日時:
2007年10月20日(土)


須磨海釣り公園
6:10~10:30

須磨浦漁港
11:05~11:55 晴時々曇 

10時過ぎ強風7メートル以上

潮:
長潮 開始時の潮位 6時66.8cm↑ 干潮8時29分潮位60.0.cm(神戸の潮位)

水温23.8度←須磨海釣り公園より

場所:
須磨海釣り公園→須磨浦漁港

釣果:
この日にはカワハギにもう少しは材料アップにいざ須磨浦漁港か須磨海釣り公園へ行く事に決定で前日が久しぶりの長雨...カワハギ、カレイも期待出来そう...いつ時間には雨やむかな...と当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、窓の外を見ると雨もなくいい天気が向かいそうで、釣り用意は前日に済ませており、交通機関利用せず自転車で行く事に出発、明石釣りエサセンターでエサ(新鮮で)を購入、この先からはカレイ開幕に少しは釣り場へ下見、この後からはから直通に須磨まで走らせた。途中にコンビニで食料を買い求め、それから須磨海釣り公園到着、 この時間に荷物ずらりと置いており前から15番目...。まぁ~今日は干潮にいい潮でないんでみな...青物そしてススギ狙いだろうな(釣れなくでも挑戦)。開園時間までは朝食をとり、次の釣行計画中(考え中)・仕掛けスタンバイしながらは開園まで待つ...。5時55分に開園、マイポイントも空いていたので確保、ズボ釣り仕掛を準備して6時10分に釣り開始、アタリはまだやけどこれからですな~ 一応カットウ針を準備、ウマヅラとチヌが確かに透けて見えており狙おうと逃げており姿が...。ズボ釣り再開で河豚は確かまだカワハギまだ釣れていない...。周辺見るとハゲ軍団おらずズボ釣りハマっているとは...私のうわざかも^^; 7時過ぎにアサリむき身にチェンジやっとカワハギ2匹ゲットこの時間からは爆かなっと思ったが全然アタリなし...アオムシにしても無反応...マイポイント周辺探り歩きしても全然...雨影響による活性かな~海状況ではきれいで静かやし...。あれから1時間経過...全くですね...ウマヅラも再び出現、狙おうとタイミングが悪く狙えず...失敗すると引掛ってしまうし...。トイレに行くかはズボ釣りを持って行き、トイレを済ませ、第2釣り場周辺やっても無反応...ふむ...これは...既に早くも終わったかな...。ん?カゴ...コマセ...釣り客もしかして!?○ちゃん(掲示板で書き込み)ないんですか~と初会合挨拶。仕掛けとエサのキーワード分かったんです(*^m^*) ハゲ仕掛けなど色々アドバイス、○ちゃんの釣果を見るとなんと...連続チヌ5枚とはさすが...こんなチヌ釣れるポイントは知らなかったんです...。仕掛けとポイント参考になれ、またお邪魔しますねと応援、懸命狙っても全く...いいなぁ~クラゲで35cmクラスウマそー...(T△T)。ポイントへもどりウマヅラもいなくなり、ズボ釣りコツあれから10時に風が強く潮が変わりカワハギ姿見せたが再びアタリ止まり...に延長時間に厳しくそこまで終わる事に、いい土産が出来なくヒラメ2枚買って退園した。

移動に須磨浦漁港でガシラーのヤスさん(以下の名称 ヤスさん)がプレイしており、経過釣果を見るとカレイ狙い目的にまだカレイ釣れてない、暇つぶしにズボ釣りでカワハギ盛々!と移動から11時5分にこのポイントでスタート、アタリも全く...釣れごろ時間外れかな~ 色々移動コツ1匹ゲットで引掛り仕掛けは無事だったけど...。やはりうがんさん登場!挨拶 電車で来たんです。スタートしたが撃沈らしいな 風が強いし...。引掛りのないよう慎重に狙ったがエサ盗りが多く、あとは風強まるにそこまで終わる事にした。

帰路に西寄り風であり本当に走り辛かったが怪我もなく無事でした^^。

T,M@管理人の感想:
カワハギ早くも数減り、もう終わったのか...。第1・2釣り場までも...全然...。
サンバソウいないしウマヅラは多かったがこの狙いはムズイ!!...。須磨行は終わりかな~
土産に須磨海釣り公園で買ったヒラメ2匹を刺身にやはり決まりのポン酢に最高ながら反省の釣行でした。


最終釣果:
カワハギ18cmまで5匹(須磨海釣り公園) カワハギ15cm(須磨浦漁港)

リリース:
キュウセンベラ10cm以下2匹、河豚5匹(須磨海釣り公園のみ)

仕掛け:
さくらのイカダ竿を使用にフジワラかわはぎシェル集魚アサリSDタイプ+スナップ付オモリ10号
ハリスは1.2号に針はアスリートキス4号

リール:
シマノ幻風300F使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号


ウマヅラ掛け(カットウバリ)8本針にオモリは15号

リール:
リョービ ECUSIMA3000Z使用に道糸はメーカー不明5号

エサ:
アオムシ1500円+アサリ298円

須磨海釣り公園利用料1200円+延長料金300円 =2600円
ヒラメ35cmくらい2枚セットで1000円

交通:
自転車往復約25.4キロ+須磨浦漁港~須磨海釣り公園往復約2.6キロ

同行者:
ヤスさん。うがんさん(須磨浦漁港)


戻る

2007.10.30.更新