日時:
2007年6月9日(土)
 5:50~10:05 曇りのち晴れ一時雷雨

潮:
小潮 干潮9時22分潮位74.6cm(垂水の潮位)

5時45分の水温18.4度←デジタル水温計計測

場所:
平磯海釣り公園

釣果:
この日の狙いは毎年行われる平磯海釣り公園のベラ釣り大会があり、去年は入賞2点獲得、ラッキー賞当選にいい成績があったので、今年の賞品は何かな~っと、入賞基準は全長18cm以上ベラを釣られた方が入賞であり、今年も行く事に決定で、前日仕事を済ませ、帰宅に釣り用意準備バッチリと...あっ雨予告と強行でも行くかと早めの就寝...。当日3時30分に起き、天気様子でまあ~少しの雨...と、とりあえず雨具を着て、それから自転車で4時30分に出発、コンビニで食料を買い求め、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、天気が悪くでもたまに各釣り場へゆっくり視察するかは走らせた。今日も東風が強く少しは走り辛い。ところで雨が止んでおり青空の模様に...。明石海浜ベランダからアジュール舞子まで誰も狙いはおらず...。で、狙いは大丈夫なのか...。暑い...雨具着ているので体の全身まるでサウナ感だ。5時10分平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は7台であった。天気が悪く少ない可能性...今のところで晴れに変わった...。確かは青空模様はあるけど、あとは雨が降るだろうな...。待つ間で仕掛けスタンバイ完了!5時40分に開門、マイポイントで狙う事に確保、海の状況ではまあ~いい調子だ!。ん?あれ?エギング狙い早くもスタート...次々と狙いに来られる(@_@)。去年も確か狙いいなかったのに今年は凄いな~。竿1本勝負!で引き釣りする事に、5時50分に釣り開始、行ける行ける絶好調爆釣り攻撃です!でもサイズはイマイチだな~。デカベラは行けたが惜しいことばかり...17cm多数...。ん?エギング客がヒット瞬間と、ん?ワカメらしいと思ったら確か!アオリイカ釣れ上がった...(@_@)。これは珍しい...。釣りながら朝食、7時経過でヒット!竿のかかり大きいとガシラにデカベラゲット追加です。計測してみると基準以上!19cmであった(^o^)v。少しは20アップを求めて西へ移動狙おうとしたが12番テントまでエギング狙いしておる...エギング狙い客多く無理ようで元のポイントへ戻り再開、あれれ..爆釣りはここまで...またベラおるはずと、えいゃ~ッと遠投!引き釣りコツやったらまた行ける爆釣り!。8時半に監視詰所へ受付、サイズは18.7cmであり入賞獲得に賞品はワインかな~っと今年の獲得賞品は招待券のみ...。ワインがあればラッキーなのに...とナイス!これでいいのだ!招待券で須磨海釣り公園使えるわ本当に期待やわ(^o^)/ 9時半過ぎにだんだんと曇りが広がりイカめばるさん、お母さんからメールがあり、雷に雨やで予告、延長料金無しに最後まで狙おうと...10時に予告通り雷に大雨...とそこまで退散した。あと30分狙えば延長なしなのに...(-_-;)。

T,M@管理人の感想:
入賞獲得はまあ~これから大物賞あるのでサイズアップ釣らせます!!


最終釣果:
キュウセンベラ10~19cm25匹、ガシラ16cm、アイナメ13cm3匹
リリースはノ~でした。

仕掛け:
探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤18cm装着で棒オモリ10号
市販のベラ仕掛け2号2本針

リール:
シマノNAVi3000番に道糸は東レ ハイポジションフロート2号

エサ:
石ゴカイ1500円

平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円

交通:
自転車往復約18キロ

応援メール:
イカめばるさん有難うございました


戻る

2007.7.4.更新