日時:
2008年4月20日(日) 5:05~10:30 晴れ 8時過ぎからは風速6メートル
潮:
大潮 開始時の潮位5時台 80.5cm 満潮8時01分潮位96.1cm (二見の潮位)
水温12.4度←兵庫県水温情報より計測
場所:
東二見人工島西
釣果:
先週からは天気が悪く気温・水温も低くあまり釣れない気に、この日にはたまに釣れなくでも竿出そうかは、昨夜でポイント情報作戦を取り、最新釣果状況で播磨方面のカレイ好調のようで、リベンジに東二見人工島で挑戦をするかは、自転車または交通機関だとつらいので、誘いはまつちゃん、イカめばるさんで行けるかは考え、まつちゃんだと早朝だとつらいかもとイカめばるさんもちろん1週間前から予定空いている事でそれじゃイカめばるさんと行く事に決定、ポイントと時間について打ち合わせをした。天気では日和で風強いに風の戦い勝負だ。当日
(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早めの起き、釣り用意は既に済ませおり、イカめばるさん車で少しは遅れて迎えに来ており出発!食料にコンビニ、それからまるえさへみや@まるえさ
さんに挨拶、エサの量を決め購入、「人工島で釣りしてくるわ~」と出発、人工島西到着で予告ポイント先客が取っており少しは下見、10mほど空いていたので確保、この時間からは次々と釣り客が場所取りに車で来るのがほぼいた。状況では風もなくチャンスで、今回投げ釣り竿4本で狙おうと考えたがエサの量の都合で3本勝負、イカめばるさんは2本勝負で仕掛けを準備後夜明けまでは車で朝食を取り、あとは仮眠。いよいよ夜明けと房掛け仕掛けにアオムシと本虫(マムシ)を付け5時05分に釣り開始、アタリを待つが15~20分毎に竿チェックする事にした。
西方向の潮流れ少し速く、15分後で竿チェック、天秤と針に海苔とアオサがほとんど少なく付いており、カレイ釣れるかは期待出来そうだ。でもそこにもエサ盗りも。あれから6時過ぎのタイムで竿チェックようやくヒトデとカレイ1枚ペアでゲット!次に30分後で竿のアタリがありヒット!重み感は確かあり、ん?デカフグとカレイペアでゲット、フグだけは大きいようだ。エサ盗り犯捕まった感です。ん...イカめばるさん当ポイントは初めてであり、アタリも全くに苦戦かな...心配だ。あれから7時タイムでリール巻くに重み感があり途中で軽く巻くにエサ盗りやられ、これはアオサ・ワカメかヒトデがついたようだな。次に重み感もありヒトデ...(>_<)...お~イカめばるさんヒットの瞬間とデカカレイ釣れ上がろうとテトラに針がかかってしまい抜けない状態にと、俺が早速携帯していたタモを出し、慎重にすくい上げたところでやっと抜けておりイカめばるさんは何年ぶりのデカカレイ姿を見せた。計測でなんと33cm...ほんまに羨ましいそうに...(>_<。8時過ぎのタイムで潮が止まりそして風がやや強まり、1匹追加であれから1時間半経過にも全くアタリも無しにエサがかえってくる点も...。状況で釣り客ではデカカレイ釣れず2人が木っ端サイズカレイ各1匹...厳しいそうですね 10時タイムでみや@まるえさ
さんが現場に応援駆けに来た。経過釣果報告、東方向の潮流れ速く始めており、オモリも余計に流れるに竿チェックに重み感が余計に天秤にアオサが多く付いていた。次に投入しても繰り返しに続くに釣りにならないので終わる事にした。ところでヨシさんが現場で遊びに来られ、ルアーで楽しんでいた。
T,M@管理の感想:
去年参考にリベンジ成功!カレイ3枚釣れたとはラッキーだがサイズは小さくて仕方かない...
初めてのポイント挑戦のイカめばるさん釣れないのが心配のところメガカレイ釣れるとは...不思議だ おめでとうございます。
イカめばるさんの感想:
たけちゃんの命がけのタモ入れのおかげと、ポイント選択のおかげで、何年かぶりにアップのカレイ釣ることが出来ました。
たけちゃんがおらんかったら、上がってなかっわ。
おかげで釣れたカレイ塩焼きにして食べようと思います。
最終釣果:
カレイ18cm2匹、20cm
リリース:
フグ25.5cm ヒトデ2匹
仕掛け:
投げ竿 投げ釣り物語 明石王3本に市販ハヤブサ速潮カレイ仕掛け12号とハヤブサダークブラックカレイ12号
オモリは遊動KAISO天秤30号とジェット天秤30号と太田天秤エンダー30号
リール:
ダイワREC AL-S3500T3本にダイワ サイトサーフ4号 ホットオレンジとナイトイエローに力糸結びで道糸は6号
エサ:
本虫(マムシ)1500円+アオムシ500円
同行者:イカめばるさん
イカめばるさん最終釣果:
カレイ33cm釣れた仕掛けはカレイ針14号、天秤27号
エサは本虫(マムシ)
応援:
みや@まるえさ さん現場応援有難うございました。
戻る
2008.5.4.更新