日時:
2007年11月17日(土) 5:15~10:00 晴
潮:
小潮 開始時の潮位 6時31.5cm↓干潮6:56潮位30.1cm(明石の潮位)
5時の水温19.6度←デジタル水温計計測
場所:明石新波止
釣果:
小潮でチャンスだが...干潮...先週あたりから冷え込み始めたようで水温だんだんと低く、深場で狙わないと...、とりあえずは明石新波止でやってみる事に、前日でまるえさへエサ(新鮮で)を購入、食料、釣り用意準備済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、自転車で出発、到着、狙うポイントは東エリア先端でやってみる事に、空いていたので確保、投げ竿4本で仕掛け準備備える。うがんさんの予定は林崎どこかで狙うとの聞いたのでとりあえずメール発射、目覚まし起きたらしいでポイント取られそうに間に合わないのかな~。いざと5時15分に釣り開始、船トラブルの無いように道糸にボゴオモリ15号を付けて沈めます。投げた後毎でカレイ専用まきえでひとつかみ握って、仕掛けのそばにパッと撒く(
・・)ノ゜ 海底に濁りを作り、投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しでアタリを待ちながらは朝食を取る...。カレイ専用まきえは久しぶりに2005年釣行で成績があり、たまにやってみたかったんです。ところでうがんさんが予告通りポイント確保出来たとのメールこれは良かったなまぁ~頑張ってな!
漁船出港が多くちょっとは苦戦やけどあれ...変?先週より違う...引掛りがヒドイ....釣りになりませんな~これはカニカゴ漁らしい仕掛けが多いのが原因。夜明けに状況で投げ釣り客あまり少なく最悪干潮なのか...とたっぷりとカレイ専用マキエを少し多めにパッと撒く(
・・)ノ゜。チェックに「キタ━(゜∀゜)━!!)」と重く巻き上げる...かかりは動くと...まぁ~カレイゲット~(^o^)丿。で26cm!で針凄く呑ませていた。うがんさんにメール発射~。返信が遠いな...激渋かな...次に「キタ━(゜∀゜)━!!)」と巻き上げる差違いで...カレイ20クラスゲット~(^o^)丿。うがんさんにメール発射~。うがんさんからチャリコ...苦戦かな...。あれから1時間経過で地元釣り客、見物客が来られておりカレイまた行けたんか~と声も(*^m^*)ムフッ。あかんやられる...引掛り多発に仕掛けロスそして力糸全てなくなるに4→2本へ熱心に...。1時間経過で全くにエサ盗られるにうがんさんからカレイ25cmとキスダブル...よかったな~。懸命狙っても全くに明日でもやるかはそこまで終わる事にした。
T,M@管理人の感想:
ようやく勝ちました。カレイ仕留め出来たが引掛りとは苦戦...なんとかしてほしいな...。
最終釣果:
カレイ21cm、26cm
リリース:
ハオコゼ、ヒトデ
仕掛け:
投げ竿 OLYMPIC 投げパワー25-360Ⅱ、NewSurfCast330M、
メーカー不明投竿330、MASTAK Mr .SeaJackH-360に市販カレイ仕掛け14号でフグ対策に針にチューブ付けての改良
オモリはバトル天秤30号と遊動KAISO天秤30号
リール:
シマノ AERO50002点に道糸はちから糸付投サーフキャスター4色ライン+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワEMBLEM-X 5500PT使用に道糸はテーパーライン投げ4色4号+サフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワREG AL-S3500Tにちから糸付投サーフキャスター4色 ライン4号力糸12号+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
エサ:
本虫(マムシ)2500円+太めのアオムシ500円の房掛け狙い
カレイ専用マキエ1袋約500円
戻る
2007.11.30.更新