日時:
2007年4月15日(日) 5:20~13:10 曇時々晴
潮:
中潮 満潮7時29分 潮位97.4cm 干潮12時07分 潮位46.8cm (岩屋の潮位)
6時05分の水温12.0度←デジタル水温計計測
場所:
淡路島岩屋新一文字
釣果:
むむ...ガシラサイズもイマイチ...これからの釣り...悩みますな~と、誘いもなく今回は須磨方面で調査釣行でも行こうかはまつちゃんからメールがありガシラまた狙いたいのことで、急遽に誘いで行く事に決定、活イカなごは淡路で入荷しているようでこれじゃ荷物はならないけど活いかなごサイズはちぃ~さい...まつちゃんがこれなら行けるとさらにデカは行けるか!?当日3時30分に起き、釣り準備完了次第自転車で3時50分に出発、まつちゃんの家で合流、コンビニで食料を買い求め、それからフェリーで4時30分に出航、乗船中に外を見ると先週より違う...夜景色がなんときれいに輝くように見えた。4時50分岩屋着で船主に電話させ、特別な渡船乗り場へ待機、(ジェノバライン乗り場まで歩いて行かず)
5時5分に渡船出航、活いかなごを買い入れて、 5時10分に新一文字到着、中央ポイントで確保、まつちゃんは10m離れて確保、まずはメバル狙いに飛ばしサビキで仕掛けを準備して灯台まで移動、5時20分に釣り開始、あっしもうだ...引掛りに仕掛けロス...予備があり狙ったが潮の動きがありノ~です...。まつちゃんも同じく狙ったが引掛りで終了。元のポイントヘ移動、胴突式仕掛けを準備して6時スタート、ギュ~っとヒット、ガシラ20cmゲット!でここからは1時間爆釣り!一部でデカガシラダブルゲッチュ~。あらら...まつちゃんでは何故か苦戦のよう...。苦戦にポイント移動のところでカラスが出没であっ!レジ袋の入った食料盗まれそうと俺が急遽追い払い、見事セーフ!(・o・)ホッ...。爆釣りはここまでで潮が激しく変わり休めたり釣りしたり繰り返し...続く。また釣れるがサイズ小さいばかりそしてアタリバラシスゴ~イ。少しは西の方へ移動すこしは釣れ上がったが、まつちゃんはなんとかと小さいばかり釣れあがっていた。続く...激流あれから11時過ぎに潮が微妙に変わり少し上がったが再び潮が激しく東へ移動また釣れた。昼過ぎにまつちゃんが地震起きていないかとバケツ見ると確か揺れていた。震源地は分からず釣り続けた。ん?変?釣れません...まつちゃんまで...。何度もやっても釣れへんとまつちゃんに終わり時間はと14時までやりたいと俺まで懸命狙ったが釣れずまつちゃんが終了宣言があり13時過ぎに終わりにした。まつちゃんの釣果を見るととたくさん釣れたはずがガシラ16cmくらい2匹!?とチビはリリースにトホホな釣果となった。地震発生に携帯情報確認、三重県震度5強でした(^_^;)まつちゃんも唖然...。
T,M@管理人の感想
まつちゃん活いかなごありがとうございました。でもデカ釣れず、サイズはイマイチでしたね。
やはりチビ猛釣り...デカはさらに終わりなのか...明石方面チャンス狙ってみょうかな~
最終釣果:
ガシラ20cmまで8匹
リリース:
ガシラ12cm以下 10匹
仕掛け:
磯竿3号540を使用に飛ばしサビキの仕掛けはシラスカット(サビキ)にオモリはナスオモリ8号にステ糸
探り釣り:
磯竿3号540を使用に市販胴突仕掛け
(胴突仕掛け:2~3本仕掛けで針はメバル9号 使用のオモリは小田原オモリ10号にステ糸)
リール:
シマノNAVi3000番に道糸は東レ ハイポジションフロート2号
エサ:
活いかなご(今回はまつちゃんおごり)
渡船1300円
たこフェリー往復 320円×2=640円
釣り総合約1940円
釣果 まつちゃん ガシラ16cmまで2匹
リリースガシラ多数
戻る
2007.5.7.更新