日時:
2006年10月1日(日)6:15~9:40 曇のち時々雨

潮:
長潮 6時台 66.7cm 9時台 62.6cm(神戸の潮位)

場所:
須磨海釣り公園

釣果:
明日が雨...と休漁にしょうと、天気予報では午後過ぎからは雨で午前中はなんとか天気持てそうで夜遅くからは釣り準備に...済ませた。当日3時50分に起き、自転車で4時45分に出発、コンビニで食料を買い求め、今回はシラサエビ使う事で安い値段にエサ屋を買い求めたが品切れ...。仕方かなく海釣り公園で買う事に、山陽電車西新町駅近くに自転車を止めて当駅から5時17分発の電車で出発、到着までのんびりした。山陽電車須磨浦公園駅下車、徒歩3分で須磨海釣り公園着で、開園待ち客は今日も約40人であった。開園時間までは朝食をとり待つ・・・。5時50分に開園、第2釣り場へ行こうと先客が取られておりとなりで確保、ハゲ掛け仕掛けと、ズボ釣り仕掛けをセットして、ウマヅラ廻っているかを探し求めたが今日は透明度が悪くいなかった。釣り開始する前にポツリと雨が...困ったもんだ...入園したばかりで9時までくらいはやる事に、シラサエビ購入少なくて高すぎ!(-_-;) 昨日仕掛けアドバイス通りで釣り開始、エサが取られる...これは河豚だな...。ヒット釣れたのはベラ...いいサンバソウ釣れへんかぁ~。7時ちょうどでウマヅラが微妙に見えたので掛けで狙ったところでスカ...スカ...だったりして(-_-;) オシイ...。後は寄れなくなったのでズボ釣りチェンジしてもダメ...。まさかボウズ危機...。よそがデカ~イサンバソウが...ほんまにショック...。8時過ぎにんっ?俺の会社の専務さん達2人が釣りに来ていた。おっ...俺「おはようございますm(__)m 今日は何釣り来たですか」と専務「アジ釣りに...」と本日釣果状況の話、専務さんがショック...仕方かなくここで狙う事にサビキ仕掛け準備、開始したところで全然釣れない...。俺の気持ちでたくさん釣れたらやろろうかは熱心に色々探りしたが波しぶきがあり、ノ~ゲット...。ん、専務さんがアジ1匹釣れたように見えた...良かったけど...これから行けるかな?おっファミリーフィッシングがカワハギよく釣れているのを見たのでとりあえずアオムシ購入(^_^;)これにまで量が少なすぎ(-_-;) アオムシでやってみたらダメ...エサがとられるにもったいない...。ポイント移動で狙ったところでさよならボウズょ~オ♪デカカワハギゲット!専務さんが(@_@;)。となりが竿のアタリに曲げが大きいとなんだ~ボラかぁ。俺が海釣り公園に置いているタモを出してすくい上げた。ボラは60cmだが重すぎ!ボラはいいけど...海釣り公園のタモかね...┗(-_-;)┛おもいな。必死にプレイしたが食えず(エサが付いている)風と雨がひどくなっておりここまで終わる事にした。
専務さんら経過釣果で変わらぬアジ1匹だけ...。専務さんが「やろうか」と言っており、俺「いいよいいよ」といったのに貰うことに...。10時にお楽しみ抽選がありガラガラくじでスカ...もう終わった(-_-;)。専務さんらは継続していた。

専務さん達 お疲れ様でした。突然天気が悪くて非常に残念...。たくさん釣れるかは緊張にしていました。私の釣果が悪く、差し上げする事は出来ませんでした。ゴメンなさいm(__)m。

T,M@管理人の感想:
風と波しぶきがあり、ウマヅラ姿が見えず...。翌日専務さんが、さすが先生です!またよかったら仕掛け教えて欲しいとの話...(^_^;)。
これで須磨のカワハギ狙いは終わったが今週からは明石で一杯釣らせて頂きますわ(^_^;)

最終釣果:
カワハギ20cm 小アジ12cm専務さん貰い物です。

リリース:
河豚15cmまで2匹、キュウセンベラ12cm、ササノハベラ

仕掛け:
●ズボ釣り:
さくらのイカダ竿を使用に手作り丸玉オモリ9号、
ハリスは1.2号に針は袖3.5号とアスリートキス4号

リール:
シマノチヌマチック1000EV使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号

●はげ掛け仕掛け釣り:
メーカー不明 硬めの投げ竿400くらい
ウマヅラ掛け(カットウバリ)8本針オモリは15号

リール:
リョービ ECUSIMA3000Z使用に道糸はメーカー不明5号

エサ:
アオムシ500円+シラサエビ500円+アミエビ(冷凍の残り)

交通費720円

須磨海釣り公園利用料1200円


戻る

2006.10.30.更新