日時:
2006年2月4日(土)
17:35~23:45 晴れ

潮:
小潮 干潮20時26分潮位31.7cm

17時30分の水温7.4度←デジタル水温計計測

場所:
大蔵海岸周辺と淡路島番外編

釣果:
この日にはなんと気温が低いに結構寒い!と、 さて淡路メバルフィッシング大会の練習に、その前日にイカめばるさんとトモちゃん誘いを連絡、イカめばるさんこの日が仕事、トモちゃんはフィッシングショーOSAKAへ見に帰りに行けたら狙うかもと、ふむ...っと今回は大会を合わせた時間をプレイする事に、今からの時間では大蔵海岸で狙う事に釣り用意は既に準備出来ており自転車で出発、17時過ぎに大蔵海岸周辺到着、今日も明石のMさんが別のポイントで狙いに来ており「おっす~!」 と好ポイントへ行きプレイしょうと、潮が悪いことやらMさんが釣りしているポイントへ移動結構時間がかかった。俺「好ポイントは潮が悪くここで釣らせて頂きます」と確保、早速仕掛けを準備して17時30分に釣り開始、Mさんは今のところまた釣れていない。15分経過でMさんが今日も絶好調!まあまあメバル釣れ始めていた。 俺、やはりノーヒット・・・何べんもやってもあかん・・・ボウズなりそう...。 いや釣らせたいと仕掛けを変え、プレイのところでヒット!見事にメバル19cmゲット!次にも同じサイズ追加ゲット。途中でメバリング狙いがやってきた...。アタリ1回あったが途中ライン絡むトラブル・・・(>_<) よそがヒット!メバルが釣れていた。再開でMさんはここまでアタリが少なくなり渋い状態... 俺もノ~ヒット、よそが1本、別の人にも1本メバル釣れていた。Mさんが納竿後の5分で大会を合わせた時間がそろそろ来そうで淡路へ移動した。ところでイカめばるさん今から行けるとのメールがあり、それは期待だかトモちゃん今のところは・・・。19時30分に大蔵海岸からフェリー乗り場へ移動、途中でイカめばるさんから1本遅らせるとのメールがあり、トモちゃんこの時間では行けないそうかもっと、先に20時20分たこフェリーで出航、43分到着で岩屋たこフェリー近くの波止でイカめばるさん来るまでプレイしたがノ~ヒット、 いろいろ探り歩きしたがノ~ヒットだ。21時過ぎにイカめばるさん合流、トモちゃんが行けなくなったとの報告、早速岩屋好ポイントへ移動、仕掛けをして淡路から21時30分に開始、しばらくてイカめばるさんまでもノ~ヒットだ。ところで釣り客2人が来ておりシラサエビ撒きでなんかメバル釣れたように見えた。俺「このポイントまた釣れるじゃないか」とイカめばるさんも熱心にプレイしたがノ~ヒットにダメだ。経過で22時45分に突然の強風・・・。俺とイカめばるさんは諦めずプレイ続けたが、23時前にはノ~ヒット、淡路指定のワームにチェンジ、ヒットに重み感もなくチビメバル...、ところで「キタ━(゜∀゜)━!!)」デカイぞ!となんと今年20UP!メバルゲット\\\\(*´∀`*)//// 計測でなんと22cm!次にも「キタ━(゜∀゜)━!!)」とガシラゲット。イカめばるさんいろいろ仕掛けでチェンジしたがノ~ヒット・ノ~フィッシング(/_;) 経過でノ~ヒット、風が強まり結構寒くなっており「もう寒くて終わりにしませんか」とイカめばるさんも終わりにした。

俺、いいサイズが釣れていい釣果が出来ました。何よりです。
明石のMさんお疲れ様でした。数少ない事は残念です。
イカめばるさん仕事、釣りお疲れ様でした。誘いご苦労様でした。でも釣れずとは残念です。

最終釣果:
大蔵海岸 メバル19cm 2匹 アタリバラシ回数 3回

淡路島番外ポイント メバル23cm、ガシラ16cm リリース :メバル11cm

仕掛け:
メバリング竿にメバル専用リール ジクヘッドまっすぐ1.0gでワームはじゃこまろクリアーブルーとじゃこまろクロ色とじゃこまろGLOWシルバーグリッター色とじゃこまろGLOWオレンジ色にメバトロボール黒とGLOWを使用。

費用は岩屋へのたこフェリー520×2=1040円。

交通:
自転車往復約6キロ

同行者:
イカめばるさん ボウズ

明石のMさん シラサエビ使用の浮き釣り メバル19cmまで6匹



戻る

2006.2.28.更新