日時2007年4月29日(祝) 昭和の日 5:55~11:15 晴れ
潮:中潮  満潮7時03分 潮位92.2cm (岩屋の潮位)
7時30分の水温13.8度←デジタル水温計計測
場所:淡路交流の翼港

釣果:釣査でこの日の狙いはデカガシラ釣れるか&シーズンには何か釣れるか?をテーマに淡路島交流翼港で狙う事に、まつちゃんと誘いで行く事に決定、当日4時に起き、朝食を済ませた後釣り用意は既に出来ており、4時45分に出発、まつちゃんの家へ合流に車を乗せ出発、明石釣りエサセンターへ活いかなご購入、それからん?何処へ...と大橋へ渡ろう...と2人だったら高いよ~4人であれば大橋よ~とたこフェリーでギリギリの5時発に出航!5時15分岩屋到着、コンビニで清涼飲料水を買い、早くも開園しており5時40分淡路交流の翼港に到着。釣り料金と駐車料金支払い、釣り場へ向おうとなんと早くから釣り客多い...。狙うポイントも取れないそう~と、おっそこ空いているポイント見つけた事でこの辺で狙うかは確保、以前に台風被害で閉鎖だった...あれから久しぶり!であり、早速探り釣り(ブッコミ式)仕掛けを準備して5時55分に釣り開始、10分後でまつちゃんまでヒット!やや大きめガシラゲット!次にアタリも全く...潮流れちょうどいいなのに...この時期の狙い早くも終わりか?...まつちゃんまでアタリも全く...。ん?臭さい...なんと海に大量...のゴミが流れており、これはヒドイ...牛の糞投棄でないかな~ヒドク悪臭...。釣りにならないので一時竿を休めて状況視察、なるほど...この時期アジが狙えそうだ!よそがアジ20cm5匹!刺身出来そう...“〆(゚_゚*)フムフム シーズン狙いは参考になったな~。気になる...HPサイトのとっしゃん釣り大好きのとっしゃんが狙いに来ているかな~っとやはり狙いに来ていたのが正解。「久しぶり!おはようございます~」釣果状況は今まだ釣れずこれからですね~と応援。元のポイントへ戻りまだまだゴミが流れ続く...。となりがやられた...ゴミが上がっているトラブル...も。7時30分過ぎにゴミが無く収まったようで再開、でも釣れませ~ん(>_<)...とブッコミ→玉通し式に変え続けてやったがアタリはもちろん!バラシ多すぎ!これは活いかなごが大きい(フルセより)とまつちゃんがそう言っていた...。まつちゃん仕方が無く開き秋刀魚切り身にチェンジなんとかバージョンアップ!俺、引掛りがあり仕掛けロス多発続く...。9時過ぎに潮が止まっておりチャンスでない...釣れません...。このポイントでは潮流れの動きがあれば釣れ上がるアドバイスもありましたし...。10時前に潮流れの動きがあり、流れの向きが変わっておりブッコミ式にチェンジ、ようやく釣れて来た...。活いかなごが無くなり開き秋刀魚に切り替え狙ったが釣れず、まつちゃんはここから激渋のよう...。11時過ぎに流れが速く釣れ上がらす...納竿にした。とっしゃん経過釣果見るとなんとかバージョンアップ出来た...さすが...。


T,M@管理人の感想
とっしゃん家族、まつちゃんお疲れ様でした。
いいガシラサイズも上がらず...残念ですね
早くも終わった気分ですね 何処でも狙ってもあかんしね...


最終釣果:ガシラ17cm4匹

仕掛け:
磯竿3号540を使用にブッコミ仕掛け、玉通し式仕掛け
(ブッコミ式:親子クレン3×4にライン3号で小田原オモリ8と10号、
玉通し式:玉オモリ8号にサルカンで両方仕掛け共ハリス2号に針はメバル10号)
リール:シマノNAVi3000番に道糸は東レ ハイポジションフロート2号


エサ:
活いかなご500円+開き秋刀魚の切り身+石ゴカイ残り分.

交通費フェリー代2150円(ワリカン)+淡路翼港清掃協力金1000円(2人分)+淡路翼港駐車料金500円=4150円

同行者:まつちゃん:ガシラ18cmまで8匹


応援メール:イカめばるさん有難うございました。


戻る

2007.5.7.更新