日時:2005年9月18日(日) 6:00~10:05 晴れ

潮:
大潮 満潮6時57分潮位118cm(明石の潮位)

6時10分の水温24.2度←デジタル水温計計測

場所:
須磨浦漁港

釣果:
カワハギ狙い釣行で、誘いは根魚釣り師さんとヤスさんと行く事に決定で、当日3時半に起き、朝食をとり、釣り用意は昨日準備出来ており、自転車で4時半過ぎに出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、明石駅前で自転車を止めてJR明石駅から始発の5時に出発、5時15分JR須磨下車、釣るポイントを双眼鏡でチェック、西ポイントだとちょっとは暗くて見えないけど釣り客多い予感...。とりあえず東ポイントへ目指して歩く。到着で先客2人が狙っていたが、確保出来そうだが潮の流れが結構速いに、上げ潮であり渋いそうな予感で西ポイントへ場所取れなくも仕方がなく移動した。5時40分到着で釣るスペースが空いていたので、チャンスだと2人分スペースで確保、ズボ釣り仕掛け、カワハギ狙いに探り釣りセットして6時に釣り開始、海が透けておりウマヅラ、小アジが廻っているように見えた。アタリは結構あるがやはりチャリコにネズミゴチ....(-_-;)。ズボだとまったくアタリは無し。となりのカワハギ掛け釣りも掛からず...。「東ポイントで狙っています」と根魚釣り師さんとヤスさん携帯メール送信、「まもなくと」根魚釣り師さんが返信があり、ヤスさんは....音信不信なのか...。継続でチャリコ...6時半...根魚釣り師さん来ておらず遅いなっとメール、しばらくてで根魚釣り師さん合流「おはようございます」10分後で根魚釣り師さん釣り開始、まったく釣れていない状態....。ズボで狙ったところでベラが釣れた。ラッキーやけど...、カワハギ掛け釣り客ゲットならず早くも撤収に帰っていた。根魚釣り師さんまたヒットならず...、根魚さん「やばいよ不漁や~」と西ポイント移動するつもりが無理に頑張って狙っていくしかない...。根魚釣り師さんはルアーをしたり、いろいろ仕掛けをかえてもノーヒット。俺、探り釣り狙いにエサ取り多い...。9時過ぎにウマヅラ余計に多く廻っており、ん...1匹だけデカウマヅラがうろうろと廻っているように見えた。ハゲ掛け仕掛けセット持っておらず残念だが携帯してあったルアージグについている針を利用、狙ってみたがタイミングが悪く、狙えず...。根魚釣り師さんが帰ろうかと言っており、ヤスさん来れず納竿となった。

この後、根魚釣り師さんは昼に大阪南港で釣りをしておりサヨリ3匹釣れたとのメール報告...。
俺、帰り電車でヤスさんからメール返事あり○○○で不参加...。ふむ...。
帰宅後で使った釣り具のお手入れ、今週狙う予定の釣り準備に道具出し、料理後14時から今夜ちょうどで爆睡(u _ u) クゥゥゥ。o ◯

俺も根魚釣り師さんもカワハギゲットならず...
今年、須磨浦漁港のカワハギやはり不漁~や。 アミメハギもおらへん。

最終釣果:
キュウセンベラ13cmと15cm
リリース:
ネズミゴチ11~13cm6匹、ハゼ(チビ)1匹、フグ3匹、 チャリコ(マダイの子)10匹・ササノハベラ12cm3匹、ハオコゼ3匹、小アジ8cm

仕掛け:
探り釣り:投げ竿2号210を使用に天秤8cm装着で釣鐘オモリ10号
針はハリス1.2号使用で針は袖4号

ズボ釣り:
へチ竿に丸玉オモリ3号にハリス1.2号使用で針は袖4号

交通費420円+エサ代アオムシ1000円=1420円

根魚釣り師さん:
ボウズ

リリース:
ベラとかハオコゼ

応援メール:
MAXさん 有難うございました。


戻る

2005.9.24.更新