日時:
2006年6月24日(土) 5:40~11:20 晴れ
潮:
大潮 6時台111.7cm 干潮12時23分潮位1cm (垂水の潮位)
5時45分の水温20.6度←デジタル水温計計測
場所:
平磯海釣り公園
釣果:
天気予報の様子で梅雨前線が延びており、雨の予報のはずが... 前日で予報が晴れに変わりラッキーかな?...平磯海釣り公園のベラ釣り大会3日目・・・で、さらにもう一度はベラ賞獲得チャレンジしてみる事に、当日3時20分に起き、釣り用意は準備出来ており、まだ暗いの事で雨が降るを気に雨着を一応携帯、自転車で4時出発、コンビニで食料を買い、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、直接に4時25分アジュール舞子→4時35分垂水→4時45分平磯海釣り公園前到着で開園前の待ち客で車からの客はいつも2台であった。開園まで待つ間に朝食をとる...。5時40分に開門、今回は西ポイントでやってみる事に8番(監視詰所)からで狙う事にGO、海の状況では西寄りの潮の流れが速く流れていた。竿1本勝負!でベラ仕掛けをセットして5時50分に釣り開始、空を見るとなんと晴れ間がありよかったとは...。それに親子連れが多く賑わっていた。これは...子供の釣り大会だろうな? おおっ大きいと一番に釣れたのはガシラ。次に引掛かりがひどく、針ロス多発...。繰り返ししてやってもロス...とりあえずは西へコツコツと探り歩いて見る事に、釣り道具を残して仕掛けとエサだけで、コツコツと移動でやったがまたベラ釣れてきていない。ヒット!ベラと思ったがホンベラ...(>_<)。またまた引掛かりがある...。コツコツと移動でん?ヒット!やっとベラが釣れた。潮の流れが緩やかになり、このポイントか!(^m^) ここからは爆釣り~!釣れたベラを見るとなんかサイズアップのような...。ヒットでおおっワイン獲得なるかデカベラゲット!8時50分経過で東寄りの潮の流れが変わっており爆釣りはここまででリターンでコツコツと移動でポンポンとベラゲット。8番(監視詰所)までのところでうぉ~ッとデカベラゲット!計測でなんと20cmでスタッフに俺「こんなとこで釣れちゃいました お願いします」と間違いなくベラ賞として2本目の神戸ワイン獲得!(^o^)
別ポイントで釣れたデカベラ計測で18cm!これでよかったとは...。経過で西寄りの潮の流れが速く変わり、ボツボツとベラゲットでエサがなくなり次第で納竿にした。
T,M@管理人の感想:
8番(監視詰所)でデカベラ釣るとは本当にびっくり!
蒸し暑いの中でいい釣果が出来て満足出来ました。
西ポイント8番から13番で狙う事は初めてです。
最終釣果:
キュウセンベラ赤10~17cm13匹 青18cm、20cm 他のサイズまで3匹 ガシラ14cm アイナメ13cm
リリース:ササノハベラ、河豚、ホンベラ2匹、エボヤ
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):投げ竿2号210を使用に天秤8cm装着で棒オモリ10号
(釣鐘から棒オモリに変更して狙ってみました)
針は市販ベラ仕掛け2号2本針
エサ:
石ゴカイ1500円
平磯海釣り公園 基本釣り料(4時間)1000円+延長料金250円
交通:
自転車往復約18キロ
戻る
2006.6.26.更新