日時:
2006年4月8日(土)4:30~8:35 晴れ

潮:
長潮 満潮8時20分

4時25分の水温10.9度←デジタル水温計計測

場所:
明石新波止

釣果:
今週はやはり活いかなごでいつも根魚釣れるかなっと久々淡路岩屋新一文字への予定が、天気予報では9時台からは強風予想・・・で、釣行計画に情報収集で明石新波止でメバルがよく釣れるとの情報があり、釣れなくても久々明石新波止で早朝から狙う事に決定で、前日の18時にやっと仕事を済ませ、帰宅それから食事、風呂を済ませ早めの就寝。当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に早めの起き、釣り用意は既に準備出来ており、自転車ですぐに出発、明石釣りエサセンターで活いかなごを購入、それから久々!の明石新波止着でこの時間では誰も狙いに来ていない。灯台周辺で確保、潮は上げ潮微妙だな?と早速ブッコミ仕掛けを準備をしょうとヘッドライトを持っておらず仕掛けに結構時間がかかった。4時30分に釣り開始、メバルポイントは沖の方で約30m遠投で探り狙います。ん?「キタ━(゜∀゜)━!!)」かなっと、おおっ!不思議!メバルやんか~。情報通りでこのポイントは久しぶりゲット出来た。狙い途中で漁船出航が多く、遠投出来ずそれに全然釣れず、しばらくて引掛りがあり仕掛けロス・・・。仕掛け直しに今度は下げ潮が変わってきた。1時間経過のところでググッと引いておりヒット!おっ・・・大きい!とメバルゲッチュ~21cmです。絶好調かな。次に潮があっちこっち激しく流れがあり渋いけど、あきらめず懸命探ったがノーヒットだ。夜明け後にん・・・魚が湧きまくっていると小さいメバルが多くプランクトンを食っている様に見えており、この日でメバルたくさんいるだろうな。次にヒット!まあメバル・・・それにガシラ釣れへんのかな。ゴゴゴーー・・・ブーーンと今日の獲るいかなご漁ポイント。獲れたいかなご運んでおり、乱舞するカモメの大群の鳴き声があいまって春だな~と感じ。経過で潮は微妙に変わっており、ん・・・ヒット?やっとチビガシラ・・・リリースだ。あとは予報通り風が強まり始めておりそこまで終る事に短時間の釣行となった。

帰る際に淡路岩屋新一文字でいつも狙っている地元釣り師が会っており、先週までの状況を聞いた。
3月まではガシラダメだったがメバル上がったらしいで活いかなごだったら問題はないけどとの話、次には行こうかな~。

T,M@管理の感想:
情報通りにメバル久々釣れる事とは・・・ほんまにびっくり!また狙いたく思います。
でもいかなご漁か廻っており、海底に新子がちらばって沈んでおり魚が喰ったと思い、数釣れなかったのではないかな?
ガシラ料理好きな婿さんの子供に「ガシラ釣れなくて残念です。今度釣れたらやるから」と一言。

最終釣果:
メバル17・19・21cm

リリース:
ガシラ10cm 3匹、ヒトデ

仕掛け:
探り釣り:
磯竿3号5.3mにブッコミ仕掛け
(針はメバル10号に 使用のオモリは小田原10号)
オモリを付ける道糸と長さは3号で約30cm ハリスと長さは2号で約60~70cm

エサ:
活いかなご500円
余った分は塩をまぶして冷凍いかなごとして保存、いかなご漁終了後は夏でも秋でも使えますよ
店では少ないし高いですよ。


戻る

2006.4.28.更新