日時:
2007年4月8日(日)5:20~11:00 曇りのち時々晴 6時~10時 霧発生
潮:
中潮 干潮4時13分 潮位98.8cm 満潮8時15分 潮位112.6cm(岩屋の潮位)
6時20分の水温11.5度←デジタル水温計計測
場所:
淡路島岩屋新一文字
釣果:
4月1日釣行記でまつちゃんが行けなかった分を振り返って行く事に、気になる...濃霧...大丈夫なのか...。当日3時30分に起き朝食を済ませ、窓をみると少しは霧があるように見える...。釣り準備完了次第自転車で3時55分に出発、まつちゃんの家で合流しょうとおらず、行ったらしくメール確認、既に明石釣りエサセンターで待っている事で、明石釣りエサセンターへまつちゃん久々合流、活いかなごを購入、4時30分に出航、乗船中にテレビのニュースで四国の方で濃霧に運航停止があり、外の景色を見ると大橋の安全灯、夜景色も見えるのでかなりは問題なしだな。4時50分岩屋着で船主に電話させ、特別な渡船乗り場へ待機、(ジェノバライン乗り場まで歩いて行かず)
5時渡船出航、 5時05分に新一文字到着、中央ポイントで昨日の位置をズラして確保、まつちゃんは10m離れて確保、まずはやりたかった!メバル狙いに飛ばしサビキで仕掛けを準備して灯台まで移動、5時45分に釣り開始やはり遅れかな...アタリ無し...何べんも飛ばし投げ...やったところで5時半過ぎにアタリ!メバルかな?わくわくと上げてみるとようやく姿見せました!メバルゲッチュ~!メバルゲットとのまつちゃんに報告、まつちゃんは別のポイントで飛ばしサビキプレイしておる。次にデカガシラゲッチュ~!やはり中層狙いは絶好調やん!まつちゃんそこまで移動プレイ、潮が激しく引掛りに危機...飛ばしサビキ予備ないので慎重に狙う。オモリが動いてしまう...あっしもうだ...引掛りとオモリだけがロス...ステ糸付けばよかったな...。仕掛けとオモリを修復狙ったが釣れず...、まつちゃんはガシラ2匹ゲットしたよう。元のポイントヘ移動、そのままの仕掛けで活いかなごを付けて6時20分スタート、そこも釣れる!30分間の爆釣り!サビキロスにここからは胴突式にチェンジ、7時過ぎにやはり霧が発生どんどん広がるとフェリーとジェノバは欠航せず運航している...先週より安全かな?、まつちゃん!よかったな早めに行く事は元気満々!ガシラ22~25cm目標に釣りたい!と色々話。狙うには“運”ですし...。潮が激しくオモリ余計に動くに釣りにならないので約1時間半竿休める...。まつちゃんは目標を求めてブッ込み仕掛けであっちこっち移動しながら懸命に狙っている。でもイマイチ釣れずらしいな~。9時に再開でまた行ける!ようやく爆釣りでもガシラ小さいな~。まつちゃん目標ならず20アップガシラそれはいいんじゃないですかぁ~。晴れ間が広がり、霧が少なく少しは視界が良く通常通り運航出来そう!10時過ぎに爆釣りはそこまでで潮の流れが激しく一服、まつちゃん話で潮の向きだったらあかんよね?と正解と笑顔(^0^)、潮がなかなかおさまらず終わりにしましょうかとそこまで終わることにした。
T,M@管理人の感想
突然の再び奇跡...霧発生で同行予定したまつちゃん...早めに行く事は...さずかです!お疲れ様でした。
でも目標ガシラ&デカメバルゲットならず残念ですね。もう一回行っても無理かな?
なんとかやりました!メバル!久しぶりの煮物に最高でした!
最終釣果:
ガシラ20cmまで11匹、メバル19cm
リリース:
ガシラ11cm以下 12匹、ヒトデ
仕掛け:
飛ばしサビキの仕掛けはシラスカット(サビキ)にオモリはナスオモリ8号
探り釣り:磯竿3号540を使用に市販胴突仕掛け
(胴突仕掛け:2~3本仕掛けで針はメバル9号 使用のオモリは小田原オモリ10号にステ糸)
リール:
ダイワダイワスプリンターV1500に道糸は付属品でライン2号
同行者:
釣果 まつちゃん ガシラ21cmまで14匹 リリースガシラ多数?
エサ:
活いかなご1000円
渡船1300円
たこフェリー往復 320円×2=640円
釣り総合約2940円
応援メール:
探り屋さん 有難うございました。
戻る
2007.5.7.更新