日時:
2005年10月30日(日)
 5:35~10:00 曇り時々晴

潮:
中潮 満潮8時3分潮位83cm(明石の潮位)

5時40分の水温20.4度←デジタル水温計計測

場所:
明石新波止

釣果:
先週(22~23日)が強風... また昨日(29日)も雨...釣りに行けず(T_T) そしてず~っとフカセ狙い出来ずばかり...(T_T)に、当日はその通りフリーで今回もカレイ釣りに、おととい(28日)明石釣りエサセンターへエサを買い求めに店長が明石一文字でマコガレイ38cm釣れた情報との話...今年もサイズ絶好調だなっと、釣り仲間のまつちゃんも探り釣り狙いとして行く事に、当日\(ΘoΘ)ノふぁ~あ時に起き、朝食をとり、釣り用意は既に準備出来ており、それから別の自転車で 出発、先に明石新波止へ場所を取り、少しだけはタチウオ狙いしょうと思ったが先客がプレイしており、上げ潮であり狙い出来ず...。まず投げ釣り竿3本でカレイ仕掛けを準備、後はまつちゃん合流を待つ...。経過でまつちゃん合流、早速近くの角田釣具へエサを購入、それから明石新波止へ戻り、漁船の出港が通らない間で5時35分に釣り開始、船が通うのでトラブルの無いように道糸に小田原オモリ5号を付けて沈めます。まつちゃんでは探り釣りでたまには投げ釣り竿1本だけ狙ってみた。まつちゃん「向こうの方で投げ釣り客多いよ。あそこの方がデカク釣れるじゃない?」 俺「そうやけど サイズイマイチじゃないの?」どっちも狙いたいけどエサ取り問題があり気になります...。 カレイ専用まきえは潮の流れが少し速い為使わず、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事に暇つぶしにウマヅラ掛けに、やったがボツボツ釣れたがちょっとは少ないような気分...。投げ竿チェック、ゴンズイ...ちょっとは大きいだか、突然俺のミスでゴンズイ背びれに刺されてしまい、右手の人指が刺されており痛みがあり、痛くならないよう輪ゴムで止めた。またヒリヒリするけど釣り続ける事に頑張った。次に淡路でも同じだ...海ケムシ....。にょろにょろ動いており...気持ちわる~。次にも海ケムシ...だ。まつちゃんが釣れ出した...なんとカレイ33cm(-_-;)...。エサは俺が塩にんにくを1日漬けこんだ本虫(マムシ)にエサ取りが効果かな。いろいろエサを付けてやったがやっとまあまあカレイゲット。次でそれにもエサ取りが多く、釣れごろ時間が外れており納竿にした。まつちゃんは探り釣りに引掛かりがひどく仕掛けにロス多発、釣りにならず終わった。

帰宅後、病院へ行き、応急処置しました。みなさまも気をつけて下さい。(×_×;)
大丈夫ですから気にしないでください。(^^)

最終釣果:
投げ釣り:カレイ24cm、アイナメ16cm

リリース:
ゴンズイ約20cm、ササノハベラ15㎝、ヒトデ2匹、海ケムシ2匹

ハゲ掛け:
ウマヅラ12cmまで6匹

仕掛け:
投げ釣り:
投げ竿270 3本使用に市販カレイ仕掛け11号
名古屋天秤大装着でスパイクオモリ20号または30号

エサ:
アオムシ2000円+本虫(マムシ)500円(22日買い上げ)+本虫(マムシ)1000円(28日買い上げ)=3500円
塩にんにくを1日漬けこんだ本虫(マムシ)

同行者:まつちゃん
まつちゃんの釣果:
カレイ33cm(投げ釣り)、ガシラ15㎝まで4匹(探り釣り)

リリース:
チビガシラ(探り釣り)、ハオコゼ(投げ釣り
)

エサ:
開き秋刀魚(探り釣り)、本虫(マムシ)(塩にんにくを1日漬けこんだ本虫(マムシ))

応援メール:
MAXさん 有難うございました。


戻る

2005.10.30.更新