日時:
2006年8月6日(日) 5:45~10:00 晴
5時40分の水温26.6度←デジタル水温計計測
潮:
中潮 6時台 96.8cm 8時台70.8cm(垂水の潮位)
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
7月30日にようやく梅雨が明け、いい真夏が迎えた。5日の予定で、6月に行われたベラ釣り大会のラッキー賞当選の商品で真鯛引き取りに平磯海釣り公園へ行こうと、急遽で婿さんが行楽地へ誘いがあり、6日になる事で前日に行楽地から終え帰宅、食事済ませた後ぐったりと爆睡…。当日2時45分に起き、釣り用意は準備出来ており、後はシャワー浴びる…^^;
なんとかサッパリしたので、自転車で頑張って行く事に4時に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、コンビニで食料を買い、直接に4時25分アジュール舞子→4時35分垂水→4時45分平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客は7台であった。こっ...これは早朝の方がやっぱりいい釣果だな。開園まで待つ間に朝食をとる...。それまでは釣り仕掛けをセット備える。5時35分に開門、8番(監視詰所)で確保、海の状況ではかなりはいい潮だ!。竿1本勝負!で5時40分に釣り開始、アタリがあり初めに釣れたのは大きめのベラゲット。あとはアタリが遠くなった…。引掛りがあり、仕掛けと針ロス。経過でアタリはなく小さいベラポンポン。なかなかデカ釣れへんな。 先週サヨリ好調に相変わらず狙い客はほとんど少ない…。でもサヨリ廻っているように見えた。ん…子供が長い投げ竿にシモリウキ仕掛けしておる…。見るとなかなか釣れないなっと俺「どれどれ?」とチェック、ハリスの長さが短い。サヨリおるポイント・仕掛けについてアドバイスしてやり、俺の携帯してあったハリスを利用、仕掛けして子供にやり、やったらところでサヨリが廻ってこれなく残念…。たくさん釣れてほしいな。2回だけでアタリが大きいと…ガシラにササノハベラ….。経過で猛暑…に暑くて…スポーツドリンク飲み放題にベラボツボツ上がった。10時前に東よりの流れがやや速く、なかなか食えずそこまでに終わり、事務所へ真鯛引き換えに真鯛と神戸ワインを貰い、帰った。
T,M@管理人の感想:
出発前にシャワーを浴び涼しくスイスイと…帰りは日差しが強く汗がかくほど苦労にした。真鯛について当社が裁いてくれるが温度が高く新鮮が落ちてしまう可能性、大きいイケス専用バケツにポンプを付け、真鯛を入れ、持って帰り見たら活きが良く、新鮮な刺身、鯛のあら煮に婿さんの分まで美味しく頂きました。真夏で猛暑が続く休日であった。
最終釣果:
キュウセンベラ赤10~14cm14匹 青17cmガシラ15cm2匹 アイナメ12cm
リリース:
ササノハベラ2匹、ガシラ10cm、ホンベラ2匹
釣れた魚は冷凍に保管、バーベキュ使用の時に解凍した上で楽しめます
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):
TFC レインボーコンビ2号210を使用に天秤10cmと12cm装着で棒オモリ10号
リール:
シマノ3000XT使用に道糸はダイワジャストロンホワイト3号
針は市販ベラ仕掛け2号2本針
エサ:
石ゴカイ1500円
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円
交通:
自転車往復約18キロ
戻る
2006.8.29.更新