日時:
2006年8月12日(土)
6:10~11:15 曇のち晴

潮:
中潮 6時台 134.2cm 満潮8時20分 潮位175.6cm(神戸の潮位)

6時の水温24.6度←デジタル水温計計測

場所:
須磨一文字

釣果:
この日が3週間前に根魚釣り師さんと久々釣り約束で何処で何に釣りするかは決めていないの事...。1週間前に情報収集で、須磨方面でキスが釣れ上がった事でとりあえずは...気になる...須磨一文字へ行く事に前日、ガシラーのヤスさん(以下名称 ヤスさん)からメールがあり同行で行く事に根魚釣り師さんが風邪引いたとの返事...。根魚釣り師さんメール連絡、見合わせの事で行けるかどうか...。今夜時点で雨が...それにまで行けるかどうかは気になる...。当日3時30分に起き、釣り用意は前日に準備出来ており、メールチェックで根魚釣り師さんからドクターへ行かなければ・・・と行けなくなり、ヤスさんだけで行く事に決定、天気はバッチリの事で自転車で4時30分に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)購入、それにヤスさん依頼のチロりを購入(阪神方面の店が品切れ状態)、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から4時58分の電車で出発、5時15分にJR鷹取駅到着、あとはヤスさん合流を待つ間で近くのコンビニで食料を買い朝食を取る・・・。約束通りの時間でヤスさん合流~「おはようございます」 タクシーがあるのでそれを利用でん...須磨一文字まで言っていないのに発車と...あれ...前回乗った運転手だ!ご存知やなぁ~と須磨一文字まで乗せた。3分後乗り場到着ですぐに出航、今回は灯台ポイントでやってみる事に確保、空景色は雲っており去年は暑かったが涼しくて釣りやすいわ。ヤスさんにチロリを渡し、それから探り竿(引き釣り)で仕掛けをセットして、6時10分に釣り開始、おっアタリが...バラシがなんともあった。これはキスに間違いはないかな?5分後でヒット間違いなく釣れたのはキスだ!ヤスさんまでなんとなく釣れた。このポイント釣れる情報もなく釣れるなんでラッキー!一文字状況で釣り客は少ないがキス釣り狙いはほとんどおらず紀州釣りばかり4人がいた。ここからは爆釣り、ヤスさんはまあ釣れたもの途中で1本を出し、置き竿として狙ったけどなかなか釣れませんな?1本勝負が決め手や!8時30分経過で爆釣りはここまででちょっとは東へ狙ってみたところでエイ出没、そしてチヌ50cm級ばかりがわんざと元気に泳いでいるように見えた。たまたま竿を出して似餌イガイを仕掛けして狙ったがダメダメ食いつきません。狙うアイテムが必要でないかなぁ~必死に狙っても無理...。ハゲ掛けでもいけそう...とヤスさんまで一言。10時過ぎにちょっとは風が強まり、ヤスさんは2本の竿で爆釣りいけたものん...でかいキスが2点とは...凄い!やはりチロリは効果やわ。ん!アタリが結構大きいとデカキス!次々5点も!ヤスさんではチヌを見て気になったのでたまたまスキンサビキでなんとも探ったがノーゲット...やはりハゲ掛けと一言。経過、風で海が荒れでおりなかなか釣れず終わる事にした。帰船後、須磨海釣り公園へ引き続きに狙うのか?と なんとか大漁であり、狙いませんよ~と...。満足出来てよかった。

ヤスさんお疲れ様でした 釣れなくてもデカキスが釣れてよかったですね。気になる...チヌもいっぱい釣りたいですね。

T,M@管理人の感想:
去年の8月は暑くて数釣りはイマイチだったが、今年1か月遅れてなんとかリベンジ成功出来ました。情報のおかげだ!

最終釣果:
キス25匹(20cmが1点、19cmが4点)、キュウセンベラ赤15cm2匹、トラギス、チャリコ

リリース:
イトヒキハゼ6匹、ハオコゼ2匹、河豚、ネズミゴチ3匹

仕掛け:
探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤10cm装着で棒オモリ10号
針は市販ベラ仕掛け2号2本針

リール:
ダイワREGAL-Z2500iA使用に道糸はダイワサーフキャスター4色ライン3号

エサ:
石ゴカイ1500円

渡船1200円

電車運賃420円(往復) タクシー代 650円(俺がおごり)、バス代200円


戻る

2006.8.29.更新