日時:
2006年11月3日(祝)5:40~9:40 晴

潮:
中潮 満潮5時1分 97.5cm 8時台 82.8cm(明石の潮位)

5時30分の水温20.3度←デジタル水温計計測

場所:
明石新波止

釣果:
11月...、ん~となに釣りしょうか...タチウオ釣れごろに昨夜でも行こうと仕事はそんなに忙しくはないけど...早朝出勤しており余計に眠く...明日にでもタチウオ+カレイリベンジしたく、明石新波止でやるが同じポイントでなく、今回は別でのポイントへやってみる事に、食料と明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入済ませる...。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、釣り用意は昨日準備出来ており自転車で出発、明石新波止到着でこのポイントではよく空いていることだと確保、状況ではエギング狙い結構少なくなってきたがアオリイカ2杯見事に釣れていた。投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備後、タチウオ準備に狙うポイントへ行き、海の状況だとタチウオ釣れる向き(下げ潮)でないので中止にした。でも確かにはタチウオ狙い客おらずが正解。元のポイントへ戻り、夜明けまで何もせず朝食を取り待つ...。場所取りはやはり厳しいが、冷え込んでおりちょっとは寒い...。夜が明けており今回のエサはアオムシで狙ってみる事にそれを付けて5時40分に釣り開始、アタリを待つが10分毎に竿チェックする事にウマヅラが見えており一応カットウ針仕掛け準備しておいた。船が通うのでトラブルの無いよう道糸に小田原オモリ5号を付けて沈めます。6時にチェックで確かにはエサ取りはまだのようでチャンスかな。おっウマヅラ見えたと1匹的中ゲット、まだおるけど掛けるタイミングが悪いそうでなかなか狙えない。投げ釣り客がそこそこ来られおりスタートしたようだ。周辺状況を見るとなんと投げ釣り客ほとんど少ないにカレイ釣れないとは...まさか...。竿チェックで確かエサ取り始めておる...。食えや~カレイ!7時過ぎにとなりの投げ釣り客がデカカレイ仕留め...と計測了承を得てなんと32cm(゜ロ゜;)ガーン...エサを見ると(゜ロ゜;)ガーン...本虫(マムシ)だった。なぜだ!先週アオムシ喰うのはずか...仕方がない...。経過でノーゲットにエサ取りが凄い...でも針は切れていないとはよかったが...引掛かりがよくある(>_<)。力糸付道糸入れ替えしたから仕掛けロスはないけど針ばかり切れてしまう....。おっ竿が落ちる!かかりが大きいとなんだエギが絡んだようだ...(-_-;) もう~デカカレイかと思った。9時前にちょっとはリベンジ成功とは言えない...カレイ手のひらゲット...。ウマヅラが見えており3匹上がったのもの...潮が変わり、姿が見えなくなり狙えず...。餌がなくなるに最後まで頑張ったが釣れず納竿にした。

T,M@管理人の感想:
カレイ釣れたとはよかったが手のひら...リベンジ成功とは言えない...。本マムシで狙えばよかった...。
明日またリベンジです

最終釣果:
投げ釣りの部 カレイ18cm
リリースなし!

はげ掛けの部 ウマヅラ16cmまで4匹

仕掛け:
●投げ竿:
OLYMPIC BLACK SPIN 270EXに市販カレイ仕掛け11号と12号
名古屋天秤大装着でスパイクオモリ20号

リール:
ダイワ REC AL-S4000T 道糸はちから糸付投サーフキャスター4号4色ライン 3号←力糸12号

エサはアオムシ2000円

●はげ掛け仕掛け釣り:
メーカー不明 硬めの投げ竿400くらい
ウマヅラ掛け(カットウバリ)8本針オモリは15号

リール:
リョービ ECUSIMA3000Z使用に道糸はT.F.C製 BIGone6号

エサはなしです


戻る

2006.11.26.更新