日時:
2007年6月16日(土) 5:45~10:10 晴れ
潮:
大潮 満潮5時51分潮位142.1cm(垂水の潮位)
5時45分の水温19.1度←デジタル水温計計測
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
続々、平磯海釣り公園のベラ釣り大会があり、13日が梅雨入りで土曜日雨マーク...のところ晴れに...と梅雨晴れだ!チャンスやぁと行く事に、当日3時30分に起き、釣り用意準備出来ており自転車で4時25に出発、食料は昨日買い済ませており、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。まず明石海浜ベランダからん?おっ!うがんさんがカレイ終盤にも相変わらずややっております~。「おっす~(^o^)/」とりあえず応援、投げ釣りはうがんさんと別に1人狙っております。大蔵海岸では結構少ない...アジュール舞子...サビキ釣り狙いいたが釣れる様子も無し...垂水漁港エビ撒き...豆アジは釣れごろは夕方だろうね...。5時15分平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は約20台であった。今日も駄文エギング狙いだろうね~。5時30分に開門、マイポイントで狙う事に確保、海の状況ではまあ~いい調子だ!。竿1本勝負!で引き釣りする事に、仕掛けを準備して5時45分に釣り開始、絶好調爆釣り行けたけどデカベラ釣らなきゃあきませんな~と周辺コツ移動狙ったがなかなか仕留め出来ず惜しいサイズばかり爆です。ん?エギング客がヒット瞬間と、超サイズなアオリイカ釣れ上がった...(@_@)。計測でなんと胴長32cmプリプリとしたアオリイカ!私も一度もやっていないし...次からやろうかな...(^_^;)。釣りながらは朝食、7時30分経過で急に流れが速く,爆釣りはここまでであれ?引掛りが多く、針ロス急増...確か引掛り少ないのに何故...。投げる距離を変えやったらポンポンでもデカベラあかんな~。9時半経過で潮が緩やかに変わり、ヨッシャ~やるでぇと周辺移動やったがベラ数行けたがデカベラダメ...(+.+)。ん?かかりが大きい!とまさか獲得なるかとチビガシラ...くやしい~。懸命に狙ったがデカベラ釣れず、エサが無くなり時間が間近なのでここまで終わることにした。
くそっ~。
T,M@管理人の感想:
入賞獲得ならず...。周辺ベラ釣り狙いいたがデカベラ姿見せず...。
くそっ!明日にもあるのでチャンスやぁ~。釣果でチェックなんと大漁...ベラ少ないかなと思った(@0@)
最終釣果
キュウセンベラ10~17cm33匹
リリース:
ササノハベラ10cm、ガシラ14cm
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤18cm装着で棒オモリ10号
市販のベラ仕掛け2号2本針
リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワジャストロンホワイト3号←メーカーの道糸がおすすめ!
エサ:
石ゴカイ1500円
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円
交通:
自転車往復約18キロ
応援メール:
うがんさん有難うございました
戻る
2007.7.4.更新