日時:
2006年4月9日(日)6:05~12:30 曇り

潮:
若潮 満潮5時39分潮位122cm 干潮13時1分潮位81cm(神戸の潮位)

6時20分の水温10.8度←デジタル水温計計測

場所:
須磨海釣り公園

釣果:
日曜日といえば、まつちゃん!またもや・・・(゜ロ゜;)が仕事で釣りに行けなくなり、この日にも明石新波止で狙おう計画していたが、先週のメールで、イカめばるさんからカレイ釣りしたいなぁ~とコメントがあり、ポイント打ち合わせしたところで須磨海釣り公園行くしかないので、その通りで行く事に決定でガシラーのヤスさんもリベンジに来るだろうかな~。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、後はイカめばるさん車を迎えに待つ。4時20分に迎えに来たのでここから出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、須磨へ目指して行く。須磨浦公園近くで到着、有料駐車場へ車を止め、徒歩2分で須磨海釣り公園着で開園待ち客2人がおり、うちでやはり1人が投げ釣り狙いでいつもの人・・・まさかあのポイント・・・とイカめばるさんに報告。狙うポイントを考案中で開園時間まで何もせず待つ・・・。5時55分に開園、投げ釣り客が別のポイントで確保しており、よかったよかった!俺の狙うポイント(3月26日の釣りポイント)で確保、イカめばるさんは5m離れて確保、投げ釣りにカレイ仕掛けをセットして、6時5分に釣り開始、イカめばるさんがあかん!針がロス!コメントがあり「そうよ、ここんのとこ引掛るよ、いつもですよ。斜めにして投げたら?」とアドバイス。今回の流れは西へ微妙に流れており、ダメのような感と・・・。アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にした。それからは少し朝食を取り、6時半にカレイ1枚ゲット。イカめばるさん「ええなぁ~」。経過でリールに重み感がありリリースばかりの ヒトデ・エボヤ・石・・・くじ引いた見たいにはずれのような感。気になるヤスさんのいつも狙っているポイントへ行ってみると今回もこのポイントで狙いに来たのが正解「おっす~」です。1本セットだけ竿とリールも新調、さすが投げ釣り名人だな(笑)。状況でカレイ1枚キープよう。「釣り友が来ているのでよかったら紹介を」と元に戻り、竿チェックまたアタリは来ていない...。イカめばるさんまだ全然釣れていない...。8時半経過で潮が東へ流れ始めており、チャンスだ!でもイマイチ...ニ釣れていない。ところでヤスさんが来ており、イカめばるさん紹介挨拶、色々話をした。これで釣り友が増えるといいですね。1時間経過で竿チェックで1枚、1枚追加。イカめばるさん見ていないんです(^m^) さらにカレイプラスにイカめばるさんまだ見ていないんです。イカめばるさんボーの状態。ん?重いな~と「キタ━(゜∀゜)━!!)」ような感とデカカレイ喰ったかな~ってなく、なんだ~なまこじゃねーか(-_-) デカカレイと思ったわ。イカめばるさんにバケツを見てっと「(@_@;)」4枚も・・・ほんまにショックです。よそがカレイ推定23cm釣られたのを見ており、イカめばるさんあ然・・・。延長時間過ぎたのでイカめばるさんは頑張って狙っており俺もイカめばるさん終るまで狙う事にした。俺、1枚追加!で昼前にイカめばるさんが釣れたようなとおおっ!激渋の中でやっとカレイゲットこれでボウズでなく良かったね。経過で釣れずここまででいこうかと宣言があり、ここまで終わる事にした。
ヤスさんは移動で別の狙いに釣り継続していた。

イカめばるさん、ガシラーのヤスさん お疲れ様でした。
紹介して釣り友プラスにしてよかったですね。

T,M@管理の感想:
本命カレイ釣れなくで残念だが釣り日和であり、一杯釣りを楽しめました。
須磨浦遊園に桜が咲いているように見えており、花見客が増え、駐車場満車に列があった。

最終釣果:
マコガレイ17cmまで5匹

リリース:
ヒトデ4枚、エボヤ3本、石1個、デカ赤なまこ

仕掛け:
投げ竿270に市販カレイ仕掛け11号
名古屋天秤大装着でスパイクオモリ25号と20号

エサ:
本虫(マムシ)2000円+アオムシ1000円 アオムシは喰えずだった

須磨海釣り公園利用料1200円+割り増し料1時間900円+エサ代3000円=5100円(-_-;)

同行者:イカめばるさん

イカめばるさんの釣果:
カレイ19cm

仕掛けは市販のカレイ仕掛け12号

エサは管理さんと同じエサを使用

駐車料金代、交通費有難うございましたm(__)m

ガシラーのヤスさんの釣果報告
投げ釣りで19cm1匹、クジメ17~20cm2匹、

メバル狙いなどでメバル18cm、ウミタナゴ17cm、アブラメ21cmです(メール報告です)



戻る

2006.4.28.更新