日時:
2007年11月18日(日) 5:25~9:35 晴 強風7~8メートル
潮:
小潮 開始時の潮位 6時44.6cm↓干潮9:01潮位30.8cm(明石の潮位)
水温不測定(強風の為水温がはっきり確定せず)←デジタル水温計計測
場所:
明石新波止
釣果:
この日にも明石新波止でプレイするが今回西エリアでやってみる事に、前日夜に強風...明日朝風おさまるがどうか...。誘いは都合で単独釣行に、まるえさへエサ(新鮮で)を2日(金)既に購入済、食料、仕掛け補充に釣り用意準備済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、窓の様子をみるとえらいこっちゃ~強風やん。出発時間ズラシしても風がおさまらず...エサもったいない事で自転車でいざと強行釣行に出発、到着で西エリア・テトラ全て(外向き全て)高波発生に狙いそうにもない...。大潮の時に狙ったポイントでやってみる事に、空いていたので確保、投げ竿4本で仕掛け準備備える。そこで次々と釣り客が来られ満員状態だ!おっスタート前にいつも漁船通うはずが強風で休船かな...釣りやすいけど強風避けたいんですが...5時25分に釣り開始、投げた後毎でカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く(
・・)ノ゜ 海底ににごりを作り、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しでアタリを待ちながらは朝食を取る...。強風で竿アタリ分かり辛いけど...。ん?道糸にフケが...あやしいと...チェックで「キタ━(゜∀゜)━!!)」っとデカ河豚...針改良に被害もなく釣れた...。次にもフケが...と「キタ━(゜∀゜)━!!)」っと俺被害の...デカゴンズイ...凄く呑ませていた。仕掛け針もったいない事で慎重にケガもなく無事に外し、撮影した上でリリースした。暴れてなくよかったわ。さらに1本も「キタ━(゜∀゜)━!!)」っとアナゴ...カレイばかりわくわくしたのに外道祭りなのか?河豚まあ釣れ上がったもの...あれから30分後でチェックで「キタ━(゜∀゜)━!!)」っと重く巻き上げる...かかりは動くと...ようやく30クラスかな~っとデカゲット~(^o^)丿。で31cm!で針凄く呑ませていた。みんなが見ると羨ましそうに見ていた。うがんさんにメールしょうと昨日釣行でたっぷりとプレイで爆睡に控えた方がよいなと後で発射する事に。エサ盗りは多いけどいつまで続くかな...。1時間経過でチェックで「キタ━(゜∀゜)━!!)」と巻き上げる差違いで...カレイ20クラスゲット~(^o^)丿。よそにまでカレイ24cmゲットしたよう。(昨日引掛り状態説明で成功に) このポイントは最高!引掛りも少なく釣りやすいがカニカゴやつがデカカレイいるのに...。30分後でうがんさんから「どう?」とメールいざ!
報告メール発射攻撃だ!返信は...。釣り客がいいなぁと声があり仕掛けとエサ説明に^^;。チェック、カワハギ追加に小さいカレイ...欲張りだ!呑ませておらず活きしておりリリースにした。あれから9時過ぎに干潮でチェックエサ盗り続く...一文字でカレイいいサイズ釣れ上がったように見えた...と、またイケると続けてやったがエサがなくなり時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
風にも負けずカレイ2回連続ゲットです。次週大潮...連続に何処ポイントかよいかなっと目指してGO!だ
最終釣果:
カレイ20cm、31cm、カワハギ18cm、アナゴ
リリース:
河豚22cm他サイズ4匹、ゴンズイ23cm、ヒトデ、カレイ12cm
仕掛け:
投げ竿 OLYMPIC 投げパワー25-360Ⅱ、NewSurfCast330M、
メーカー不明投竿330、MASTAK Mr .SeaJackH-360に市販カレイ仕掛け14号でフグ対策に針にチューブ付けての改良
オモリはバトル天秤30号と遊動KAISO天秤30号
リール:
シマノ AERO50002点に道糸はちから糸付投サーフキャスター4色ライン+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワEMBLEM-X 5500PT使用に道糸はテーパーライン投げ4色4号+サフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワREC AL-S3500Tにちから糸付投サーフキャスター4色 ライン4号力糸12号+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
エサ:
本虫(マムシ)2500円+太めのアオムシ500円の房掛け狙い+残りの本虫(マムシ)
残りのカレイ専用マキエ
戻る
2007.11.30.更新