日時:
2007年12月1日(土)
5:25~11:05 晴

潮:
小潮 開始時の潮位 6時29.3cm↑干潮6:03潮位29.3cm 9時40.4cm(明石の潮位)

5時40分の水温水深さ1.5m 17.9度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石一文字

釣果:
この日にもカレイ狙い続く...と、今回は先週約束でうがんさん(明石一文字は初めて)が明石一文字初参戦する事に、それじゃ明石一文字へ行く事に決定で、前日にまるえさへエサ(新鮮で)を購入、食料、釣り用意準備済ませる...。当日3時40分に起き、うがんさんからこの時間で出発とメール 天候・風もよしと、準備次第自転車で4時35分に出発、明石釣りエサセンター到着、うがんさんはまだ来ていなかった。渡船手続き後、うがんさん合流、案内・説明・ポイント色々話した上で、5時に一文字へ出航した。明石一文字到着、これで一文字は渡船から3回目で、ポイントまで歩くに大変...。西側辺りちょうどで確保、うがんさんは15mスペースで確保、ポイント状況・明石新波止状況色々説明した。投げ竿仕掛けセット完了毎に5時35分釣り開始に第1...2...3...4投の4本勝負に。また暗い事で竿少しはチェック、ほう~引掛りも無く安定だ!先週を参考に投げるタイミングがよかったかな~。6時5分完了に、うがんさんは3本勝負でプレイ、ところで引掛りやられ仕掛けロスも...俺全くトラブルはないけどまだ釣れません。夜が明けておりそこからで、投げた後毎でカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く( ・・)ノ゜ 海底に濁りを作った。ウエルカム~デカカレイよ~と緊張ながらも、アタリを待つ間で朝食を取る...。海の状況で潮の流れが先週より違う...逆流れでおり釣れるかどうか...と投げ釣りはこのゾーンでは誰もおらずそして明石新波止までも...。干潮で浅いだな。しばらくするとやられる...引掛っており仕掛けロス...3本も...(>_<) うがんさんも引掛りに仕掛けロス繰り返し苦労に...。ところでカニカゴ漁が近くに揚げており、引掛りトラブルしそうにと考慮にしばらくは竿休める...これは釣りになりませんな~。約1時間後再開、全く...(>_<)...うがんさんまで...。あれから8時経過で竿チェック? 重み感?となんだ...フグペアで釣れた...(^_^;)これはいらんよ~。うがんさん...全くですね(^_^;)。9時過ぎ...またもや...別のカニカゴ漁...大丈夫やけど...ふ~む...明石新波止東端周辺で揚げ、それに多く仕掛けられている...それじゃ明石新波止釣りになれへんわ...どうなるのシクシク(・_・、)。投げる距離をかえ、しばらくでおっ竿アタリがあっちこっちも...釣り上げるのはまたはやいのでしばらく様子みてみる事に、あれから竿チェックにエサ盗りにやられスカ...カワハギ・ササノハべラ・ホンベラ...凄く呑ませていた...。凄く惜しいばかりだ(>_<)。潮流れが変わり、うがんさんでは引掛りに仕掛けロス...釣れずボ~ばかり海眺めている...(^_^;) 2本勝負に苦戦中...。エサ盗りも多く苦戦...それに引掛りもあり仕掛けロスに4→3→2本へ...投げる距離かえた。あれから10時過ぎに...全然にエサわすがに...うがんさん仕掛けロスに1本...最悪でも最後までやったがエサがなくなり次第で、カレイ姿見せなく納竿にした。帰船準備に東ゾーン方でやられた別の釣り客が30クラス...東端にも20クラス3枚...なんでやねん(>_<)。

T,M@管理人の感想:
明石一文字苦戦に負け、明石の連続ストップに...。
うがんさん苦戦にボウズとは残念...少しはカレイ姿見せたかった。明石一文字投げは終わりに、また来年にチャレンジしてみせます。
しばらくは投げは休みに...次は...。 お疲れ様でした。


最終釣果:
カワハギ15cm

リリース:
ヒトデ2匹、ササノハべラ、ホンべラ、河豚2匹

仕掛け:
投げ竿 OLYMPIC 投げパワー25-360Ⅱ、投げ竿投げロット360(新調でメーカーに詳しい事は秘密)、
メーカー不明投竿330、に市販カレイ仕掛け14号でフグ対策に針にチューブ付けての改良
オモリはバトル天秤30号と遊動KAISO天秤30号とハヤテ遊動30号とロケット天秤30号と名古屋天秤にスパイクオモリ30号色々で

リール:
シマノ AERO50002点に道糸は投サーフキャスター4色ライン
ダイワREC AL-S3500T2点に投サーフキャスター4色 ライン4号

エサ:
本虫(マムシ)3000円+太めのアオムシ500円の房掛け狙い
残りのカレイ専用マキエ

同行者:
うがんさん ボウズ

応援メール:
イカめばるさん有難うございました。


戻る

2007.12.11.更新