすいわ。潮向きが良さそうでカレイ専用マキエをパッと撒いた。よっしゃ~釣れるかは...やはりエサ盗りやん...。しばくて重み感があり海藻が多い点もあり、投げ位置によっては引掛りもあり、仕掛けロス...。次々とサビキ、投げ釣り客がどんどんにポイント取れないお客様もいた。15時半過ぎにチェックで全く...に、探り屋さんから夜釣りに天気が心配とコメントメールがあり、風と天気、これからの状況コメントメール送信した。ところでうがんさんから現場に来てますが見当たらないですがとのコメントメール、そこの方で狙っているとメール送信、しばらくてうがんさん姿が現れ、手を振っていた。淡路釣行準備に時間があるの事で現場でのんびりと見物に来ていた。経過釣果と詳しいポイント色々コメント、夕方の狙いは難問だ...。16時半過ぎ...全然に突然のかかりが...とありゃ...いやですねん!投げに絡むトラブルに、やはりPEライン...ほどくのも大変...。投げる距離変えても、カレイ専用マキエいっぱい撒いても釣れへん...厳しい。17時過ぎにうがんさんそろそろ淡路へ出発に去った。ところで1本が引掛りもやられロスに、1本はしまいに、2本で必死に狙ったが全くに、しばらくて突然のかかりが...とまた投げと飛ばしサビキに絡むトラブル...こりゃ釣りになりませんな~。だんだんと暗くなる...最後のチャンスで投げ、しばらくてスカ...時点で終了にした。

T,M@管理人の感想:
情報きっかけに必死狙ったが撃沈...。
夕方のカレイ釣りプレイは初めてだか、苦戦に難問だ。
少しは早い気分だかもう少ししてからはリベンジかな。


最終釣果:
朝の部:
カワハギ13cm

夕方の部:
ボウズ
リリース:
夕方の部 ヒトデ

仕掛け:
投げ釣り物語 明石王3本にシャトルライナー遊動30号、太田天秤エンダー30号、ハヤテ遊動30号使用に、仕掛け市販のハヤブサのダークブラックカレイ14号

リール:
ダイワEMBLEM-X 5500P、 シマノ SUPER AERO5000、ダイワ TOURNAMENT SS-3000磯遠投S使用に道糸は全てサンライン 投スーパーキャスト4号

エサ:
朝は活本虫(マムシ) 
夕方は塩本虫(マムシ)(まるえさの手作り)と活本虫(マムシ)
余りは塩本虫(マムシ)作りとし塩をまぶしての保存 費用エサ代3000円×2=6000円

交通:
自転車往復約4キロ

現場応援:
うがんさん

応援メール:
探り屋さん ありがとうございました。


戻る

2008.9.29.更新