日時:
2008年5月17日(土) 5:50~10:10 晴
潮:
中潮 開始時の潮位 6時台102.4cm↓9時台72.8cm 干潮12時10分潮位25cm(垂水の潮位)
5時50分の水温15.4度←兵庫県水温情報より計測
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
ゴールデンウィーク期間中に体調崩しあれから2週間ぶり釣行で、この日は須磨一文字でキス釣り予定が、早朝から潮悪い可能性に、情報収集ではまだ魚上がらずらしいで、それじゃたまに釣れなくでも早くもベラ釣りでもするかは平磯海釣り公園へ行く事に決めた。当日3時過ぎに起き、釣り用意は準備出来ており、自転車で4時10分に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、時間があるので直通まで行かず各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。明石海浜ベランダ~アジュール舞子までは投げ釣り客あまりおらずウキ釣り狙いとかの客が少ない。去年はカレイ・マダイ好調に投げ釣り増えたはずが...やはり明石海峡船舶事故により重油が影響か、この日から2日間で2つのイベントがあるに少ない可能性かな?コンビニで食料を買い、それから5時過ぎに平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は7台であったが次々と14台まで並んだ。状況でん~アオリイカ狙い人おらずまだ早いかね...。開園までは朝食を取り後は携帯一杯は見続けた。5時35分に開門、今回は東エリアで狙ってみる事に確保、竿1本勝負!で引き釣りする事にベラ仕掛けをセットして、5時50分に釣り開始、去年プレイしていた夫婦さん来られた。どーも(^^ゞ。最初から潮動きが速く、ん?オモリが少し動くに引きつらいになぁ...。またワカメが多く残っているような...投入しても繰り返しにアブシン(アブラメ・アイナメの新子)釣れた。次にも引きつらく、それじゃオモリをチェンジ、オモリは動かす解決出来たが少しは引きつらく少しは重い感があるけど、アブシン次々と...。ベラまだ釣れないかなぁ~。ん?凄いっす~夫婦さんがサビキでグッドメバル釣るとは...不思議に絶好調だ(@_@)。アブシンポンポンにあれから6時半タイムでん?重く上がるなぁ~ナマコかワカメか...と
なんと小さい針でメガガシラ呑ませてゲット(^O^)/。計測でなんと20cm!グ~!そして7時タイムで夫婦さんがサビキアタリも来らず、投げ釣りにチェンジなんとグ~なベラが釣れた(@_@)。8時タイムでアブシン少しは釣れ上がり、いままだベラ釣れず苦戦...。9時タイムで釣り友さんからメール応援に用事が終え垂水漁港行けたら行くとの予告があり、俺行けるかどうか...。アブシン爆におっ!来た~ベラのようなアタリがとようやくグ~なベラゲット!次にもグ~なベラ追加、10時前タイムでアタリが止まり爆はここまでで釣れ上がらず延長目前までにやっても釣れず終了にした。
最終釣果:
ガシラ20cm、キュウセンベラ16~18cm3匹、アブシン10cm~23匹
リリース:
ササノハベラ15cm
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤18㎝後15cm装着で棒オモリ10号後20号
市販のベラ仕掛け2号2本針
リール:
シマノNAVI XT3000使用に道糸はダイワジャストロンホワイト3号
エサ:
石ゴカイ1500円
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)招待券利用で0円
交通:
自転車往復約18キロ
戻る
2008.6.3.更新