日時:
2007年10月27日(土)?~10:05 曇り一時小雨 6時前に強風+雷雨
潮:
大潮 満潮10時46分潮位129.4cm(二見の潮位)
場所:
明石西部
釣果:
先週のリベンジ...とこの日は単独釣行で少しはポイント変更大作戦!カレイの情報収集を参考にそのポイントでやってみるかは、前日に先週も同じ雨が...負けそうにでないかな...気になるばかりだ!当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、釣り準備にエサは明石釣りエサセンターで前日に買い済ませており、交通機関利用せず自転車で出発、播磨サイクリングロードで直通、途中コンビニで食料を買い、それから推薦ポイント到着空いていた。確保、投げ釣り竿4本で仕掛けを準備次第でとりあえず今年春に残してあった塩本虫(塩マムシ)で?時に釣り開始(時間はナイショ~よ~)、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にそれまでは朝食をとる....。しばらくチェックでふむ...少しはエサ盗り確かにはある...ハゲでなく河豚に凄いかな~。ん...とりあえずうがんさんに“○○○でスタートしています”と報告 うがんさんは淡路?須磨?西部?予定かは決まっていないこと。あっ突然の台風あるとは知らなかったけど大丈夫かな...。夜が明けており本虫(マムシ)にチェンジしたところで雨が... 少しかもと、まあ大丈夫かも思ったら突然の土砂降りに雷も...これから退散は無理ようで雨具着持っておらず自転車に携帯したあった傘を利用、雷避けながらも竿アタリをじ~っと見ながらは待つ...。ようやく小雨に変わりホッ...とチェックでまた釣れていない...やはり雨による活性影響かも...負けてもいいんでバンパンと釣らなきゃとメールが...と、うがんさんが荒らしにくるとポイント詳しい位置メール送信!あれからうがんさん登場!笑顔ながらも挨拶、向かいポイント空いており2つ分かれて狙う事に本当に助かりです。チェックで重みがありアタリはなくアオサが多く上がった点もあった。カレイ釣れたかと緊張ばかり続くが...。しばらくするとやはりやられる...河豚釣れ上がったに仕掛け針無くなる被害拡大...河豚がすっかり大きくなったな...。ん?メールがと、うがんさんが砂浜に狙っている客が小さなカレイ釣られていると報告、これはイケるじゃないですか~。投げる向きを2本だけやってみたがこれにもエサ盗りが...。向かいのうがんさん見ると渋いそうに見えるがカレイゲット報告も無いし...メール来たのはガシラーヤスさん須磨で30クラスカレイアオムシで勝ったのこと...私とうがんさん如何しても勝ちたいし...。あれから8時経過で竿アタリがあっちこっちもありカレイでないけどボウズ脱出!チャリコ・キュウセンベラペアどんどん!次にもさらに落ちギスにイイダコまでなんと五目に。でもチャンスはカレイだ!と言っても釣れまへん。“チャリコ・ベラ祭り”とうがんさんにメール送信、“イイダコ祭り”...^^;カレイはやはり厳しいかも...。あれから9時過ぎにエサが無くなる...竿アタリ結構あるがベラ追加でエサ切らしに本虫(マムシ)にチェンジエサ盗り点もある、帰ってくる点もあるに向かいのうがんさんへ経過釣果見にイイダコリリース...もったいない...。本虫(マムシ)1本もらい、やったが外れにそこまでの釣果で終了にした。
うがんさんはアオムシと本虫(マムシ)の2本勝負で苦戦ながらも継続に...帰ってからは再びの雨に風が強まってきた...うがんさんはチャリコ追加と聞いたが釣果はイマイチなのか...。
T,M@管理の感想:
くそっカレイ釣れず負けたけどなんとは五目とはボウズなくホッとしました。西部には間違いなく絶対は釣れるはずよ~。
またリベンジさせますよ~ 雨に苦労ながらもプレイが出来、楽しかった。うがんさんお疲れ様でした。気になるポイント出撃に負けましたね。
うがんさん実の予告ポイントでカレイ3枚も...このポイントで狙った方が正解かもね。次に新たなポイントで挑戦してみせます。でもホームグラントのカレイは...^^;
一応やらせたいわ。
みや@まるえささん 協力ありがとうございました。
最終釣果:
キュウセンベラ18cmまで7匹(6匹が18cm) チャリコ15cm5匹、キス18cm、イイダコ
リリース:
河豚12~14cm9匹 バラシ イイダコ、チャリコ
仕掛け:
投げ竿 OLYMPIC 投げパワー25-360Ⅱ、NewSurfCast330M、
メーカー不明投竿330、OLYMPIC BLACK SPIN 270EXに市販カレイ仕掛け11号+市販ベラ仕掛け5号2本針
オモリはバトル天秤30号と名古屋天秤装着でオモリはスパイクオモリ20号
リール:
シマノ AERO50002点に道糸はちから糸付投サーフキャスター4色ライン+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワEMBLEM-X 5500PT使用に道糸はテーパーライン投げ4色4号+サフーファイターちから糸3-8号で結び
ダイワREC AL-S3500Tにちから糸付投サーフキャスター4色 ライン4号力糸12号+ちから糸付ロスに修復でサフーファイターちから糸3-8号で結び
エサ:
本虫(マムシ)2500円
交通:
自転車往復約9.4キロ
同行者:
うがんさん
戻る
2007.10.30.更新