日時:
2006年10月28日(土)
5:30~9:10 晴

潮:
小潮 干潮5時10分 17.6cm 6時台 19.4cm 9時台 54.5cm(明石の潮位)

6時30分の水温21.8度←デジタル水温計計測

場所:
明石海浜ベランダ

釣果:
またまた忙しい金曜日...27日(金)の昼間に仕事の作業がいつも多い...(>_<)と、やっと終え釣りにいけるが余計に疲れた...と釣り計画で明石新波止だと漁船が多く、釣れない可能性でたまに明石港で挑戦してみる事に当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、釣り用意次第自転車で出発、食料を買い求め、それから明石港へ...到着で学生らしい人達の釣り、エギング狙いいた。そこそこあやしいポイントだなっと空いているの事で確保、投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備後、夜明けまで何もせず朝食を取り待つ...。西の方へ見るとやはり明石新波止には出港多くの漁船の灯りを見た。やはり渋いとは気になるな。ちょっとは夜が明けるな~っと明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入後戻り、そろそろかなっと5時30分に釣り開始、ん...引掛かりそう...アタリを待つが10分毎に竿チェックする事にひたすらなし!。チェックの際でほ~~っやはり引掛かりが...と仕掛け次々と切れる...(>_<) 何回もやっても引掛かる...この辺りはシモリが多過ぎ!とりあえずシモリの少ないとこへ移動してもあかん...。仕方かなく大蔵海岸でも移動するかと、ん...東の方で投げ釣り客多いな....と釣り客に聞いてみると“〆(゚_゚*)フムフム この辺りがシモリ少ないそうだと、釣るスペースがあったので釣り客に了承を得て確保、ホッ...と大蔵海岸へ行かなくて済んだ。再開でこりゃいいぞと15分後あっ針がない...と犯人は河豚です...。次に狙っても無い...。エサ取り凄い~。釣り客に釣れたかどうか聞いてみると全然...のようだ。8時過ぎになってもノー、潮の流れが速く、ありゃとなりの客が絡むトラブルm(__)mすみません。次にも絡むトラブル...いつもすみませんm(__)m。投げるタイミングはいいけど投げる距離の差が違うんで仕方かないよ。でも釣り客は優しいですよ^^ おおっ!リールの巻きが重い!連続ゲットなるかと...ありゃ...古いワカメの付いた石が上がって来た...。惜しい!となりにも上がってくる...惜しい!エサ取りが多く、たまにカワハギ狙いに竿を出し、狙ったがオモリが動いてしまうことで釣りにならないので終わる事にした。

T,M@管理人の感想:
釣り客2名様 確保そしてアドバイス、絡むトラブルがあって本当に申し訳ありませんm(__)m。
初ポイントで挑戦したがいつも苦戦にボウズで帰るとは...仕方かないんです
でもいい景色があり楽しめました。

最終釣果:
ボウズ

リリース:
河豚2匹、古いワカメの付いた石×2

仕掛け:
投げ竿:
OLYMPIC BLACK SPIN 270EX3本に市販カレイ仕掛け11と12号
名古屋天秤大装着でスパイクオモリ20号

リール:
ダイワ REC AL-S4000T 道糸は投スーパーサーフ4号4色カラー

エサは本虫(マムシ)2000円+アオムシ1500円の房掛け釣り狙い


探り竿:
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤10cm装着で棒オモリ10号
ハリスは1.2号に針はアスリートキス4号

リール:
シマノNAVi3000番に道糸はよつあみスーパーフロート磯3号

エサ:
上記と同じ

交通:
自転車往復約4キロ

応援メール:
イカめばるさん ありがとうございました。



戻る

2006.10.30.更新