日時:
2007年12月8日(土) 6:00~9:10 晴
潮:
大潮 開始時の潮位 6時50.6cm↑8時65.0cm(明石の潮位)
6時の水温16.8度←デジタル水温計計測
場所:
明石新波止
釣果:
この日の夜が釣り友さん約束でメバリング釣行に、前日予報で夜の天気もいいけどやはり風強い予想に、たまにはこっそりと明石新波止で短時間でもカレイ釣りする事に...えっカレイ釣り?...だと、実はいいまして12月初めに終了宣言取ろうとしたが情報収集でまだデカカレイ釣れている事で年末までに延期することに、前日でまるえさへエサ(新鮮で)を購入、食料、釣り用意準備済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、自転車で出発、到着で大潮に避けるポイントでやってみる事に、空いていたので確保、今回は費用を考え、投げ竿2本勝負に仕掛け準備備える。うがんさんから今日は明石新波止なのかとメール、うがんさんは大蔵海岸で狙う事に、え...大蔵海岸だと大潮にイマイチになるだろうな...と気に( ̄~ ̄;)ウーン・・。今のタイムは漁船出港のはずが早くも出港したらしく釣りやすいかもな?。スタートしょうと考えしたがこのポイントは凄い(>_<)ゴンズイが余計におるらしいで夜が明けるまではスタートする事にそれまでは海を眺めながらは朝食をとる...。夜が少し明けにポイントゾーンには投げ釣り客いないし...外向きとベランダの方に...。いざと6時に釣り開始、船トラブルにオモリは要らず、投げた後毎でカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く(
・・)ノ゜ 海底ににごりを作り、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しでアタリを待ちながらはカレイ釣れるかは運命ですね...。アタリは少しあったがやはりエサ盗られる...。ん?竿が変?グイッグイッと引かれていると...上げてみると重みが確かにカレイ!かと...なんだ...真蛸喰って釣れた。まぁイキイキしているねぇ~と袋に入れクーラーに。激流が始まり少しは周辺視察に外向きの方で手のひらサイズカレイ...引掛りに仕掛け外れたり、エサが無くなったり苦戦に...ベランダの方もいたが全くですね...。竿チェックにいつまで続く...エサ盗り...(>_<)。あれから8時経過...小魚まで釣れずエサ盗り続く...海を見るとん?おっ!ウマヅラがおると早速携帯していたカットウ針(ハゲ掛け)を出し、セットして狙おうと激流になかなか狙うのはムズイ...。常連客がウマヅラを見てヤリで命中にウマヅラ刺しゲット...さらに1匹もおりまた的中に刺しゲット...なんで~私が見つけたのに取るなんでひどいわ...ほんまに許せないわ...見つけたのが優先なのに...。そろそろ終了タイムに竿チェックで全くに...そこまで終わる事にした。
T,M@管理人の感想:
カレイ姿見せなく残念...潮?水温?分からないけどまだこれからです。
常連客にウマヅラやられた...。その分は私の分と釣り友にやろうかは計画に...あ~ぁいいおかずならず。
あれっ...うがんさん経過報告メールも来ていないし、やはり苦戦かな...
最終釣果:
真蛸400g
仕掛け:
投げ竿 投げ竿投げロット360(新調でメーカーに詳しい事は秘密)2本に市販カレイ仕掛け14号でフグ対策に針にチューブ付けての改良
オモリはバトル天秤30号と遊動KAISO天秤30号
リール:
ダイワREC AL-S3500T2本に投サーフキャスター4色 ライン4号
ウマヅラ掛け(カットウバリ)8本針にオモリは15号
リール:
リョービ ECUSIMA3000Z使用に道糸はメーカー不明5号
エサ:
本虫(マムシ)2000円
応援メール:うがんさん、ビッチさん(掲示板より)、まるえささん(掲示板より)ありがとうございました
戻る
2007.12.11.更新