日時:
2005年10月8日(土) 6:10~9:40 曇時々雨
潮:
小潮 干潮5時9分潮位23cm(明石の潮位)
6時10分の水温23.6度←デジタル水温計計測
場所:
淡路島岩屋新一文字
釣果:
連休1日目、まだグレ焼物が食べたい!...と前回釣れず非常に残念だったが、この日は数釣れるかな~っと思いフカセ釣りに行く事に、この日では淡路周辺で狙おうと思ったが天気が心配...で、当日3時に起き、朝食をとり、天気チェックで午後からは雨が降りそうの事で今回岩屋一文字に決定、釣り用意は昨日既に準備出来ており、それから専用の自転車で4時過ぎに出発、4時10分にたこフェリー待合所に到着で明石釣りエサセンターへ石ゴカイ購入、フェリー4時30分出航、4時51分岩屋着で、携帯で船主に電話させ、特別な渡船乗り場へ、(明淡高速船まで歩いて行かず)
5時10分渡船出航、新一文字到着で6番ポイント確保、時間がたっぷりあるのでスカリにオキアミ袋(3K)を海で溶し、ハゲ掛けとフカセ仕掛けを準備、それからコマセと溶かしたオキアミをかくはん途中で雨が降り始めた。雨着を着てコマセもったいない事で雨が降っても続ける事に、6時10分釣り開始後雨がやんだ。状況で釣り客は少ないようだ。ところでウキアタリがあり、釣れたのはなんとウルメイワシ...。空がだんだん明るくなりウマヅラ、イワシ群れがどんどん泳ぐように見えたが小アジ大丈夫かな...。アタリはあるがエサが取られる...に、また小アジ釣れた...。本当にショックだ...。7時過ぎにグレ釣れずいろいろポイントで探り狙ってみたが、やはり小アジ入れ喰い...。避けるようポイントへ移動チャンス!小アジ群れがおらずワクワクでだか...エサが盗られる...。アタリがありヒット!チャンス!かと思ったら惜しい...オセンです。海を見るとメバルとオセン群れしかない...。途中小アジ入れ喰い...来た...(-_-;)リターンにしても小アジ釣れた。途中で8時15分に再び雨が降った。釣るポイントへ戻り、石ゴカイチェンジにしたが、同じです小アジ釣れたり取られたり...。潮の流れが速くなりデカウマヅラ探し求めたがおらず、この時間で早くも終わりにした。
本当にグレ姿見えず...残念...まだ×3リベンジ(-_-;)
最終釣果:
ウルメイワシ18cm
リリース:
オセン 小アジ8cm13匹
釣り方:
フカセ
エサ:
配合エサ(グレにんにく遠投半分+V10 1袋+パン粉多め+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ 石ゴカイ300円
交通費:
たこフェリー往復 320円×2
エサ代(エイトポイント還元利用)+渡船1000円=約2000円)
戻る
2005.10.30.更新