日時2008年9月6日(土)5:40~11:10 晴
潮:小潮 6時台 潮位76.8cm 9時台 潮位105.3cm 満潮11時25分潮位130.1cm(神戸の潮位)
6時の水温26.1度←デジタル水温計計測
場所:須磨浦漁港

釣果:夜釣りのタチウオ・マダイ狙い予定が、天気が悪く(雷)、今週もカワハギ狙いに、須磨海釣り公園は厳しいかもと、先週グ~釣果のあったポイント、須磨浦漁港でプレイする事に決定、メンバーは晴れたらうがんさんリベンジに行くらしいで、楽しみだなっと、前日までの予報は雨マーク...強行かぁ~。しばらくて夜に大阪の方で大雨...、こちらは降っていないけど...不安だな...。当日3時に起き、窓から様子を見ると、雨降った跡あったが、空を見ると星が輝いており、イケぞーだなっと、モーニングコールメールなしに、みな寝ているだろうな~笑。釣り用意は準備出来ており、とりあえずは雨着携帯の上で、自転車で4時10分に出発、コンビニで食料を買い、それから明石釣りエサセンターへ新鮮都合で、少しだけエサを購入、明石駅前で自転車を止めて、電車が来るまでは時間があるので、朝食タイム...。JR明石駅から始発の4時56分出発、5時08分JR須磨駅下車、徒歩で初めての吉川釣具へさらに少しだけエサを追加購入、徒歩のところでうがさんから今から行くよ~とのメール、まもなくポイント着くよ~っと!千守波止ポイント着で、先客にファミリーフィッシングがサビキ狙っており、釣り方が悪く危ないそう... 海岸を見ると、海水浴シーズンも終え、海の家が解体進んでいる、侵入防止ブイ無くなり、釣りやすいそう!でも後は水上バイク通過は気になる...。先客の釣り具散らかっているが、お邪魔しながらは確保、ゆっくりは仕掛けに投げ釣りとズボ釣り仕掛けスタンバイ備えて、ところで子供がうろうろしており、竿先が踏まれそうに...。それに釣り上げるタイミングも悪く、安心して釣り出来ないなぁ...。始めるかはまずズボ釣りから、5時40分に釣り開始、やはり釣れたのはフグ...次にもフグ...これは釣りになりませんな~。足元にデカイエイが出没に、海壁に貝とかを喰ったように見えた。それじゃ~ズボ釣りこれからダメになりそう...。探り投げにチェンジ、アタリはもちろん!チャリコ猛釣り..。カワハギ掛け狙い来ており、最初から2匹釣れている!早くも釣れたらいいなー。ガシラーのヤスさん(以下の名称 ヤスさん)から何処で出漁していますか? ツバス釣りかなっとメールコメントがあり、今日はそこそこ狙っています・海の状況などのコメント送信、みな期待だか釣るポイントは大丈夫なのか? あれから6時にヤスさん合流のところでヒット!先週よりサイズアップやん!カワハギゲット!にヤスさんそれを見ていた。よっしやイケそうかは私の同じズボ釣りと投げ探り両方で開始にした。ところで探り屋さんから応援で、明日釣りは...とのコメントメール、釣果様子を見て決めますとのコメント送信した。あれから7時タイムで少しはズボ釣り再開、えらいこっちゃ~エサ盗りにキュウセンベラ...あかん!とヤスさんエイ出没したと報告に、アミメハギ・ベラ・ハオコゼ惜しい事ばかり釣れている...。うがんさんあっという間に登場合流、まず投げ釣りにスタート、20分後でナイス!カワハギ2匹順調に、ヤスさんまだズボ釣り釣れず状態に...今日はどうしたかな? ヤスさん投げ探りからキス、俺もキスゲット!にチャリコ入れ喰い...(*_*; しばらくてアタリがありリール巻くにおっ間違いないカワハギの引きかかり感だとデカイ!カワハギゲット!次々と、うがんさんもまで順調に、ヤスさんカワハギ確か釣れたがサイズが小さいにリリース...それは残念。9時タイムであれ?チャリコ入れ喰いが落ち、釣れないに仕掛けだけは改良に、おっ!なんとこれから爆タイムだ~と、ヤスさんとうがんさん羨ましいそうに...。あれカワハギ爆止まっている...あっちこっち探ったら来れへん...。おゃ...学生グループら勝手に、乗合船乗降り用筏から飛び込み続いて遊ぶとは釣り客に迷惑やし、影響に釣れないせいかな? しばらくにしても釣れへん...少しは注意をしてやってたが効かへん...ストレスがたまるなぁ~。漁船が帰船で飛び込みした事を漁師が目撃、厳重注意したらしく、静かで落ち着いたところでまたまたぁ~!爆です~。10時タイムで探り屋さんから経過釣果状況コメントメールがあり、俺とうがんさん順調に、ヤスさ何故かズボ釣りイマイチの状態とのコメントメール送信した。ところで変?なかかりかと、エイの姿が...喰った? 引っかけたかどうか分からず、タモ持っておらず慎重にと、バラシこれはよかった...処理に大変だが仕掛け切れておらず、かかって上がったかな? 丈夫なラインと竿ロッドだ!ズボ釣りはしまいに、ヤスさん投げでまあ釣れたものの..エイがさらに出没が多く、あれからズボ釣り順調に釣れない...やはりエイ影響かも? 俺、爆に、ヤスさん、も投げとズボ釣り順調に釣れないに移動せず納竿に、俺、大漁にまた明日があるのでそこまで終了に、うがんさんは釣果アップほしい事で、継続に、昼過ぎにうがんさんへ経過釣果メール、投げで1匹とのコメント...やはりカワハギそこまでだったかぁ~。


T,M@管理人の感想:
先週釣行にヤスさん足元のズボ釣り絶好調に、相変わらず今日は何故かイマイチでしたね
原因は...エイ出没が多く、カワハギみな沖に避難したらしいな。
それにうがんさん今回、投げで復活に順調に釣れましたね。
避難のところから沢山いるかと、やってみたらなんと少しの沖から爆とは...
お裾分けに料理をさばいて、久々のまつちゃんお宅へ差し上げ、まつちゃんが喜ばせた。
料理は鍋材料はしばらく、煮込み、刺身、あらはあら汁として梅肉をかけてのごちそうに家族全員に美味しく味わう事が出来ました。


最終釣果:
ズボ釣り:
キュウセンベラ13cm、
リリース:河豚8cm2匹

投げ探り:
キス13cm、アジ13cm、キュウセンベラ15cmまで4匹、カワハギ18cmまで22匹、チャリコ14cm
リリース:チャリコ10cmまで29匹、ネズミゴチ14cm、トラギス10cm2匹、フグ8cm


仕掛け:
ズボ釣り:
ダイワ飛竜イカダくわせ1-50を使用に丸玉オモリ8号
ハリスは1.2号に針は海タナゴ4号
リール:シマノチヌマチック1000EV使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号

探り釣り(投げ探り)*
TFC レインボーコンビ2号210を使用に玉オモリ5号に
使用にハリス1.2号20cmに針は海タナゴ4号
リール:シマノ3000XT使用に道糸はダイワ プラズマライン ギガフロン 2.5号


エサ:アオムシ2000円

交通費420円


応援メール:探り屋さんありがとうございました。


戻る

2008.9.29.更新