日時:
2007年11月10日(土) 5:00~9:30 晴
潮:
大潮 開始時の潮位 5時40.9cm↑満潮 8:21潮位76.6cm 干潮9:08潮位76.5cm 満潮10:01潮位76.6cm(明石の潮位)
5時の水温20.6度←デジタル水温計計測
場所:
明石新波止
釣果:
大潮...むむどうしょうかな...と、とりあえずは明石新波止で負けてもいいんでやってみる事に、前日でまるえさへエサ(新鮮で)を購入、食料、釣り用意準備済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、自転車で出発、到着で潮を考え東エリア先端でやってみる事に、空いていたので確保、投げ竿4本で仕掛け準備備える。うがんさんにこのポイントで狙うとメール発射、返信は舞子でプレイにエイが釣れたという...(^_^;)。海の状況でむむ...潮流れが結構速い...投げ釣り客いないし...このポイントでやるしかないと...いざとスタートしょうと漁船出港が多く投げそうにも出来ない...漁船が通らない間で釣り開始、船トラブルの無いように道糸にボゴオモリ15号を付けて沈めます。投げ竿はアタリを待つが10~15分毎に竿チェックする事にたまには...無しでアタリを待ちながらは朝食を取る...。投げる位置を目安に投入したが潮にやはりオモリが動く...負けそうだ!チェックでエサ盗りまた来ていないが1本だけアタリ感とアナゴゲット。あれから6時過ぎにエサ盗りがあり引掛りにゴミが上がる点も...。向かいのポイント投げ釣り客がおり潮もいいし...釣れそうにはないかな...。10分後で潮少しは激しく竿チェックあかん...(>_<)エサ盗り...。向かいポイント(潮避けるポイント)スペースがあり移動準備にフグ1匹...釣れ上がったが針被害なし!フグ対策に市販カレイ仕掛けを改良にしたのが効果だ!移動に投げ釣り客いるけどお邪魔しながらで再開、これはいいぞ!でも浅いけど釣れそうにもないな...投げ釣り客状況でハオコゼ、フグ釣れ上がった点も...俺は全然!今回は仕掛け針変えてみたんです!ムフフでもハオコゼ釣れたけど凄く呑ませていた。7時過ぎにあっとちこっちも竿アタリが弱い点もあったがフグ、ハゲか喰ったような...でも釣れませんし...。おっ1本だけが猛烈なアタリがと...重く巻き上げる...かかりは動くと...デカカレイゲット~(^o^)丿。投げ釣り客ら唖然のように感じした。計測でなんと32cmで針凄く呑ませていた。メンバーらビックニュースメール発射~。うがんさんからカレイ27cm強!よかったな~。でもうがんさんが30クラス以上どうしても釣れない...今度そこで狙うかな...と思案(^_^;)。刺身あるよとお母さんに連絡メール発射、やったねと返信(*^^)v。あれから9時過ぎにアタリもまだ続いているが全然釣れず...見物客らが来ており、めでたいと声もあった。おっ!今度アタリがと巻き上げる感は違うけどなんとカレイ追加ゲット20cmであった(^o^)丿。次に潮が激流にオモリが少しだけ動くに続けてやったがアタリも続くに、エサ盗りもありエサがなくなり時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
これでカレイ4回連続ゲットです。大潮に少しは苦戦だったがなんとカレイ30クラスとは...ビックリ!海底は浅く釣れたとは不思議だ!
たくさん刺身が取れて、婿さん分までとれ、あらは味噌汁に最高でした
最終釣果:
カレイ20cm、32cm、アナゴ
リリース:
河豚15cm ハオコゼ2匹
仕掛け:
投げ竿 OLYMPIC 投げパワー25-360Ⅱ、NewSurfCast330M、
メーカー不明投竿330、MASTAK Mr .SeaJackH-360に市販カレイ仕掛け14号でフグ対策に針にチューブ付けての改良
オモリはバトル天秤30号と遊動KAISO天秤30号
リール:
シマノ AERO50002点に道糸はちから糸付投サーフキャスター4色ライン+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワEMBLEM-X 5500PT使用に道糸はテーパーライン投げ4色4号+サフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワREC AL-S3500Tにちから糸付投サーフキャスター4色 ライン4号力糸12号+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
エサ:
本虫(マムシ)2500円
戻る
2007.11.30.更新