日時:
2007年6月23日(土) 5:45~10:20 晴れ
潮:
小潮 干潮10時01分潮位78.6cm(垂水の潮位)
5時45分の水温20.2度←デジタル水温計計測
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
続々、平磯海釣り公園のベラ釣り大会があり、梅雨の土曜日雨マーク...のところが晴れに...と、この日にも梅雨晴れだ!^^ チャンスやぁ~と行く事に、当日3時30分に起き、釣り用意準備出来ており先週で道糸にキズがあり巻き替えに必要で釣具屋へ行かなければと早めに自転車で出発、食料は昨日買い済ませており、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。まず明石海浜ベランダからあっこないだカレイ40アップの釣り客が狙いに来られ挨拶、まだ釣れていないの事...。色々話とりあえず応援、別に1人狙っておりなんと投げ竿6本も...エサ代もきついし...本当に大変そうや~。大蔵海岸ではエギング狙いいたが釣れていないよう。アジュール舞子...サビキ釣り狙いいたが釣れる様子も無し...。潮が悪く上がらすだな?マックス垂水店着でおすすめの道糸購入しょうとなんと品切れ...。最近、他の店まで行ったが品切れ...やはりおすすめの道糸やわ~。仕方か無く選んだ上で購入、5時05分平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は約4台であったが次々と20台まで並んだ。待つ間で朝食を取りながらは狙うポイント大作戦。その後購入した道糸をリールに巻き替え完了。5時30分に開門、よしっと今回は西エリアで狙ってみる事に確保、海の状況ではまあ~いい調子だ!。竿1本勝負!で引き釣りする事に、仕掛けを準備して5時45分に釣り開始、ググッとアタリがあり少しは重み感...ワカメかなっと確かはワカメ上がったけど!?デカベラやん!計測でなんと20アップであり、それじゃ獲得だな?まだ時間があるのでさらにデカベラ釣らなきゃとプレイ続けたが、ササノハベラばかり猛釣りですな~。次にもホンベラまでなんのこっちゃ~。このポイントは凄すぎ!デカベラいる可能性やわ。爆釣り行けたが8時過ぎに潮が変わり何故か引掛りに仕掛けロス発生...。よっしゃ移動コツですな~と荷物を残してコツ移動狙ったが次々と釣れ上がったがデカベラ来れません~。監視詰所へ受付、サイズは20.3cmであり入賞獲得に招待券ゲット~(^o^)。これで2枚目!元のポイントへ戻り再開、引掛り...それじゃキス天秤を変えやったが引掛りも少なくいいサイズを爆釣り、ギリギリ時間が間近なのでここまで終わることに延長料金なしセーフでよかった。ε- (^、^; ふぅ
T,M@管理人の感想:
大作戦成功に入賞獲得!仕留め後の時間からはデカベラ釣れなかったとは...。
マイポイントで夫婦さんが狙いに来ており基準以上仕留めず...(@_@) ほんとうによかった。
最終釣果:
キュウセンベラ14~20cm33匹、ガシラ15cm
リリース:
ササノハベラ9匹、ホンベラ2匹、ハゼ、ガシラ14cm
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤15、18cm装着で棒オモリ10号
市販のベラ仕掛け2号2本針
リール:
シマノNAVi3000番に使用に道糸はダイワサーフキャスター4色ライン3号
エサ:
石ゴカイ1500円
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円
交通:
自転車往復約18キロ+マックス垂水店3キロ=21キロ
応援メール:
イカめばるさん有難うございました
戻る
2007.7.4.更新