日時:
2006年9月16日(土)6:25~11:00 雨のち晴
潮:
小潮 6時台 81.4cm 干潮9時15分潮位57.2.cm(神戸の潮位)
6時20分の水温25.5度←デジタル水温計計測
場所:
須磨海釣り公園
釣果:
先週にカワハギ活かし失敗で刺身出来なかったんでカワハギ狙いにする事に、今週は台風と雨...が...行けるかな...。前日に天気では台風は大丈夫、曇で午後からは雨、風は強くなし“よし!午前中までやろうか”と仕事の帰りに明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、当日今回もゆっくりで行く事に(場所取り必要はない)4時20分に起き、釣り用意は準備出来ており、朝食を取り出発準備しょうと雨の降った跡があった。大丈夫だ行けるな~っと自転車で5時20分に出発、山陽電車西新町駅近くに自転車を止めて当駅から5時40分発予定のところ時間が余裕にあった事で5時32分発の電車で出発、到着までのんびりした。乗車中で大蔵海岸を見たら誰もおらずように見えたがカレイ釣りにはまだ早い気分...。山陽電車須磨浦公園駅下車、徒歩3分で須磨海釣り公園着で、開園したばかりだ。釣るポイントは空いていたが今週も第1釣り場中央と第2釣り場北西向きは超満員!と既に雨が降っていた。入園したばかりなので強行しかないと雨具を着て、第1釣り場北で確保、ズボ釣り仕掛けをセットして、6時25分に釣り開始、エサ取りはあったがまた釣れいてない...。となりにもズボ釣り狙いしていたがやはりエサ取り...。1~2投はスカ...3投ヒット!なんかいいサイズ上がったな~とカワハギゲット。2匹追加したもの...なぜがチャリコと河豚が猛釣り...。とりあえず20分休憩を取り、再開であれっと、となりの狙った人がいない...。移動したらしいでやはりここは駄目なのかな...。狙ったところでチャリコアップに河豚まで...。釣りにならないので色々移動探り求めたが1匹のみ...。元のポイントへ戻りところで8時過ぎに雨が止んだけどまたまたやられる河豚にチャリコ...。第4釣り場で狙い求めたがノーゲット...。これも河豚...。元のポイントへ戻りエサが無くなるまで必死にやったがなんとがいいサイズが釣れたもの餌がなくなりなくなり納竿にした。
T,M@管理人の感想:
数たくさんには釣れなかったけど活かし成功で、今夜刺身に家族まで味わうことが出来ました。ほんとうにうまかったです。あらはカワハギの梅干汁に最高でした。
最終釣果:
カワハギ15~17cmまで6匹
リリース:
河豚10cm27匹、チャリコ18匹、ネズミゴチ10cm
仕掛け:
●ズボ釣り:
さくらのイカダ竿を使用に手作り丸玉オモリ9号、
ハリスは1.2号に針は袖3.5号とアスリートキス4号
リール:
シマノチヌマチック1000EV使用に道糸はVermax磯フカセ本流2.5号
エサ:
アオムシ1500円
交通費720円
須磨海釣り公園利用料1200円+延長料金300円
戻る
2006.10.4.更新