日時:
2008年5月31日(土) 
6:00~10:25 曇りのち時々雨

潮:
中潮 開始時の潮位 6時台98.7cm↓9時台54.8cm(垂水の潮位)

6時の水温18.1度←デジタル水温計計測

場所:
平磯海釣り公園

釣果:
先週は天気と潮が悪く竿出せず、この日は須磨一文字でキス釣り予定が、今回も早朝から潮悪い可能性に、次週からは平磯海釣り公園で行われるベラ釣り大会があり、その前にポイントでの引き釣りしやすいようタイミングながらのプレイで行く事に決定、予報では雨に...これは...『関係ないねぇ~』 開催期間中に雨でもプレイ出来るので狙いタイミング強行釣行だ!当日3時半に起き、窓の外から見ると雨...苦戦やけどやるかは釣り用意次第で、自転車で4時20分に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、直通まで行かず各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。明石海浜ベランダ~アジュール舞子までは雨影響で磯・投げ釣り客おらずエギング狙いやっている人少なくいたが釣れる様子もなかった。コンビニで食料を買い、それから5時過ぎに平磯海釣り公園前到着で雨はやんたが、開園前の待ち客で車からの客は4台であったが次々と来れない状態に...。まだ再び降る可能性大かな...。おっ!そろそろのアオリイカ狙いいつもの人が来られ挨拶、アオリイカ情報を話、朝食を取り後は開園までは何もせず待つ...。来園利用者が少ない為遅れの5時45分に開門、東エリアで狙ってみる事に確保、竿1本勝負!で引き釣りする事にベラ仕掛けをセットして、雨降っておらずチャンス!6時に釣り開始、いつものプレイしていた夫婦さん来られた。どーも(^^ゞ。最初から潮動きが速く、オモリが少し動くに引きつらいになぁ...。釣りにならず緩やかになるまでは竿を少しは休めた。ん?今日なんか悪いなぁ...夫婦さんがサビキでグッドメバル釣れず小さいばかり...駄文最悪な潮なのか。再開で重みがあり、ワカメが釣れあがるに必死にリール巻くに苦労に...。潮流れの都合で10メートル西へ移動、やっとのアブシン、重み感がありま~ガシラ釣れあがった。次々とアブシンポンポンにあれから(時計見ておらず必死にプレイに)8時半タイムで潮が変動に喰い渋く、雨が降り始めた。必死に東西エリアとも移動コツやってもエサ盗りもなく、エサが帰ってくる点も。9時タイムで西エリアで挑戦、なんとかグットサイズベラが目覚ましてようやく釣れた。このタイムからベラ、ガシラ、アブシン20分間だけは釣れあがり後はは再び潮が変動に喰い渋り、元ポイントへ戻りチャレンジしても釣れあがらず、延長時間がそろそろと終了にした。

T,M@管理人の感想:
潮が悪くいい釣果ならずでしたが、引きのタイミングはバッチリだ!
大会当日はグ~なベラゲットをゲットして入賞のコツ頑張っていきます。


最終釣果:
ガシラ15~16cm4匹、キュウセンベラ青16~17cm3匹、赤14cm、アブシン10cm~9匹

リリース:
ササノハベラ5匹、ホンベラ2匹、フグ12cm

仕掛け:
探り釣り(引き釣り):TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤15cm装着で棒オモリ20号
市販のベラ仕掛け2号2本針

リール:
シマノNAVI XT3000使用に道糸はダイワジャストロンピンク3号

エサ:
石ゴカイ1500円

平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円

交通:
自転車往復約18キロ

応援者メール:
探り屋さん、ガシラーのヤスさん有難うございました


戻る

2008.6.3.更新