日時:
2006年5月21日(日) 6:10~11:30 快晴

潮:
小潮 干潮9時50分 潮位94cm 満潮12時8分 潮位98cm(神戸の潮位)

6時の水温16.2度←デジタル水温計計測

場所:
須磨一文字

復活!行けるか!?釣れるか!?

釣果:
ゴールデンウイーク期間から体調不良に当分の間で釣りに行けなくなり、あれから・・・ようやく回復!と3週間ぶり釣行で、狙いは去年絶好調のキス釣りが期待だ!と根魚釣り師さんと木下さんは都合があり無理・・・。それに17日水曜日からず~っと悪天候続行、前日で雨が降れば当日には中止予定(活性問題)が、少しの回復に向かい行く事に、ん・・・ガシラーのヤスさん(以下名称 ヤスさん)が何釣りするかは悩んでいる・・・と連絡、同行にする事に決定で、ヤスさんの合流時間を合わすよう当日4時20分に起き、釣り用意は準備出来ており、別の自転車で4時50分に出発、明石釣りエサセンターへ予約キャンセルについてお詫びをした。エサ(新鮮で)購入、明石駅前で自転車を止めて、JR明石駅から5時20分電車に乗る予定が、時間がある事で5時7分電車で出発、5時25分にJR鷹取駅到着、あとはヤスさん合流を待つ・・・。約束通りの時間でヤスさん合流~「おはようございます」 タクシーがありそれを利用で須磨一文字まで乗せた。3分後乗り場到着ですぐに出航、中央ポイント到着で空いているポイントへ確保、景色もいいし・・・ん?飛行機が・・・と、これは神戸国際空港の航空路線かな? 探り竿(引き釣り)で仕掛けと投げ釣り竿をセットでエサは石ゴカイを付け、6時10分に釣り開始、快晴であり潮もいいのにあれから引きアタリもなし・・・。水温もよし、濁り問題なしなのにあかん。去年5月釣行では確かに数釣れたけど・・・雨の影響で活性悪いではないだろうな・・・休んだら良かったとは・・・ってでなく「釣りに行けない病」治療中ですから(^^ゞ。7時過ぎにおおっ!引いた!とバラシ・・・にキスが呼んでいるかな~。ヤスさんではまだまだ釣れず状態だな?たまに灯台付近で狙ったがノ~。元に戻り少しの引掛りが多くあり、西へ15m移動、弱いアタリ感が・・・とイトヒキハゼリリース。次にもイト・・・キス釣れる確率はダウンかな?食えや~キスよ~。経過で釣れず状態のところで、少しのかかり感が大きくと少し大き目のハゼリリース。惜しいことをしたな・・・。集中な釣りなのでヤスさんに状況を携帯メール送信、カレイ仕留めました・・・(@_@;)なんと・・・。投げ釣りではイトヒキにヒトデばかり・・・。あっちこっち探りまくったが食えず11時半に終わる事にした。帰船後、須磨港視察でキスがちゃんと釣れていたわ(@_@;) なんのこっちゃ~。

ヤスさんお疲れ様でした 釣れなくて残念だがまたリベンジに行きましょうね ありがとうございました。

T,M@管理人の感想:
みなさまへ体調不良の中、心配をかけ申し訳ない・・・。
ストレスが問題でしたので現在は回復に向かっておりますが、日常生活が必要・・・厳しいもんです。
本日の釣果はボウズだったが竿の引き感があり・・・だんだん面白くなったわ。
いい魚が釣れなく「釣れない病」がかかってしまい、治療にまたリベンジしたく思います(^m^)。

最終釣果:
ボウズ

リリース:
イトヒキハゼ7匹(投げ釣り2匹・探り釣り5匹)、ハゼ2匹(探り釣り)、ヒトデ5匹(投げ釣り)

仕掛け:
探り釣り(引き釣り):投げ竿2号210を使用に天秤8cm装着で釣鐘オモリ8号
今回潮の動きやや速かった為、釣り鐘オモリ8号を→10号にした。
針は市販ベラ仕掛け2号2本針

投げ釣り:
投げ竿270にリサイクル利用市販カレイ仕掛け
(リサイクル利用市販カレイ+名古屋天秤大装着でスパイクオモリ20号)
リサイクル利用市販カレイとは釣り場に捨てられた仕掛けの針なとでよく洗い、針の品質チェック使用したものです。仕掛けの傷み、針にサビ、とがっていいないものは使用しません。

エサ:
石ゴカイ1500円、渡船1200円

電車運賃420円(往復)
タクシー代 660円(俺がおごり)、バス代2000円

同行者:
ヤスさん

ヤスさんの釣果:
カレイ19cm

エサはアオムシ



戻る

2006.5.21.更新