日時:
2007年9月22日(土)
 5:30~9:45 晴れ

潮:
中潮 開始時の潮位 6時84.6cm↓

6時30分の水温27.3度←デジタル水温計計測

場所:
明石海浜ベランダ近くの赤灯台

釣果:
22日(土)の今夜から釣り友さんと淡路キス釣り予定が前日21日(金)に明石釣りエサセンターから連絡があり、1週間前に予約していたチロりが台風影響とか色々あって仕入困難に、釣り友さんに連絡報告、中止決定にこの狙いは来年に...せっかくメールばかり打ち合わせに楽しみしていたのに...無念だ! ん...と予定は情報収集でサビキ釣り数少ない、明石でカワハギ遅くも釣れ上がった...事で、ガシラーのヤスさんにメール連絡したが仕事で仕方がなく1人で試しに行く事に、当日3時半に起き、釣り用意支度次第、自転車で行く事に4時半に出発、カワハギ釣れるポイント着で、あれ?このポイントかな...少しは下見にこのポイントじゃない向こうだ!とポイント間違えており、早速移動に明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、近くの灯台で釣るでぇと走らせた。到着~でここは...たこフェリー通う赤灯台なのだ!この前視察した事があるが釣るのは初めてに誰も狙いにおらず...情報通り釣れるのか?確保、まだ暗いの事で荷物を残して、食料を買い求めに明石海浜ベランダ方向へ走らせた。ん?やるなぁ~いつも狙っているKさん(カレイ40センチオーバー釣った人)おはようございます。どうですか...とノーゲットとの話、まぁこれから頑張ってくださいな~とコンビニで食料を買い求め、Kさんのとこへ冷たいコーヒーどうぞ!とKさんはありがたいと喜ばせた。ポイントへ戻り朝食をとり、探り釣り竿(引き釣り)仕掛けをセットして、天気が悪くあれから3週間ぶりで5時30分に釣り開始した。、アタリ感がありやられた...フグやん...。次にもフグにエサ盗られたり、針被害あったり苦労に...(>_<)。ん?ウマヅラ好みのクラゲがプカプカと流れたところで1匹喰っているように見えており、カットウ針仕掛けセットにして狙おうとしたが姿が見えなく残念だ!クラゲを見るとウマヅラ好みのクラゲじゃない...種類の違うクラゲ(固くてわた短い赤い色)だ!白くてわたが多ければ寄ってくるはずだ。あれから1時間経過でアタリがありほう...キュウセンベラ...ゲットですね。次に大きなアタリがありなんとデカガッチョ(ネズミゴチ)ゲット!計測でなんと21cmでいい身がある^^。次に激渋...ハオコゼに本ベラ...カワハギ来れないなぁ...ボーッ~とたこフェリーが通うそして明石海峡大橋にいい景色があり、ストレス解消が出来たような...。ん?チビセイゴ、メバル、小アジ、グレいっぱい透けて泳いでいるように見えた。!?グレ...フカセポイント発見に試しにやりたくなった...グレあっちこっち元気一杯泳いでいる。いいなぁ...。全くにあれからムショ~暑くなる8時半経過でアタリがありこれは間違いない!カワハギアタリ感だと小さいけど今年初カワハギゲットで姿見せました!次に1匹追加に何故かキュウセンベラ爆ですな~。カワハギ1匹追加でアタリか増え、バラシも...エサが無くなるまでやったがデカキュウセンベラ追加にエサがなくなり時点でエサ追加しょうと考えたが明日があるのでそこまで終わることにした。

T,M@管理人の感想:
情報アドバイスされた方どうもありがとうございました。おかげでカワハギ釣れる事が出来ました。
カワハギは8月中頃釣れるはずが1か月遅れで釣れ上がっていました。まだ数釣れていないが10月中頃であれば明石周辺では期待かも!
明石釣りエサセンターへ報告、撮影してもらいました。写真公開しておりますので是非明石釣りエサセンターまで!


最終釣果:
カワハギ13cmまで3匹、キュウセンベラ18cmまで11匹、ガッチョ21cm

リリース:
ホンベラ、ハオコゼ、河豚6匹、カワハギ4cm

仕掛け:
投げ竿 探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤18cm装着で棒オモリ10号

リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワジャストロンホワイト3号 仕掛けはハリス1.2号25㎝に針はアスリートキス4号

エサ:
アオムシ500円

応援メール:
ガシラーのヤスさん ありがとうございました。



戻る

2007.9.28.更新