日時:
2006年8月26日(土)
6:20~11:15 曇時々晴

潮:
中潮 6時台 132.7cm 満潮8時01分 潮位165.5cm(神戸の潮位)

6時20分の水温26.7度←デジタル水温計計測

場所:
須磨一文字

釣果:
8月最後のサタデー...情報収集でカワハギ、ウマヅラ釣れ上がっているけどサイズが小さいの事でん...とするとしたらキス釣りに行く事でとりあえずはイカめばるさんに連絡、もちろんは釣りプレイだがイカ狙いなので仕方かなく、ガシラーのヤスさん(以下名称 ヤスさん)に行けるかは連絡、OKで数釣りはいいけどたまにはビック釣らなきゃと返事、俺もまぁ~ビックでも釣らなきゃと決定で、当日3時30分に起き、釣り用意は前日に準備出来ており、前日が食事後爆睡だったので、シャワー浴びる…^^; なんとかサッパリしたので、自転車で4時35分に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)購入、それにヤスさん依頼のチロりを俺も購入しょうと太目ばかりだったので細目を取るに時間がかかった(阪神方面の店が太目ばかり)、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から4時58分の電車で出発、突然携帯から...となんと専門家さんが行く事にびっくり(@_@;) 期待しているで~。5時15分にJR鷹取駅到着、あとは合流を待つ間で近くのコンビニで食料を買い朝食を取る・・・。約束通りの時間でヤスさん合流~「おはようございます」とあれ...専門家さんは...まだ来ていない...5分経過で久々合流、タクシーがない事で仕方かなく須磨一文字に向け、タクシーが拾うまで歩いていく(>_<)。国道にタクシーがやっと拾ったので 須磨一文字まで乗せた。3分後乗り場到着で渡船は工事安全によるパトロールに時間がかかった。5分後で出航、灯台ポイントでは釣り客が釣りしており空いているポイントで確保、空景色は雲っており風があり涼しくて、海が少しは荒れていた。ヤスさんにチロリを渡し、それから探り竿(引き釣り)で仕掛けをセットして、6時20分に釣り開始、おっアタリがと先攻めキスペアゲット!やはりチロリが効果だな。ん...専門家さんヒット!キス釣れたけどピン...リリース...次にかかりが大きいとなんとデカキスペアゲット(@_@;)やるなぁ。確かは20cmだ!ヤスさんは2本竿でこの通りやけどピンキスにハゼ釣れたような...(;´Д`A  あれからアタリも来ていない...何度もやっても来ていない...石ゴカイにチェンジ、8時経過でポンポン釣れた。9時過ぎには晴れ間が広がり ムショ~暑くなってきました。あとは潮が止まっておりここからは爆釣り、専門家さんはまあ釣れたものピンばかりで別に竿を出してヘチ釣りしたがなんとハオコゼ猛釣り...。ヤスさんはビックなキスなかなかゲットならず懸命狙っていた。10時過ぎになんか喰い落ちてきたな...と俺までも狙ってたが釣れず、俺は懸命、専門家さんはカワハギ釣れたものハオコゼ、ヤスさんはヘチ釣り竿を出し狙ったがダメのよう...。11時過ぎにポンポン釣れ上がったが、突然エイが出没(なんとも廻っているように泳いていた)しており、釣れずせいかな? 石ゴカイだけエサが無くなり時間が来ており終わる事にした。

ヤスさん、専門家さんお疲れ様でした ヤスさんデカキスゲット出来なくて残念です。専門家さん凄すぎますよデカキスゲットおめでとうございます 満足出来ましたね。

T,M@管理人の感想:
なんとか俺だけ爆釣り...数増えたけどなかなか大きいの釣れずでした..(^_^;) 今夜料理は焼き物に最高でした

最終釣果:
キス30匹(16cmまで)、キュウセンベラ赤15cm

リリース:
タマガンゾウビラメ20cm、イトヒキハゼ9匹、ハオコゼ、河豚、ハゼ2匹、エボヤ2本

仕掛け:
探り釣り(引き釣り):ダイワ小継飛竜3-33Mを使用に天秤10cm装着で棒オモリ10号
針は市販ベラ仕掛け2号2本針

リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワジャストロンホワイト3号

エサ:
石ゴカイ1000円、チロリ500円、渡船1200円

電車運賃420円(往復) タクシー代 660円(俺がおごり)、バス代200円

同行者:
ヤスさん、専門家さん

ヤスさんの釣果:
キス6匹(16cmまで) リリースもあり
エサはチロリ

専門家さんの釣果:
キス5匹(20.5cm1点)、キュウセンベラ赤16cm、カワハギ14cm

リリースもあり(ガシラ、ピンキス、ハオコゼ、イトヒキハゼ)
エサはチロリ

応援メール:
イカめばるさん、根魚釣り師さん ありがとうございました


戻る

2006.8.29.更新